2025年01月01日
2025年 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
2024年は自分にとって実に動的な一年でした。
敢えて様々な行動をしてみたり、実践をしてみたり、挑んでみたり.....
何にでも『挑む』『やってみる』というマインド&実践が自分には重要な要素だねと実感した一年でした。
(安定・定常状態を必要以上に求めるのが自分の欠点なのです。)
ここ数年間続けてきた【古典解釈】も間もなく(1月中には)完遂できる予定で、ようやく一区切り。
これは自画自賛してもいいかな。
今現在は絶賛自己改造中です。必死に力を身に付け、蓄え、練り込む時期、と考えて実践しています。
矢印を思いっきり自分に向けて、今年は今までよりも何事においてもワンランクレベルを上げられるように日々の修練を怠らずに過ごしたいですね。
この不確実な時代だからこそ、やっぱり、財力・経済力がいの一番に備えるべき力、マネーリテラシーも必須、ということでこれらの知識もちょいと仕入れていこうと思っています。
究極は、この世の中のシステムから如何に独立できるか?が自分の目指すところですし、今後20年のテーマになると思っています。
先ずは来年の元日をどのように迎えられるか.....楽しみでもあり不安でもあり、とにかくやってみます

2024年は自分にとって実に動的な一年でした。
敢えて様々な行動をしてみたり、実践をしてみたり、挑んでみたり.....
何にでも『挑む』『やってみる』というマインド&実践が自分には重要な要素だねと実感した一年でした。
(安定・定常状態を必要以上に求めるのが自分の欠点なのです。)
ここ数年間続けてきた【古典解釈】も間もなく(1月中には)完遂できる予定で、ようやく一区切り。
これは自画自賛してもいいかな。
今現在は絶賛自己改造中です。必死に力を身に付け、蓄え、練り込む時期、と考えて実践しています。
矢印を思いっきり自分に向けて、今年は今までよりも何事においてもワンランクレベルを上げられるように日々の修練を怠らずに過ごしたいですね。
この不確実な時代だからこそ、やっぱり、財力・経済力がいの一番に備えるべき力、マネーリテラシーも必須、ということでこれらの知識もちょいと仕入れていこうと思っています。
究極は、この世の中のシステムから如何に独立できるか?が自分の目指すところですし、今後20年のテーマになると思っています。
先ずは来年の元日をどのように迎えられるか.....楽しみでもあり不安でもあり、とにかくやってみます

2024年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとうございます
最早、『釣りブログ』のカラーが失われて久しい本ブログではありますが、何だかんだで16年目に突入しますし、ゆるくともマイペースで続けたいと思っています。
今年で齢55歳を迎えますが、釣りも山菜もキノコも、成果のみを追い求める俗心からはここ数年で脱却し、よりサステナブルな在り方を志向・実践する境地に至っています。
そして、より一層、自然の中で遊ぶことが心の平安をもたらしてくれるようになりました
身体的な面から、生涯現役を目指すには今年あたりからよりしっかりとした肉体管理と鍛錬に舵を切らないといけないと考え、決意を新たにしています
今年は辰年.....昇竜の如く飛躍できる年になれば嬉しいですね

最早、『釣りブログ』のカラーが失われて久しい本ブログではありますが、何だかんだで16年目に突入しますし、ゆるくともマイペースで続けたいと思っています。
今年で齢55歳を迎えますが、釣りも山菜もキノコも、成果のみを追い求める俗心からはここ数年で脱却し、よりサステナブルな在り方を志向・実践する境地に至っています。
そして、より一層、自然の中で遊ぶことが心の平安をもたらしてくれるようになりました

身体的な面から、生涯現役を目指すには今年あたりからよりしっかりとした肉体管理と鍛錬に舵を切らないといけないと考え、決意を新たにしています

今年は辰年.....昇竜の如く飛躍できる年になれば嬉しいですね

2022年01月01日
謹賀新年 2022.1.1
齢を重ねるごとに、一年過ぎる速度が速まっている。
昨年もなんやかんやで計画通りには程遠い一年でしたが、それもまた経験。
欲というか野望というか、ギラギラしたものとか尖った感じが無くなっていて、年相応の熟年アングラーになってきている。
それでも健康で怪我無く新年を迎えられることに感謝している。
そういうわけで、新しい年!やれることをやれるだけやる、釣れるまで帰らん!!っていう基本に立ち返り今年も張り切ってゆこう。
昨年もなんやかんやで計画通りには程遠い一年でしたが、それもまた経験。
欲というか野望というか、ギラギラしたものとか尖った感じが無くなっていて、年相応の熟年アングラーになってきている。
それでも健康で怪我無く新年を迎えられることに感謝している。
そういうわけで、新しい年!やれることをやれるだけやる、釣れるまで帰らん!!っていう基本に立ち返り今年も張り切ってゆこう。

2021年01月01日
謹賀新年
2021.1.1
なんだかんだあっても、時は巡り新たな年がやってくる。
どんな世相になったって、自分のルーティンは変わらないし、釣りを控えることもない。野人を目指すことをやめたりしない。
今年はどんな景色を見ることができるのか...正月はいつもワクワクしかない(笑)
ギスギスした世の中になっているからこそ、お気楽にやっていきたいしね。
さーて、今年も張り切って前向きにつんのめってイキマショウ
なんだかんだあっても、時は巡り新たな年がやってくる。
どんな世相になったって、自分のルーティンは変わらないし、釣りを控えることもない。野人を目指すことをやめたりしない。
今年はどんな景色を見ることができるのか...正月はいつもワクワクしかない(笑)
ギスギスした世の中になっているからこそ、お気楽にやっていきたいしね。
さーて、今年も張り切って前向きにつんのめってイキマショウ

2020年01月01日
2020年頭
喪中のため、新年を祝うことはできませんが、元々”新年だから云々...”という気持ちが希薄なタチなので(笑)
逆に、齢を重ねるごとに「時というものは、自分の存在にかかわらず、悠久に淡々と流れ続けてゆくものだ」という考えに傾いていますから。
さて今年は、生活全般において【去年の自分を超えろ!!】
ということを自らに課します。
それはすなわち、自分にはまだまだ「伸びしろ」があるっ!と信じているがゆえに、です。
やらなきゃいけないと決めている事は沢山あるし、けれど時間や自分の能力には限りがあって、フィジカルは少しづつ衰えてきていて...けれど諦めることはできないし、結局は精神力、気持ち、というところに往きつくのかなと思います。
自分の「伸びしろ」という可能性を誰よりも信じ、この一年を走りきるようにしっかり頑張るとしましょう
逆に、齢を重ねるごとに「時というものは、自分の存在にかかわらず、悠久に淡々と流れ続けてゆくものだ」という考えに傾いていますから。
さて今年は、生活全般において【去年の自分を超えろ!!】
ということを自らに課します。
それはすなわち、自分にはまだまだ「伸びしろ」があるっ!と信じているがゆえに、です。
やらなきゃいけないと決めている事は沢山あるし、けれど時間や自分の能力には限りがあって、フィジカルは少しづつ衰えてきていて...けれど諦めることはできないし、結局は精神力、気持ち、というところに往きつくのかなと思います。
自分の「伸びしろ」という可能性を誰よりも信じ、この一年を走りきるようにしっかり頑張るとしましょう
