ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月12日

論語㊻




(堯日(えつ))

「度量衡を統一し、法律を整備し、官職制度を適正化すれば政治は隅々まで浸透する」

「政策の重点は、民生・食糧・喪礼・祭祀、である」

「寛大であれば人望は集まる。誠実であれば信頼される。勤勉ならば実績が上がる。公正ならば慕われる」

「為政者足る者は、人民に恩恵を与えて、しかも国庫を乏しくしない。人民を使役しながら、しかも不満を抱かせない。気宇宏大でかつ寡欲、泰然でかつ謙虚、威厳が有りかつ圧迫的でない、という人物でなければならない」

「為政者にあっては、残忍・無茶・非道・小役人根性を退けなければならない」
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 05:00論語(中国の思想)

2024年09月11日

論語㊺




(子張)

「どんなに小さくても役に立たぬ技能はない。だが大目的の為にはかえって邪魔になる時がある。君子が末梢的な技能を重視しないのはこれが理由である」

「信頼があってこそ、提案は採用される。信頼も無いのに提案したところであら捜しばかりをする奴と思われるだけだ」

「人の上に立つ者はあらゆる汚(けが)れを遠ざけるべきである。ひとたび汚名を着ると、天下の汚名をことごとく一身に負うからだ」

「君子は自ら発した言葉で人から評価される」
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 05:00論語(中国の思想)

2024年09月10日

論語㊹




(微子)

「道を曲げてでも上司の言いなりになっているようでは安住の土地はない」

「昔馴染みは、よほどのことがない限り見捨ててはならない」

「一人の人間に全部を期待してはならない」
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 05:00論語(中国の思想)

2024年09月09日

論語㊸




「巧言令色、鮮なし仁」

「勇ばかり重んじて義をないがしろにする結果は、君子にあっては反乱、小人においては盗賊、である」

「四十歳にもなって人に嫌われているようでは、その人間に見込みはない」
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 05:00論語(中国の思想)

2024年09月08日

論語㊷





(陽貨)

「天性に差はない。教養や習慣の違いで差がつく」

「慎重であれば軽視されない。寛大であれば人望を得る。勤勉ならば実績が上がる。慈愛があれば人はついてくる」

「道徳家ぶる者には、えてして品性下劣な人間が多い」

「聞きかじったことを右から左に受け売りしても、徳や知識は身につかない」
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 05:00論語(中国の思想)