2008年07月05日
ご無沙汰!

AM4:50〜6:50
水温15度
透明度:クリア
ロッド:鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:アボセットAV-G500UL
ライン:ベーシックFC 2lb
ルアー:コンデックス3g・5g、ピュア3.5g、名称不明スプーン4g、ブレットン3g、シュガーミノー50S、チャット55F
いきなり先行者発見。あの出で立ちからすりゃ、30分もすりゃ居なくなるだろうと判断し、別ポイントへ。
久しぶりなんで一尾釣れるまでは緊張してたが、なんとかカス回避して一安心。さ〜て、先行者は居なくなったかな?
よしよし、予想通り誰もいない。さ、竿抜けスポット攻めて、手堅くやるか。
いいねぇ、サイトで全て確認しながらの釣りなんで、面白さ倍増!久しぶりの尺イワナ(38センチ)も出て満足です。結果はイワナ1・ヤマメ3・ニジマス2でした。
2008年06月17日
本日の釣行その1〜水がない!〜

AM6:15〜7:15
水温12度
透明度:クリア
ロッド:鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:アボセットAV-G500UL
ライン:ベーシックFC 2lb
ルアー:コンデックス3g・ピュア3.5g、名称不明スプーン4g、シュガーミノー50S、スナップビーンズ
おいおい、水がねぇじゃん(;゜O゜)
流れも弱く、「こりゃスプーンか?」と予想。
ただ、こういう状況だと逆に居場所が絞り易い。キーワードは「流れ・シェード・ボトム・溶存酸素」の4点。果たして、これらの条件を満たすスポットではキチンと釣れたv(^o^)
釣果はヤマメ4・ニジマス3。尺アップも掛けたけど、バラしちまったい!
まあ、一時間余りでこの釣果ならいいっしょ。
2008年06月07日
スローペース

AM5:10〜7:00
水温10度
透明度:クリア
ロッド:鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:アボセットAV-G500UL
ライン:リバージR-18FC 2lb
ルアー:コンデックス3g・5g、名称不明スプーン4g、ヤマメスプーン5g、シュガーミノー50S、ドリフトトゥイッチャー50S
ミノーでガンガン!ってのを期待したんだが、何か今年はいつもと勝手が違う。反応が無いに等しいので、スプーンに交換。いきなりバラす^^;
次はデカイヤツが付いてるポイント。通い詰めた甲斐があって、「対岸ギリギリにアップキャスト→ボトム付近でリフト&フォール」でしかデカいのは反応しないのが分かったんで、集中力を研ぎ澄まし狙う。
「ガガンッ!ジ、ジジィー!プツン……」いきなりヒットさせたがアワセ切れ。あ〜ぁ、残念。
魚体から、50センチくらいのニジマスでしょうな〜。
その後は数狙いに切り替え、ヤマメ5・イワナ1をキャッチ。小さいのが多いからかバラシも多数でちょっと反省です。
しかし、今期中にあのデカイヤツと決着をつけたいなぁ〜(~_~;)
2008年06月03日
水がねぇ…

AM5:00〜7:30
水温10.5度
透明度:超クリア
ロッド:鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:アボセットAV-G500UL
ライン:リバージR-18FC 2lb
ルアー:コンデックス3g・ピュア3.5g、名称不明スプーン4g、ブレットン3g、シュガーミノー50S
全然水がねぇ!ライズしてたりしてるんで、魚はいるんだが、ルアーじゃキツいかな。
こういう時は、強い流れと白泡、シェードに絞って攻めてゆくとよい。
さ〜、やりますか。
殆どサイトで追いが確認出来るんだが、スーッとついてきて啄む感じのバイトが大半な故に、なかなかフックアップしない(--;)
それでも何とかヤマメ5・ニジマス4キャッチ。ふぅ、上出来かな。
渓流には一雨欲しい所です。
2008年05月27日
寒いですねぇ

AM5:30〜6:45
水温10度
透明度:超クリア
ロッド:鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:アボセットAV-G500UL
ライン:リバージR-18FC 2lb
ルアー:コンデックス3g・ピュア3.5g、名称不明スプーン4g、シュガーミノー50S、ドリフトトゥイッチャー50S
着いてみたら、ビックリ。増水してねぇじゃん!水も超クリアだし。
水温の割に活性も低く、ニジマス1・イワナ1・ヤマメ1と、天気に合わせたようなお寒い釣果。う〜ん、次回は支流筋に行くかなぁ?