2011年09月10日
雨天結構( 笑)〜満足と希望の兆しと。
何だかんだと、釣行出来ない日々の連続…………。
新しい試みの《ポイント制》なんて導入したらエギングはからっきしだし、タゴもまだまだな感じとワタシと遊んでくれるヤツらは海には全然居りませんなぁ(笑)。
今日は雨模様だし、残り少ない渓流に行ってみました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月10日(土)
同行者:なし
釣行時間:14:30〜16:00
水量:平水
透明度:クリア
水温:14.5度
天候:雨
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g、名称不明デフレスプーン3g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
降り止まない雨の中、あまり気が進まなかったがとにかくやってみることに。
「雨天決行って、何かの行事じゃないんたから(笑)」
ま、あと10日くらいで禁漁なんだし、最後まで通わなきゃイイコトにも会わないっしょ。
一投目…………………………。
ググン!
いきなりヒットだぜ!!
「おっ、尺くらいあるんじゃ?」
フッ……………
バ、バレましたぁぁぁぁぁ…orz
でもま、居たら一発で喰ってくる感じなんで、《雨天結構》って事じゃね〜の?
まさしく、その後はその印象通り、ガンガン当たりがある。
サイズは全体的に小さいかな〜なんて油断してたら、いい感触のヒット!?
「こりゃあ、結構いいサイズじゃないかな〜?」
よっし、鼻曲がりのヤマメ32センチだっ!


婚姻色も出始めた【鱒】って感じの一尾でした。
(産卵を意識しだしたのか?鈍重な喰い方のヒット)
その後は「この川はいつから釣り堀になったんだ??」
てな具合のニジマス連チャン劇場(笑)。
サイズは15センチ前後だが、流れに乗って引く引く(爆)。
瞬く間にニジマス15尾連続キャッチ&リリース。
来期以降、ニジマス回復の兆しが見えた気がして、なんだか嬉しかったです。
結局ヤマメ4(最大32センチ)ニジマス15と予想外の好釣果。
やっぱルアー釣りはキャストしてナンボです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計108尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新しい試みの《ポイント制》なんて導入したらエギングはからっきしだし、タゴもまだまだな感じとワタシと遊んでくれるヤツらは海には全然居りませんなぁ(笑)。
今日は雨模様だし、残り少ない渓流に行ってみました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月10日(土)
同行者:なし
釣行時間:14:30〜16:00
水量:平水
透明度:クリア
水温:14.5度
天候:雨
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g、名称不明デフレスプーン3g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
降り止まない雨の中、あまり気が進まなかったがとにかくやってみることに。
「雨天決行って、何かの行事じゃないんたから(笑)」
ま、あと10日くらいで禁漁なんだし、最後まで通わなきゃイイコトにも会わないっしょ。
一投目…………………………。
ググン!
いきなりヒットだぜ!!
「おっ、尺くらいあるんじゃ?」
フッ……………
バ、バレましたぁぁぁぁぁ…orz
でもま、居たら一発で喰ってくる感じなんで、《雨天結構》って事じゃね〜の?
まさしく、その後はその印象通り、ガンガン当たりがある。
サイズは全体的に小さいかな〜なんて油断してたら、いい感触のヒット!?
「こりゃあ、結構いいサイズじゃないかな〜?」
よっし、鼻曲がりのヤマメ32センチだっ!


婚姻色も出始めた【鱒】って感じの一尾でした。
(産卵を意識しだしたのか?鈍重な喰い方のヒット)
その後は「この川はいつから釣り堀になったんだ??」
てな具合のニジマス連チャン劇場(笑)。
サイズは15センチ前後だが、流れに乗って引く引く(爆)。
瞬く間にニジマス15尾連続キャッチ&リリース。
来期以降、ニジマス回復の兆しが見えた気がして、なんだか嬉しかったです。
結局ヤマメ4(最大32センチ)ニジマス15と予想外の好釣果。
やっぱルアー釣りはキャストしてナンボです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計108尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年08月28日
コバルトヤマメ
入れるか未知数でしたが、まずは行ってみなけりゃあと連続で渓流行!!
キャストしなけりゃ何も起こらないし、あと何度も行けるワケじゃないから…。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月28日(日)
同行者:なし
釣行時間:5:15〜6:30
水量:やや増水
透明度:若干濁りあり
水温:14度
天候:晴れ
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーディープ50F、コンデックス5g、マーシャル4.8g、kobaイブ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「おっ、昨日より水勢も弱いね♪」
今日は何とか滝壺にいけそうだ。
本来なら、秋は同じ増水するにもねっとりと滋養に富んだ水が、太く流れるもんなんだが、近年は水嵩がガーッと増えて、ただただ濁るだけという何ともせわしないものばかり。
これじゃ魚はやる気出ないワケだ。
今日の滝壺の状態も、なんだか秋の状態にはほど遠い。
「こんな日は、いきなりとんでもない大釣りか、ノーヒットノーランかの極端な釣りになるもんだ」
果たして、得意のスプーンや切り札のkobaイブにはかすりもしない…orz。
「ちぇ、こうなったらルアーを"攻撃対象"にするイメージでミノーだな」
とシュガーディープを結ぶ。
(ストップするとスッと浮上するのをバイトタイミングに…との狙い)
狙いが正解だったのか、一発でヤマメヒット!!

このコバルトブルーを纏った《コバルトヤマメ》は、日本広しと言えども、ここだけなんじゃないの?っと密かに思い込んでいるんだけど、どうだろ。
デカいのは当たらなかったけど、ヤマメ3連発!!
同河川であっても、他のポイントだと釣趣に欠けるのでここだけでスパッと止めてきた。
あとは九月に三回?四回?
そんなもんで今期の渓流は終わりでしょう。
サイズも欲しいけど、何とか三桁には乗せてシーズンを締めくくりたいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計88尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャストしなけりゃ何も起こらないし、あと何度も行けるワケじゃないから…。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月28日(日)
同行者:なし
釣行時間:5:15〜6:30
水量:やや増水
透明度:若干濁りあり
水温:14度
天候:晴れ
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーディープ50F、コンデックス5g、マーシャル4.8g、kobaイブ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「おっ、昨日より水勢も弱いね♪」
今日は何とか滝壺にいけそうだ。
本来なら、秋は同じ増水するにもねっとりと滋養に富んだ水が、太く流れるもんなんだが、近年は水嵩がガーッと増えて、ただただ濁るだけという何ともせわしないものばかり。
これじゃ魚はやる気出ないワケだ。
今日の滝壺の状態も、なんだか秋の状態にはほど遠い。
「こんな日は、いきなりとんでもない大釣りか、ノーヒットノーランかの極端な釣りになるもんだ」
果たして、得意のスプーンや切り札のkobaイブにはかすりもしない…orz。
「ちぇ、こうなったらルアーを"攻撃対象"にするイメージでミノーだな」
とシュガーディープを結ぶ。
(ストップするとスッと浮上するのをバイトタイミングに…との狙い)
狙いが正解だったのか、一発でヤマメヒット!!

このコバルトブルーを纏った《コバルトヤマメ》は、日本広しと言えども、ここだけなんじゃないの?っと密かに思い込んでいるんだけど、どうだろ。
デカいのは当たらなかったけど、ヤマメ3連発!!
同河川であっても、他のポイントだと釣趣に欠けるのでここだけでスパッと止めてきた。
あとは九月に三回?四回?
そんなもんで今期の渓流は終わりでしょう。
サイズも欲しいけど、何とか三桁には乗せてシーズンを締めくくりたいものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計88尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年08月27日
困った困った。
今朝は綺麗な朝焼け。

海へと思わせといて(笑)渓流へ向かう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月27日(土)
同行者:なし
釣行時間:5:20〜6:20
水量:増水
透明度:若干濁りあり
水温:14度
天候:晴れ
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、名称不明デフレスプーン3g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今期、最も数・型とも期待出来る滝壺ポイントに向かうも、増水で渡渉できそうにない…orz
【こむさん尺虹鱒ゲットポイント】で辛うじて《釣れちゃった》ヤマメが一尾。

後は入るポイントがほとんどなくて、セコ釣りで木っ端ヤマメを2尾追加したのみ。
じっくりルアー見せて、コツコツと抜いてゆくって釣りが出来なくて不完全燃焼だなぁ〜。
危険を覚悟で無理やり入るのも前はやったんだが、そこまでの気合いはなくなってるしね。
禁漁のその時まで、ワンチャンスを狙ってじっくり待つしかないッス!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計85尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

海へと思わせといて(笑)渓流へ向かう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月27日(土)
同行者:なし
釣行時間:5:20〜6:20
水量:増水
透明度:若干濁りあり
水温:14度
天候:晴れ
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、名称不明デフレスプーン3g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今期、最も数・型とも期待出来る滝壺ポイントに向かうも、増水で渡渉できそうにない…orz
【こむさん尺虹鱒ゲットポイント】で辛うじて《釣れちゃった》ヤマメが一尾。

後は入るポイントがほとんどなくて、セコ釣りで木っ端ヤマメを2尾追加したのみ。
じっくりルアー見せて、コツコツと抜いてゆくって釣りが出来なくて不完全燃焼だなぁ〜。
危険を覚悟で無理やり入るのも前はやったんだが、そこまでの気合いはなくなってるしね。
禁漁のその時まで、ワンチャンスを狙ってじっくり待つしかないッス!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計85尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年08月06日
ヤマメ狩り
コバルトブルーに輝く神秘的なこのポイントに、今週もまた来てしまいました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月6日(土)
同行者:なし
釣行時間:5:00〜7:15
水量:減水
透明度:クリア
水温:13度
天候:晴
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、シュガーディープ50F、kobaイブ、マーシャル4.8g、D-コンタクト50
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お盆前では今日が最後の渓流釣行。
尺物も、数もと欲張った釣行だけど、現場に着けば雑念は消えてただひたすら釣りに没頭できるもの。
先ずはいつもの【こむさん尺虹鱒ゲットポイント】から。
最近は立ち位置を変えて、アップで白泡にぶち込み、ちょいフォールとシャクリで攻めている。
ホイッ!
ちょっと婚姻色っぽい個体。

今日はこれ一匹。
さ、じっくり滝壺を遊び尽くしますかな。
大場所と言えども、その日に喰いが立つスポットやレンジは限定されるというのが持論なので、立ち位置はコマメに変え、ルアーは色々ローテーションし、レンジも細かく刻むのがここでの僕の定番。
様子見の段階でいきなりシュガーミノースリムで虹鱒40センチクラスをバラす…orz
足元でエラ洗い連発されるとさすがにね〜。
気を取り直して再びキャストを繰り返すと、落ち込みの白泡周りでヤマメ。

今日は滝壺に向かって左側の際沿いがよく、このライン中心にヤマメを連発!

ハードジャークしたミノーに40センチくらいのヤマメが猛チェイスしたりと激アツな感じでした。
最後は思い出したようにまたまた落ち込み周りでマーシャルのシルバーに虹鱒40センチクラスヒットしたけど、エラ洗い連発であ〜ぁなバラシ。
ま、いいや(笑)。
結果はヤマメ7尾。滝壺だけで約二時間遊んでこの釣果ならいいんじゃないかな?
次は二桁に捕り残した虹鱒ゲットだぜ(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計82尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月6日(土)
同行者:なし
釣行時間:5:00〜7:15
水量:減水
透明度:クリア
水温:13度
天候:晴
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、シュガーディープ50F、kobaイブ、マーシャル4.8g、D-コンタクト50
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お盆前では今日が最後の渓流釣行。
尺物も、数もと欲張った釣行だけど、現場に着けば雑念は消えてただひたすら釣りに没頭できるもの。
先ずはいつもの【こむさん尺虹鱒ゲットポイント】から。
最近は立ち位置を変えて、アップで白泡にぶち込み、ちょいフォールとシャクリで攻めている。
ホイッ!
ちょっと婚姻色っぽい個体。

今日はこれ一匹。
さ、じっくり滝壺を遊び尽くしますかな。
大場所と言えども、その日に喰いが立つスポットやレンジは限定されるというのが持論なので、立ち位置はコマメに変え、ルアーは色々ローテーションし、レンジも細かく刻むのがここでの僕の定番。
様子見の段階でいきなりシュガーミノースリムで虹鱒40センチクラスをバラす…orz
足元でエラ洗い連発されるとさすがにね〜。
気を取り直して再びキャストを繰り返すと、落ち込みの白泡周りでヤマメ。

今日は滝壺に向かって左側の際沿いがよく、このライン中心にヤマメを連発!

ハードジャークしたミノーに40センチくらいのヤマメが猛チェイスしたりと激アツな感じでした。
最後は思い出したようにまたまた落ち込み周りでマーシャルのシルバーに虹鱒40センチクラスヒットしたけど、エラ洗い連発であ〜ぁなバラシ。
ま、いいや(笑)。
結果はヤマメ7尾。滝壺だけで約二時間遊んでこの釣果ならいいんじゃないかな?
次は二桁に捕り残した虹鱒ゲットだぜ(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計82尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011年07月30日
乾坤一擲!!
またまたドライカは空振り〜f(^_^)
その後のシロギスもイマイチ……。
いいさ、渓流があるさ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月30日(土)
同行者:なし
釣行時間:9:00〜10:30
水量:平水
透明度:クリア
水温:14度
天候:曇り
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、コイカッコ、シュガーディープ50F、kobaイブ、マーシャル4.8g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週はいいのも捕ったけど、一番いい魚にはヤッツケラレタ(苦笑)。
その後、雨も降ったりしていい意味でリセットされてると推測。
さぁ、リベンジだぜっ!!
入渓地点から丁寧に探ってゆくと直ぐにバラシ…orz
「こむさん尺虹鱒ゲットポイント」も、追いを見せるものの、ヒットには至らず。
「やれやれ、今日は魚のご機嫌がよろしくないようですなぁ」
それでも、キャパのある滝壺に行けば必ず何かは有るだろうと期待してる自分(笑)。
さてさて、どうか?
………………おかしい。
いい時は浮いてるヤマメが、ピクリともこないね〜。
いつものルーティンで淡々とルアーをトレースしてゆく。
流れへの絡め方とレンジを精査しながらやってると、落ち込み脇の立ち位置がいい感じに思えてきて、移動してみる。

「困った時は、人の使わないルアーだぜっ!!」
とコイカッコを装着。
しかしあろうことか最初のシャクリでライン抜け!?
(結び方が悪かった自分のミス)
「こういうので気持ちが折れちゃうんだよね〜」
意味の無いロストに腹を立てつつも、この状況下で出来る次の一手を考える。
「前回、バラした魚は、落ちてくる銀色の物体にソフトに反応したはず。シルバー系のスプーンでドリフトで探ってみよう」
マーシャル4.8gのシルバーに全てを掛ける!!
ビシュッ!!
…………………………(カウント40くらい)
チョンチョン
……………(テンションフォール)
ヒュンッ!
「来た来た来た来た来た来た!!」
ガバガバカバガバ〜!!
出たぜ!ナイスな虹鱒!!
ホンットにファイトを充分楽しんで冷静にランディング成功〜(^-^)v
虹鱒41センチ!
やったぜ(笑)。

結局釣れたのはこれ一尾だけだったけど、まさに乾坤一擲の一尾です。
数は次に期待するとして、残り数回の渓流釣行…充実させていきたいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計75尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後のシロギスもイマイチ……。
いいさ、渓流があるさ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月30日(土)
同行者:なし
釣行時間:9:00〜10:30
水量:平水
透明度:クリア
水温:14度
天候:曇り
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:シュガーミノースリム55F、コンデックス5g、コイカッコ、シュガーディープ50F、kobaイブ、マーシャル4.8g
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週はいいのも捕ったけど、一番いい魚にはヤッツケラレタ(苦笑)。
その後、雨も降ったりしていい意味でリセットされてると推測。
さぁ、リベンジだぜっ!!
入渓地点から丁寧に探ってゆくと直ぐにバラシ…orz
「こむさん尺虹鱒ゲットポイント」も、追いを見せるものの、ヒットには至らず。
「やれやれ、今日は魚のご機嫌がよろしくないようですなぁ」
それでも、キャパのある滝壺に行けば必ず何かは有るだろうと期待してる自分(笑)。
さてさて、どうか?
………………おかしい。
いい時は浮いてるヤマメが、ピクリともこないね〜。
いつものルーティンで淡々とルアーをトレースしてゆく。
流れへの絡め方とレンジを精査しながらやってると、落ち込み脇の立ち位置がいい感じに思えてきて、移動してみる。

「困った時は、人の使わないルアーだぜっ!!」
とコイカッコを装着。
しかしあろうことか最初のシャクリでライン抜け!?
(結び方が悪かった自分のミス)
「こういうので気持ちが折れちゃうんだよね〜」
意味の無いロストに腹を立てつつも、この状況下で出来る次の一手を考える。
「前回、バラした魚は、落ちてくる銀色の物体にソフトに反応したはず。シルバー系のスプーンでドリフトで探ってみよう」
マーシャル4.8gのシルバーに全てを掛ける!!
ビシュッ!!
…………………………(カウント40くらい)
チョンチョン
……………(テンションフォール)
ヒュンッ!
「来た来た来た来た来た来た!!」
ガバガバカバガバ〜!!
出たぜ!ナイスな虹鱒!!
ホンットにファイトを充分楽しんで冷静にランディング成功〜(^-^)v
虹鱒41センチ!
やったぜ(笑)。

結局釣れたのはこれ一尾だけだったけど、まさに乾坤一擲の一尾です。
数は次に期待するとして、残り数回の渓流釣行…充実させていきたいですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計75尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜