ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月29日

最終戦と延長戦と

地元渓流は21日で禁漁、お隣も30日で閉幕ということで、地元でのラストとお隣での延長戦の報告を。

海千山千合宿2016ではガイド役に徹頭徹尾専念しましたのでほとんど画像はありません(笑)
内容はまあ非常に活性が低い感じで、いいサイズは出ませんでした。










で、その後の釣行では

転倒してロッドを折ったりしながらも(爆)、岩魚少々。あと、ウスヒラタケなんぞを。













最終日の20日には、仕事終了後日没までの30分勝負を挑みましたが1バラシで終わりガーン



例年の事ながら、やっぱり禁漁間際は難しいです.....ブロークンハート

もっともっと、地元河川の特性を掴み、ルート工作からフィールドワークからしっかりやって、【河口から源頭まで】を実現したいものです。


そして、先週末は岩手にお邪魔して、渓流の延長戦を力こぶ

なかなかにこちらも難易度高くて、シビレマシタなぁ~汗





それでも釣りの合間にヌメリスギタケモドキを見つけたり、退渓の際にヌメリイグチ摘んだりと土産は充分音符





まずまず、良い締めくくりになったんじゃないかな?

来シーズンも4回は必ず赴くつもり。釣果だけでなく、シイタケやミヤマイラクサ、ワサビ、ギョウジャニンニクに秋のきのこといっぱい楽しみが有るからワクワクですね。
もちろん、また熊と接近遭遇したいですしナイス

嗚呼、来春が待ち遠しいなぁ~テヘッ



  
  • LINEで送る

Posted by godman at 10:01Comments(6)渓流2016

2016年09月11日

閉幕目前です!

我が県の渓流釣りは間もなく閉幕。
寂しいのう~えーん

そして、いよいよ週末には【海千山千鬼釣合宿2016】を催します。天候もまずまずの予報ですし、いい釣りできるといいなぁ。

そんなこんなで最近の釣果。
まずは先月下旬にお隣へ遊びに行った時の模様。















ついでに熊の糞なんてのも



遭遇を密かに期待してたけど、なかなかねぇ。

んで、地元の流れでは













釣れ方が秋パターンになりつつありますね。
魚はリリースだけれども、シッカリとお土産はキープ。



ウワミズザクラで果実酒を作ろうと少々拝借してきました。冬場の楽しみにしましょう。

昨日も釣行する予定だったのですが、夜半からの雨で激濁り&増水の為行けなかった...orz

まあその分週末にがんばりますかね力こぶ

ついでにサルナシもそろそろ集めようかしらんハート







  
  • LINEで送る

Posted by godman at 09:24Comments(4)渓流2016

2016年07月25日

中流のち上流♪




暑くなってきてやっぱり夏なんだな~って再認識ニコッ

暑さそのものは嫌いではないので活動に支障はないですが、渓流に限っては渇水になると釣りにくいので、その点だけ嫌かな?

さて、昨日はシッカリと予定通りに起きて5:00にはキャスト開始グッド

あんまり人が入ってないのか、活性は悪くない(夏川なので見切りも早いけれど)。
最初入った中流域のエリアでは、アピールカラーのシンキングミノーでの遠距離からのアップの釣りが正解びっくり





このエリアでは貴重な岩魚も出たりして、いいペースで釣れる。

そして目当ての滝壺ポイントでは、大物はチェイスのみだったけれど、中層を丹念に探るとヤマメとニジマスが連発ちょき









30分あまりでニジマス2・ヤマメ6と満足の釣果アップ

濁りが有り、ぱっと見は駄目っぽかったけど、やってみて正解でした。




退渓すると、頭上にオニグルミが.....秋が楽しみだなぁ。胡桃割り器も買っちゃってるから、もうね、いくら有ってもいいもんね(笑)

んで、上流部へ移動~~~GO!


凸凹道をのんびり登ってゆき、今日の予定エリアへ。

最近ルート工作し終わった区間なんで、釣果を楽しみにしつつ、シッカリと身支度を整え再入渓します。

早速1尾ハート



この区間は岩魚のみなんで、シンキングミノーのフォールで喰わせるイメージで決め撃ちしてゆきます。

おお、サルナシも順調ですなニコニコ



また果実酒やジャムを作りたいねぇ。

で、去年もデカイの釣ってる堰堤ポイントを攻めると



よっしゃ!の岩魚42cm力こぶ
いいねぇいいねぇ音符

その後は自然のマイナスイオンを浴びながら遡行を楽しみ、山葡萄もチェックしながらのポツポツと岩魚を追加して終了しました。




次回は更に上流部を探釣しつつ、「トンビマイタケ」や「マスタケ」探し、はたまた「クワガタ採り」ってのもいいなぁ。





  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:48Comments(4)渓流2016

2016年07月04日

更新したので更新(爆)

この春から人事異動により職場環境が変わりまして、仕事のペースを掴みかねてました。

まあ、新たな局面というものは基本的に好みなので、むしろひとシーズン経験したら来期以降は公私共に逆にパワーアップできそうな感じですが。

渓流行も続けてはいましたが、スイッチが入りきらずにナカナカ腑抜けた釣果ばかり...orz

これではイカンと7月からは真面目に通おうと決意した次第ナイス

んで早速やらかします。

寝坊して予定より90分近くも遅れた釣行開始(笑)

まあそれでも、増水・濁りの予測は外れず、プラン通りにポイントを回ります。

一箇所目、いきなり20cmほどのニジマスゲットニコニコ

「やっぱり、こういうときはニジマスが騒ぐねぇ」

今回はボトムトゥイッチャーでガンガンやろうと決めてたのでビシビシ撃ってゆく。

対岸の流れ込みに落とし、ルアーがダウンになった刹那..........

「ガバァーびっくり>

「デカイ!今期最高サイズ間違いなしだっパンチ


もう久々だったから手が震えてやんのタラ~

んで、獲ったり~~のニジマスは53cmの自己新力こぶ



オスの鰭ピン個体で格好いいぜぇ~サカナ



いやあ、いきなり痺れましたよ。

で、その後もコツコツと釣ります。




40アップ間違いなしのニジマスをばらしたりもしましたが、ヤマメ8尾・ニジマス3尾・イワナ1尾とナカナカの釣果。
やっぱり釣れりゃあ面白いんだよね。(当たり前か)

これで、今月も頑張れそうです。





  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:46Comments(6)渓流2016

2016年05月25日

最近の活動報告的な...

お隣へお邪魔して以来、渓流は定期的に&徐々に上流へ。








山女は完全に瀬に出てきているねぇ。ミノーで激しくアクションさせて、食わせの間をちょいととると「グン」とヒットしてくる力こぶ

まだ林道が開通していないエリアへも突撃かましたりしてるけど、無念のスマホ電池切れで魚の撮影できなかったり(爆)

でも、ウワミズザクラを見つけられたりして、今後の楽しみが増えていたりニコニコ







あと一週間もしたらモミジイチゴやらクワやらも実が生るだろうし、果実酒造りも始まりますなぁ。
今週末も日曜は仕事なんで、その分渓流は土曜にキッチリ!ルート工作やら何やらやっとかないとな。

んで、ついでにエゾニュウ・フキ・ミズもみっちり(笑)


  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:36Comments(4)渓流2016