2013年12月27日
多分、最終釣行
週間予報見ると、年末年始は海は終わってますね(汗)
昨晩、久し振りに釣り可能な感じだったので行ってみたけど、着いたら南の爆風(笑)
まあ手袋ナシでやれるだけいいや、とヘチ中心に探ってみます。
透明度は悪くないけど、浮遊ゴミが多くてやりづらい~~~
魚はヘチに付きながらも表層を意識してて、ミニサイズながらナントカ4尾

(この他、マメソイ2尾)
ほんとは、長い時間ワームをじっくりローテして攻めたいのだけど、状況がそれを許してくれませんでした
年末、も一回行けるといいけど、無理でしょうな...
~~~今期累計351尾・148.0pt・ワイルドサイズ14尾(うちリリース10尾)・最大29.5cm~~~
昨晩、久し振りに釣り可能な感じだったので行ってみたけど、着いたら南の爆風(笑)
まあ手袋ナシでやれるだけいいや、とヘチ中心に探ってみます。
透明度は悪くないけど、浮遊ゴミが多くてやりづらい~~~

魚はヘチに付きながらも表層を意識してて、ミニサイズながらナントカ4尾


(この他、マメソイ2尾)
ほんとは、長い時間ワームをじっくりローテして攻めたいのだけど、状況がそれを許してくれませんでした

年末、も一回行けるといいけど、無理でしょうな...

~~~今期累計351尾・148.0pt・ワイルドサイズ14尾(うちリリース10尾)・最大29.5cm~~~
2013年12月05日
メバル
気付いたら12月ではないですか
まあ、とりたてて目立った釣果も無く、休日には燻製を作ってみたり酒の肴造りばっかりやってたからなぁ
今、秋田県内の大半は【ファダファダフィーバー】中のようですがコチラはまだ...
今のうちにメバルを楽しんでしまえ

さて、ただ釣ってもつまらないので縛りを設定
『同じワームでは2尾まで』『10尾以上はその日の最適ワームで通す』
よっしゃ、遊んだるゼイ
この日は不透過カラーでテールが微細なものに反応がよく、流れに対してはダウン・明暗の境目+流れの微妙なヨレ、というピンスポットでのみ釣果有り。
残念ながらヘチには着いてなかった
それでもクロソイ(18cm)1・メバル(ミニマム多し)14~~~

ノンキープのジャンルだし、手がかじかんだら帰ろうと思ってたので90分程ノンビリ遊ばせてもらって撤収。
ハハ、こういうヘナチョコ系の釣りがやっぱり楽しいね

まあ、とりたてて目立った釣果も無く、休日には燻製を作ってみたり酒の肴造りばっかりやってたからなぁ

今、秋田県内の大半は【ファダファダフィーバー】中のようですがコチラはまだ...
今のうちにメバルを楽しんでしまえ


さて、ただ釣ってもつまらないので縛りを設定

『同じワームでは2尾まで』『10尾以上はその日の最適ワームで通す』
よっしゃ、遊んだるゼイ

この日は不透過カラーでテールが微細なものに反応がよく、流れに対してはダウン・明暗の境目+流れの微妙なヨレ、というピンスポットでのみ釣果有り。
残念ながらヘチには着いてなかった

それでもクロソイ(18cm)1・メバル(ミニマム多し)14~~~


ノンキープのジャンルだし、手がかじかんだら帰ろうと思ってたので90分程ノンビリ遊ばせてもらって撤収。
ハハ、こういうヘナチョコ系の釣りがやっぱり楽しいね

2013年10月30日
さあ晩秋だ
雷
に雨
.....気温も低くなりましたなぁ
どうもイガっこ釣りは貧果のまま終わりそうです
自分のスタイルの模索がそろそろ終わり、目的が希薄になってきたのもあって、陸っぱりのエギングにはイマイチ面白さを感じずにシーズンを納めそうです。
さて、昨晩は久し振りにゴロタへ。
ここ数日、食材入手続きで毎晩魚おろしばかりでしたが、そろそろメバルでも!とお気軽ゴロタへ侵入
隣のワンド側に一人入ってたけど、こっち側に入るんなら邪魔にはなんないでしょ。
一応、シーバスも考慮に入れてたんで先ずはスウィッシャー。
ジャバジャバやってみたけど反応無し。
次はメバル用5cmミノー。
ただ巻きで流れの筋をトレースしてみたけどコチラも反応無し。
「チッ、水温でも計っておくか...」
気分転換に水温測定。むうう、18度とな
透明度はマズマズなんだけど、コチラの(キャスティング範囲内での)イガっこはいよいよ厳しいなぁ。
次は何使おうか?と考えて閃いたのはシンペン。それもいつぞやharu殿より譲り受けたオシア・リップレス
はじめはボトムを引いてみたけど海藻拾っちゃう
「ちゃんと泳がせなきゃダメじゃん
」と表層引きに切り換えて、思いつきでワンアクションいれたらゴン
黒鱒レンジャーにPE0.3号なんて敢えてヘナチョコなタックル使ってるもんだから楽しすぎ~~~
(よっ!この変態(爆))
上手いこと取り込んだのはシーバス56cmナリ

あれ?メバルは?って思ったりしたけど、楽しい1尾が釣れればそれで満足
実質20分間の釣行でしたが、充分、充分...
貪らないくらいで丁度いいんですよね



どうもイガっこ釣りは貧果のまま終わりそうです

自分のスタイルの模索がそろそろ終わり、目的が希薄になってきたのもあって、陸っぱりのエギングにはイマイチ面白さを感じずにシーズンを納めそうです。
さて、昨晩は久し振りにゴロタへ。
ここ数日、食材入手続きで毎晩魚おろしばかりでしたが、そろそろメバルでも!とお気軽ゴロタへ侵入

隣のワンド側に一人入ってたけど、こっち側に入るんなら邪魔にはなんないでしょ。
一応、シーバスも考慮に入れてたんで先ずはスウィッシャー。
ジャバジャバやってみたけど反応無し。
次はメバル用5cmミノー。
ただ巻きで流れの筋をトレースしてみたけどコチラも反応無し。
「チッ、水温でも計っておくか...」
気分転換に水温測定。むうう、18度とな

透明度はマズマズなんだけど、コチラの(キャスティング範囲内での)イガっこはいよいよ厳しいなぁ。
次は何使おうか?と考えて閃いたのはシンペン。それもいつぞやharu殿より譲り受けたオシア・リップレス

はじめはボトムを引いてみたけど海藻拾っちゃう

「ちゃんと泳がせなきゃダメじゃん


黒鱒レンジャーにPE0.3号なんて敢えてヘナチョコなタックル使ってるもんだから楽しすぎ~~~

上手いこと取り込んだのはシーバス56cmナリ


あれ?メバルは?って思ったりしたけど、楽しい1尾が釣れればそれで満足

実質20分間の釣行でしたが、充分、充分...

貪らないくらいで丁度いいんですよね

2013年07月08日
獲物が違いますね( 笑)
やっぱり降るときゃ降るもんだなぁ~~~
おまけに6月は時化知らずだったのに今月はシッカリと時化ます
こうゆう時は少しでもやれそうな所をセコく探す《ツマミ食い》作戦でいくしかない。
昨夜はそのゴロタでの作戦。
波の入るエリアは生え替わりで抜け落ちた漂流海藻がひどく釣りにならない
なんで内湾というか、岩礁が防波堤になってる岩礁帯内側を狙う。
【釣れないカラー】だったポケッツミノーをアワビ貼りにしたやつに勢いよくヒットしたのは...

なぁんだのシーバス
サイズは54cmと小物...
プライヤー忘れてしまって、仕方なくキープしちゃいました(反省
)
濁りもあったのでメバルには厳しかったのかな?
しかし同様の条件で尺釣れた時もあったし、要はタイミングでしょうね。
今週いっぱいは難儀な天候が続きそうですが、来週あたり梅雨明けしてすっきりしてほしいですなぁ。
獲得ポイント:なし
〜〜〜今期累計258尾(うちワイルドサイズ14尾・尺メバル0尾)累計ポイント66.5ポイント〜〜〜

おまけに6月は時化知らずだったのに今月はシッカリと時化ます

こうゆう時は少しでもやれそうな所をセコく探す《ツマミ食い》作戦でいくしかない。
昨夜はそのゴロタでの作戦。
波の入るエリアは生え替わりで抜け落ちた漂流海藻がひどく釣りにならない

なんで内湾というか、岩礁が防波堤になってる岩礁帯内側を狙う。
【釣れないカラー】だったポケッツミノーをアワビ貼りにしたやつに勢いよくヒットしたのは...

なぁんだのシーバス

サイズは54cmと小物...

プライヤー忘れてしまって、仕方なくキープしちゃいました(反省

濁りもあったのでメバルには厳しかったのかな?
しかし同様の条件で尺釣れた時もあったし、要はタイミングでしょうね。
今週いっぱいは難儀な天候が続きそうですが、来週あたり梅雨明けしてすっきりしてほしいですなぁ。
獲得ポイント:なし
〜〜〜今期累計258尾(うちワイルドサイズ14尾・尺メバル0尾)累計ポイント66.5ポイント〜〜〜
2013年07月03日
釣果にありつく
やっと雨
適度に降って、恵みをもたらしてくれると嬉しいですね
雨が降るとテトラに乗るのは非常に危ないので、昨晩のうちにテトラ回り。
久々に釣果にありつきました
水深のあるテトラ帯ほど、意外に足元近くがポイントなので、先ずはkobaイブで平行引きのリフト&フォール。
柔らかいモワッとしたアタリでヒットしたのはメバル23cm~~~

いつも取り掛かる時間が遅いのでそんなに長時間やれるわけじゃなく、反応無ければ移動なんですが昨日は移動する時間すらなくて一ヶ所でルアーローテ。
珍しくグラミノS+クロスヘッドというリグで15cm程のマメを追加
実質30分の釣行時間でした(笑)
今日は雨模様だけど、ゴロタエリアならやれそうだね
汗ダラダラ流しながら、レインウェア&ウェーダー着用でドラマを探しに行きましょうか...
獲得ポイント:(23cm+22cm未満)×リリース2倍×10尾未満0.5倍=(5+0.5)×2×0.5=5.5ポイント
〜〜〜今期累計258尾(うちワイルドサイズ14尾・尺メバル0尾)累計ポイント66.5ポイント〜〜〜

適度に降って、恵みをもたらしてくれると嬉しいですね

雨が降るとテトラに乗るのは非常に危ないので、昨晩のうちにテトラ回り。
久々に釣果にありつきました

水深のあるテトラ帯ほど、意外に足元近くがポイントなので、先ずはkobaイブで平行引きのリフト&フォール。
柔らかいモワッとしたアタリでヒットしたのはメバル23cm~~~


いつも取り掛かる時間が遅いのでそんなに長時間やれるわけじゃなく、反応無ければ移動なんですが昨日は移動する時間すらなくて一ヶ所でルアーローテ。
珍しくグラミノS+クロスヘッドというリグで15cm程のマメを追加

実質30分の釣行時間でした(笑)
今日は雨模様だけど、ゴロタエリアならやれそうだね

汗ダラダラ流しながら、レインウェア&ウェーダー着用でドラマを探しに行きましょうか...

獲得ポイント:(23cm+22cm未満)×リリース2倍×10尾未満0.5倍=(5+0.5)×2×0.5=5.5ポイント
〜〜〜今期累計258尾(うちワイルドサイズ14尾・尺メバル0尾)累計ポイント66.5ポイント〜〜〜