ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月31日

2009年を振り返る〜メバル編〜

さて、恒例の振り返りシリーズもこれで〆(笑)
では年々加速度的に嵌っているメバル編を。
(多分この天候では大晦日釣行は幻に終るでしょうネ)


自分のメバル釣りは2005年の3月から始まった。
元々冬から春にかけての釣り物として目を付け、雑誌等で色々研究しつつ始めた釣りであった。

5年目の今年は92日釣行・延べ釣行時間は168.5時間・763尾(最大は30センチ、同長魚が3尾釣れた)で、その内、外海で狙う体長20センチ以上の【ワイルドメバル】は50尾、出羽の国の名工”kobaさん”謹製の花王?ジグで開眼した【デイメバル】は68尾釣る事が出来た。
特に尺メバルは、意外な釣れ方でちょっと驚きであった。

こらは男鹿での今期1尾目の30センチ

















これは地元での2尾目の30センチを含み好釣の図

















荒れ気味の海で、波を被りつつゲットした3尾目の30センチ他

















大ハマリの2年目、念願の100匹メバラーになれた3年目、初尺を経験し、外道でシーバスを獲りまくった4年目と毎年色々あったが、今年は節目節目の男鹿釣行が私にとって沢山の経験を得ることができ、自らを成長させてくれたと思う。
そして、その際コラボしてくださった華麗衆の方々(特にkobaさん、おにさん、ちゃどん兄ぃ、kuronekopanchさん、ありがとう!!)には懇切丁寧に教えて頂いて言葉では言い尽くせないくらい感謝している。

今期、色々経験してみて思ったのは、案外アンダーパワータックルでもでかいメバルに対応できるようだということ。よく、「タックルが強くないとデカイのに根に入られる」なんて雑誌では書いているが、魚を掛けると同時にロッドのパワーを利用してプレッシャーを掛ければ、そうそう主導権を握られないものだという印象を受けた。

まあ、リーダーを装着するのは常識として、ポイントの状態にもよるが、まずはタックルありきのメディアの取り上げ方は必ずしも正解ではないと分かった。
(要はバランスタックルと狙い方、ポイント観察眼だと思う)

また、我がHGのようなシャローがメインのエリアではいいサイズは夜に接岸するようである。反対に、ディープエリアが隣接する地域なら、日中でも充分狙えると思われ、今期の後半、思いっきり嵌ってしまった【デイメバル】での大型ゲットも可能だと思われる。

(男鹿でのデイメバでクロメバル)

















また、今年はいろんな方のブログ等を参考に、トッププラグ、カブラやメタルバイブ、メタルジグもタックルボックスに仲間入りし、習熟度の違いこそあれ様々な状況に対応できる下地が整ってきた。

これにより攻められるエリアが拡大して、今後に非常に期待が持てると感じている。

まあ、チョイ釣りがメインの自分の釣行形態には、メバルのような短時間で反応がある魚とのゲームはまさにピッタリ。
そのなかで工夫を凝らし、楽しくかつ一味違う釣行を重ねてゆければ嬉しいもの。

数的にはシーズン1000尾、サイズ的には尺上ゲットがここ数年来のテーマだが、ディープな発見や、意外なパターンを一つでも多く発見できればニンマリできる。

ということで、早速正月から釣行予定です(爆)。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 00:00Comments(14)メバル2009

2009年12月29日

今年最後かも?
























12月29日(火)
PM7:30〜10:30
水温7.5度
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(グリーン)
リール:シマノ・旧型アルテグラ1000XT
ライン:クレハ・シーガーライトロック2lb
リグ(ルアー):オーナー・メバル弾丸1.5g#8、1g#8+バークレイ・ガルプ!SWベビーサーディン(ホワイト、チャートの切れ端)、エコギア・グラスミノーSS(ピンクグロウ・パールグロウ・メバルグロウチャート)、ブルーフォックス・MB30メバルベイト(グロウ)

明日・明後日と時化模様だし、明日は何故か午後から忘年会なんてあったりして釣行はキビシーなぁ。

ヘタすりゃ今日が最後かもね^^;

今日もいつもの常夜灯へ。
流れも強そうだし、濁りもあるしって事でグラミノのメバルグロウチャートから。

カウント5〜15くらいの間で強い流れが上下しながら効いていて、はじめはこの筋に入るとやる気満々のバイト頻発。

30分程で15尾キャッチ。
しかし、その後はまたまた困ったハタハタ釣り野郎共が発電機オン!!投光器オン!!引っかけスタート!!てなもんだ(怒)。

潮上でやられると途端にメバルが活性下がるんだよね〜ヤレヤレ、┓( ̄∇ ̄;)┏



案の定、こっから渋くなってあの手この手と使ってみても二時間半でメバル15尾・クロソイ3尾追加するのがやっと…。

それでも昨年の749尾を越すことはできた。

ん〜、でも四桁は無理みたいですなぁ〜(;-_-)=3

〜今期累計763尾〜  
  • LINEで送る

Posted by godman at 23:27Comments(2)メバル2009

2009年12月27日

難儀だぜっ!!

明日はまた大時化(泣)。
やれる時やっとかないとね。

12月27日(日)
PM7:40〜11:10
水温8度
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(グリーン)
リール:シマノ・旧型アルテグラ1000XT
ライン:クレハ・シーガーライトロック2lb
リグ(ルアー):オーナー・メバル弾丸1.5g#8+バークレイ・ガルプ!SWベビーサーディン(ナチュラルの切れ端)、エコギア・グラスミノーSS(ピンクグロウ・パールグロウ・メバルグロウチャート)

日中はド真ん中に仕事が挟まって身動きが取れなかったなぁ^^;

まあ、その分夜で(笑)。

フィーリングで、浮遊ゴミは多いけど魚は浮き気味な気がして、久しぶりにグラミノでスピーディに攻めてみる。

これが大当たりで、いいペースでメバルが釣れてくる〜(^-^)v

おまけにクロソイの22センチとか






















同じく26センチとか(笑)。






















飽きない程度に釣れて、最後の方はガルプで絞り出してメバル51尾・クロソイ2尾でフィニッシュ!!






















しかしなかなか四桁到達ペースでは釣れないもんだ。やっぱ、シーズン1000尾釣るのってのは難儀だね〜(;-_-)=3

ま、大晦日までベストを尽くしましょか。



〜今期累計733尾〜  
  • LINEで送る

Posted by godman at 23:49Comments(4)メバル2009

2009年12月25日

オイオイ( 溜息)

佐野元春の Christmas time in blue が、最も好きなクリスマスソングだな〜、と思いながらメバルの準備をしてしまうオッサンになってしまいましたなぁ^^;

12月25日(金)
PM8:30〜9:45
水温8度
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(グリーン)
リール:シマノ・旧型アルテグラ1000XT
ライン:クレハ・シーガーライトロック2lb
リグ(ルアー):オーナー・メバル弾丸1g#8+バークレイ・ガルプ!SWベビーサーディン(ホワイト)

波は収まったんだけど、潮がトロくて、濁りもとれてなくて、魚がバラけてる感じですねぇ。仕方ない、慌てずやるか。

しかし、細心の注意で攻めてると、あろうことかドアホウなファダファダ釣り野郎がいきなり発電機焚いて集魚灯ぶち込みやがるし(怒)

ハタハタ釣りなら何やってもいいんかいっ(-.-")凸

ハタハタ釣り以外の釣りをやってる人いないと思ってるのかねぇ〜(;-_-)=3
オイオイって感じです。

釣果の方はベタ底を転がしてなんとか8尾、昼練はやっとこさ1尾だったし、なかなか1日47尾弱は難しいぜっ(涙)。

日曜日あたり、男鹿あたりまで逝くしかないかな〜?
お〜い K.S氏、暇なら行かないかい?(笑)



〜今期累計681尾〜  
  • LINEで送る

Posted by godman at 23:46Comments(6)メバル2009

2009年12月23日

日没後

日没後はジグヘッドで…。

12月23日(水)
PM6:20〜7:00
水温8度
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(グリーン)
リール:シマノ・旧型アルテグラ1000XT
ライン:クレハ・シーガーライトロック2lb
リグ(ルアー):オーナー・メバル弾丸1g#8+バークレイ・ガルプ!SWベビーサーディン(ホワイト)

うまい具合に表層で当たってきて、サクサクとメバル11尾。

いよいよ、夜はメバルの天下かな?

〜今期累計665尾〜  
  • LINEで送る

Posted by godman at 21:49Comments(4)メバル2009