2024年05月29日
韓非子㉒

(外儲説)
「君主が基準を持たずに聞けば、進言する者は出まかせ放題に長広舌をふるうが、基準を持ったうえで聞けば、どんな知恵者でも失言を恐れでたらめは言わない。」
「誰であれ一番大切なのは自分の体のはずだ。自分が死を免れないのに(他人の)燕王を不老長寿にすることなどできるはずがない。」
「君主は権力の要を抑えていればよい。臣下に任せておけばよい事まで君主自らやろうとするのでは、疲弊してしまうのも当然である。」
Posted by godman at
12:00
│韓非子(中国の思想)
2024年05月28日
韓非子㉑

(説林)
「酒を常飲すれば天子は天下を失い、庶民も自分の命を失う。」
「ほんの小さな徴候をも見逃さず、始まりを見て結末を察知するのが聖人である。」
「水の限界は水の無くなるところ、富の限界は人がそれに満足したところである。」
「何かを行って失敗しても、何もやらなかったよりもマシな場合がある。」
Posted by godman at
12:00
│韓非子(中国の思想)
2024年05月27日
韓非子⑳

(内儲説 下)
「君主が警戒すべき六つの徴候(六徴)がある。」
①君主が権勢を臣下に貸し与える
②君主と利害の異なる臣下が、外部の勢力を利用する
③臣下がトリックを用いる
④利害の対立に臣下が付け込む
⑤上下の秩序が混乱し、内紛が起こる
⑥敵国の謀略に乗せられて臣下を任免する
Posted by godman at
12:00
│韓非子(中国の思想)
2024年05月26日
韓非子⑲

(内儲説 上)
「君主が使う術は七つあり、これを七術という」
①臣下の発言と実績とを照合する
②法を犯した者は例外なく罰する
③功ある者は必ず賞し、全能力を発揮させる
④発言には責任を持たせる
⑤詭計を使う
⑥知らないふりをして質問し、相手を試す
⑦虚言やトリックで相手を試す
Posted by godman at
12:00
│韓非子(中国の思想)
2024年05月25日
韓非子⑱

(十過)
(抜粋する)
「小さな利益にとらわれると大きな利益を失う」
「非常識な振る舞いや無礼な行いは我が身を滅ぼす」
「強欲を押し通し利益ばかり求めるのは亡国・滅亡の元凶である」
「過ちを正さず我意を通そうとすると名声を失い信用を無くす」
「実力認識を間違い外国の力にばかり頼ると国力を削られる」
「礼をわきまえず君主が部下の諫言を聞き入れない小国の家系は絶える」
Posted by godman at
12:00
│韓非子(中国の思想)