渓歩き、山歩き
我が渓ではモミジイチゴが盛り.....
こむさんとのコラボ以来、すっかり地元の流れの上流域開拓にはまってしまった
なにしろ、やればやるほど人の痕跡は少ないし、魅力的な山の幸はあるし、大型獣の雰囲気もプンプンだし...。
そういう緊張感が何故か気持ちを高揚させてくれる(笑)
根っからのヘンタイなんですね~
普段やってる流域では、瀬でヤマメが元気いっぱい
最早、癖になっている倒木チェックをすると、キクラゲ?チャワンダケの類?発見。
上流をコツコツ探れば、野性味むき出しのイワナが飽きない程度に遊んでくれる。
このエリアのイワナ、豊富ではないけれどスレてないから居たら激しくアタックしてきて面白い
ふと川岸に目を向けるとサルナシの花が咲いてたり、マタタビの葉が白くなってたり、ヤマブドウが群生していたり。
秋が楽しみ
大場所を丁寧に攻めると、意外や意外、イワナ41cm~
さらなる遡行ではスギタケの類を発見。(ついでに熊の糞も林道に.....ビビりながらもワクワク)
なんかね、毎回筋肉痛になるくらいずうっと歩き回ってる。
禁漁後も、きのこや木の実を求めてこの流れ・この山野をさすらうのは決定ですね(爆)
海がイマイチな今季なので、その分渓流や山に救われている近頃でした。
今週末も行くぞー
関連記事