ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月23日

最終戦でご褒美?

















残月が冷やかな9月20日の早朝...今期渓流最終戦に赴いてきました。

パッとしなかった今期の(今期も?)ワタシの渓流ルアーゲームでしたが、珍しく禁漁前日に締め釣行して、尺ヤマメでも~~なんて密かに期待してました。

どうせなら、今期まだ一度も入れてない【滝壺】に行こうと思ってましたが、渡渉地点に着いてみるとやっぱり増水...orz

行けないことは無いですけど、時間もさほど出来ませんし、来春からはどんな状況だろうと突撃したるっ!ってことにして今回は滝下ポイントのみ攻めます。

Fミノー→ディープダイバー→スプーンとローテしてゆくと流れの本筋に入るあたりでグンびっくり

反転してギラリキラキラと光る魚影...結構デカイチョキ

尺ヤマメ、最後の釣行で出してやってぜいパンチ

















婚姻色の出た、しかしここのヤマメ特有の背中が青みがかった綺麗な魚体サカナ

















最後の最後で釣りの神様がご褒美をくれたのかな~~~ハート

この連休は稲刈りやらなんやらしてて、釣り以外でぐったりですが、明日からは海三昧。

















年末に振り返ってみますが、今期は色々と考え直させられたシーズンでしたねぇ。

来年こそは、飛躍できるシーズンで有ります様に...テヘッ



~~~今期累計68尾(イワナ6・ニジマス25・ヤマメ37)尺物5尾(ニジマス4・ヤマメ1)累計53ポイント(ルアーロスト6)~~~  
  • LINEで送る

Posted by godman at 08:19Comments(2)渓流2013

2013年08月25日

綺麗な魚が好き♪

昨日は朝日は眩しかったけど、夜に降った雨のせいで川は茶濁り・増水でした...orzブロークンハート
















急遽、濁る事のほぼないチョロ川に出向き、今期地元初イワナサカナチョキ
















ここのイワナはお腹が鮮やかなオレンジで綺麗なんだよね。(たまにアメマス系も居るけれど)
この日は他に2バラシで終わり。

今朝は落ち着いてきたHG河川へ♪
休日出勤前の1時間ほどの釣行~車

ちょっとまだ水が多かったけど、秋の付き場にてやっぱりのヤマメ黄色い星
































昨日の岩魚といい、今日の山女といい、渓魚って綺麗ですねぇニコニコ
(勿論、生きてる海の魚も綺麗ですけどね~)

今シーズンはあと5日程しか渓流に赴けませんが、あと37尾で3桁到達ですし、その中でドラマを期待しながらキチッと締めくくりを飾りたいものですなぁ。。。テヘッ



☆獲得ポイント:ヤマメ1+イワナ1=1+6=7ポイント

〜〜〜今期累計63尾(ヤマメ36・ニジマス22・イワナ5)尺物4尾・累計ポイント67pt〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 09:23Comments(2)渓流2013

2013年08月23日

雰囲気は秋ですなぁ(^^ )

今朝は海へ...と予定していたが小雨がぱらついていたので急遽渓流へ。
朝晩は肌寒いくらいの気候になってきたし、8月ではありますが秋の雰囲気が出てきましたなぁタラ~

水量・流速から、今の時期はスプーンでのシャクリ&フォールの釣りが分が良い事が多い。

時間も短いし、スプーンで決め撃ちびっくり

すぐに木っ端山女とチビ虹鱒がヒット~~~サカナ

「小さいけど、イッピキはイッピキだよねぇテヘッ

先ずはひと安心。

次は夏場限定のスポット。意に反して無反応...
「ん~、ここに居ないという事は、秋パターンに移ってきたのかな?」

少し上流側の、トロ場に移動。

繁殖行動前の、休憩所のようになっているポイントなんだが、ここで流れの脇、かつボトムギリギリにてヒットびっくり

マズマズのヤマメですチョキ

































うっすらと色が変わってきたように思える。
このポイントでは同サイズを2匹ほどバラシて終わりましたが、35cm級の虹鱒も追ってきたし、流速の遅いスポットに入ってきたので水中も秋に移り変わってきたようです。

明日は引っ掛けたスプーン回収に行かなきゃね。


☆獲得ポイント:ヤマメ2+ニジマス2-ルアーロスト=2+6-30=△22ポイント

〜〜〜今期累計61尾(ヤマメ35・ニジマス22・イワナ4)尺物4尾・累計ポイント60pt〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:00Comments(2)渓流2013

2013年08月23日

記録する...楽しかった釣行を振り返って

色々と初づくしで非常に内容の濃かった岩手釣行だったが、自らへの備忘録として気付いた事、思ったことを記録しておこうと思う。

【フィールドの違い】
HGは、里川で常に濁りがあり、ゴミも多くて根掛りを意識していないといけないのだが、逆に岩手の河川では水は非常にクリアで、ボサさえ気を付けていれば水中では殆ど根掛る事はなかった。(まれに沈木がある程度)
また、HGの場合、イワナっぽいポイントとヤマメっぽいポイントの間をニジマスが埋めている。対して今回入渓した河川では、その中間ポイントで狙える魚種が無く、慣れるまで戸惑いがあった。
片や完全なネイティブ、片や放流有りという環境の違いも多少なりともあったかもしれない。

【ルアー】

アップの釣りが殆どであったが、落差の割に水深が無く手持ちのFミノーでは水を掴みきれずに役に立たなかった。地元では殆ど出番のないファストシンキングミノーへの反応が良かったことは発見であったが、バイブレーション(メタルじゃない方)やメタルジグをもっと使ってみても良かったと思う。
尚、ルアーへの反応は速攻でヒットする高活性の個体と、用心深くサスペンドしている無反応の個体に別れていた。
ボサ下や鏡ではトップを試してみても面白い状況にも何度か遭遇した。

【タックルバランス】

普段やっているのは、平坦な流れや大場所でのクロス~ダウンの釣りなので、アップのハイスピード&ジャークの釣りだとライントラブル多発でロスが多かった。

リールをワンサイズ大きくし、ナイロンラインで対応するとか、対策を考える必要があろう。



釣り方に対する事項は以上のようなものであったが、次回釣行では、もう少し画像を残したり、アウトドアで宴会したりもやってみたいと思う。

どうせなら目一杯愉しみたいですからねキラキラ  
  • LINEで送る

Posted by godman at 08:30Comments(4)渓流2013

2013年08月19日

渓流師(たにし)魂、再起動!!

かねてより約束していた、こむさんのホームグラウンドを訪れてきました。

地元での渓流ルアーゲームになんとなく行き詰まり感?をここ数年感じていたし、「自分の渓流ルアーフィッシングは完成しちゃったのかな?」と漠然と思い始めていました。

釣果もここ数年芳しくなかったしね。

こちらには何度もこむさんから来て頂いていたこともあり、今年は是非ともコチラから出向きたいですと話していたので盆明けの閑忙期に実現する運びとなったワケですが、行く直前までは「これで自分の渓流行も一区切りかな...」と思っていたのです。




















(今回訪れた渓のひとコマ。いい川ですねぇ。何よりゴミが落ちてないのが嬉しいキラキラ


































(釣れたのはヤマメ2・イワナ4・ウグイ1(爆)。こむさんはこの3倍釣っていた黄色い星まさに【釣鬼】です(笑))

初めて立つ渓流にて、悉くバラし続ける自分と比較して、コンスタントに釣り続けるこむさんに敬意を感じながら、いつしか釣ることに没頭し始めていた。

ルアーの使い方に今更ながら気付く事が多々あったし、タックルバランスに関しても再考すべき余地があること、自分のアップストリームキャストの釣りの粗さ、キャスト精度の追求.....うん、渓流師魂にもう一度火が点いてきたぜいパンチ

一区切り?トンデモナイ汗

自分の釣力なぞまだまだ、向上の余地もまだまだ...

今期終了したら、渓流ルアーに距離を置こうかなんて生意気に思っていたのが嘘みたいに、その面白さ・難しさを再確認させてもらいましたチョキ

遠征、というには近い距離かもしれませんが、こむさんとの出会いが無ければ経験できなかったし、彼ほどのレベルの高いアングラーとでなければ自分の気持ちが高まらなかったと今は感謝の気持ちで溢れています。
ありがとね、こむさんニコニコ


あ、早速翌日、地元河川でニジマスと戯れてきました。いいねぇ、釣り馬鹿って(笑)

今期はどうなるか未定ですが、来期は少なくとも2回...5月と8月を候補にイクゼびっくり


☆獲得ポイント:ヤマメ2+イワナ4-スレ掛かり1尾=2+24-10=16ポイント

〜〜〜今期累計57尾(ヤマメ33・ニジマス20・イワナ4)尺物4尾・累計ポイント77pt〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 08:14Comments(6)渓流2013