言志四録⑰

godman

2023年03月22日 12:00




*以下の理由で学問してはならない。

①人を欺く②人と争う(競う)③人をそしる④人を馬鹿にする⑤人の邪魔をする⑥人に自慢する⑦売名⑧利を貪る

「如何なるものでも窮め尽くせないという道理はない。又、物事が如何に変化しようとそれに対応出来ないということはない。」

「人間は心に楽しむところが無くてはならない。楽しみは自分の心の持ち方によるのであって、自分の(心の)外にあるものではない。」

「心が爽やかであれば、どんな苦労でも難なく処理することが出来る。」

「気を充実させておけば何事もやり抜くことが出来る。」

「英気は天地にみなぎる気の中で最も優れたものである。」

「常に敬の心を持つには、独りでいる時も道に外れないように(行動)することが大切である。」

「何かをやるときには、まず最初にそのことが道理に合っているかどうかをよく考えよ。又、自分に都合よく考えて(道理を忘れて)はならない。

「何よりも自分で自分を欺かず至誠を尽くす。これを天に仕えるというのだ。」


あなたにおススメの記事
関連記事