ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年05月18日

三略④




15
将たるもの清廉潔白で公平無私でなくてはならない。忠告を受け入れ訴えに耳を貸さなくてはならない。意見に耳を傾け善言を取り上げなくてはならない。世の風俗を知り地理に通じていなくてはならない。地の利をわきまえ軍権を掌握しておかねばならない。

17
機密保持・一致団結・迅速な行動、という三つの鉄則を守れば作戦計画は大体成就するものだ。
金がなければ強い兵士は集まらない。俸給が安ければ優秀な兵士はやってこない。
弱小にもかかわらず強大に勝てるのは人民の底力のおかげである。

19
悪政は人民を疲弊させ、過ぎた刑罰は人民の道理を失わせる。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:00三略

2023年05月17日

三略③




9
:処遇に礼を尽くせば自ずから智者が集まり、手厚く遇すれば義士は死すら恐れない。要するに人を使う(得る)要諦は高位を与えて礼遇し高録を与えて富ませることである。

12
将たるものはいったん出した命令を取り消すことは決してしてはならぬ。賞罰は厳格に実行し、過ちなく部下を遇さねばならぬ。

13
器量の無い者に将を任せてはならない。烏合の衆で敵に当たってはならない。

14
:軍事においては賞を表(おもて)とし、罰を裏(うら)とする。賞罰が厳正であれば将の威令は完全に実行される。適材を適所に任ずれば兵は服従する。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:00三略

2023年05月16日

三略②




4
国を正しく治めるためには賢者と人民を大切にしなければならない。

7
:敵の財貨を手に入れて独り占めすること、敵地に長く駐留することは愚かである。いかに効果があっても攻撃が長期に及ぶことは危険である。敵が(行いを)改めて主君を立てた場合は討ち取ってはならない。

8
:人民の生活を整えた後、賢者を抜擢して人民を指導させる。国を樹木に例えれば賢者は幹、人民は根に他ならない。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:00三略

2023年05月15日

三略①




【上略】

1
自分と人々の好むところを一致させるようにすれば、必ずや事は成功する。
:凡そこの世に人として生を受けた者は例外なくその胸中に切実な願いを秘めていて、いつもその願いの成就を切望している。そのことを忘れてはならない。

2
柔あれば剛あり、弱あれば強あり、というのが存在の真相であり、この四者の性質に通暁し如何なる情勢の変化にも即応しうる自在な態勢を整えておくことが肝腎である。決して事に先立って妄動してはならない。

3
:より強剛であろうとして血眼にならぬ者は滅多にいないが、柔弱であることを大切にしている者は極めて少ない。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:00三略