ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月08日

書経⑧



「人というものは仁愛をかけてくれる人に対してこそ温かい気持ちを持つ」

「常に物事を行う人物を慎重に選ぶのが明君・明主である」

遠くへ行くのに必ずまず近い所から行くようにする。人々の労役を軽くみず、難しい事をしていると理解する。地位を守ることの危うさを認識する。終わりを善しとしようとすれば必ずはじめを慎むことを知る

「よく考えて実行しなければ何かを得ることなど出来ない」

「正しいことを行わなければ何も成し遂げることは出来ない」
  
  • LINEで送る

2024年03月07日

書経⑦



伊訓(いくん)

「仁愛の道を立てる為にはまず身内に対してから実践するべきであり、畏敬の道を立てる為には、まず年長の者に対してから実践するべきである。」(伊尹)

諫言を聞き入れる、古人の言葉に従う、人民の生活に目を配る、年長者を敬う、他人に完全さを求めない、謙虚である、これが王たる者の務めである。

太甲

天災は避けられる可能性があるが、自ら招いた災いからは逃れることは出来ない。

「先祖には孝の思いを抱き、配下の者に接する際には恭しさの思いを抱け。遠くを見通す力に対して明らかな目を持ち、徳ある言葉を聞く為に聡くあれ。」(伊尹)  
  • LINEで送る

2024年03月06日

書経⑥



《商書》

湯誥(とうこう)

「普遍の善という人の性質に基づいて、正しい道を守り導くことが君主たる者である。」

「天の道は善いことを為す人に福を授け、淫虐な人には禍を下すものである。」
  
  • LINEで送る

2024年03月06日

書経⑤



《夏書》
五子之歌(ごししか)

人は三つの過失が重なれば必ず恨みを抱く。表面に現れたものだけが恨みではない。表面に現れない恨みにこそ思いを馳せなければならない。

人民こそが国家の基本である。基本の部分が堅固であれば国は安泰である。

人の上に立つ者こそ人々を敬っていなければならない。

(王たる者が)やるべきことを行わず、徳を惜しまなかったら、どんなに悔いても(過ちを)取り返す術などない。  
  • LINEで送る

2024年03月04日

書経④



益稷(えきしょく):黄河による洪水をどのようにして治めたかという話


「私(禹)は天下の大河を切り拓き、司法の海へと水を流した。田畑の間を流れる小川や溝を浚渫して大河へ流れ込むようにした。食糧の乏しい土地へは豊富な地方から食べ物を移入させ、互いに自己の住む地に多くある物資を交易するように指導した」

「政治をするにあたって、大切なのは臣下である」(帝舜)  
  • LINEで送る