ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月30日

チビチビッと釣ってま~す♪
















昨日も張り切って行ってみたけど、そうそう状況が激変するわけもなく...(苦笑)
今期初のフローティングミノー(ポケッツミノー)で24cmをゲットサカナ

あとはにょろにょろ85でムラソイを釣っただけでした汗

毎日1尾づつチビチビと遊んでもらってるけど、まあ平日の夜練なんざシャカリキに釣らなくてもいいか~ってねニコニコ

今夜は...ちょっとジャバつくから、ワンド系のポイントで軽ーくキラキラかな?


獲得ポイント:24cm1尾×リリース2倍×10尾未満0.5倍=5×2×0.5=5ポイント

〜〜〜今期累計238尾(うちワイルドサイズ3尾・尺メバル0尾)累計ポイント134.5ポイント〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 09:10Comments(4)メバル2013

2013年05月29日

アレも欲しい!コレも欲しい!ナンチッテ(^.^)

最近は好天続きで夕焼けも綺麗ですね!


















最近本格化したワイルドメバルゲームですが、水深のあるテトラ帯はイマイチ、というかアタリ皆無。

水温は19度ほどと一気に上がってきました。

ゴロタの方が『居付く』個体を拾えるようなので、しばらくはゴロタ通いにします。

さてさて、昨晩は今しかできない【海の草むしり】もしなくちゃならんし〜、ワイルドメバルもちゃんと釣りたいし〜とアレもコレもな釣行キラキラ

今年初となるエリア...メバルの状況も勿論だが【草】の生え具合もしっかり確認に逝きます(笑)

岩礁帯ではあるが、高低差はさほどないフラット気味なボトム状態なので広くミノーで探る作戦。
凪で潮枯れではあるが曇天で光量は多くはない。

プチランガンで何箇所か探ってたら、やはり目立つ岩の周囲でようやくヒットパンチ

















今年購入したソルティ・ドクターミノーの《漁火》カラーでした。
26cmの時もこのカラーだったから、一応メバルに特化した色なのかな?

草むしったり、軟体物拾ったりと帰ってからの下処理物が多かったので、このメバルはリリースチョキ

家の冷蔵庫には出番を待つ食材たちが満載だから、今週はメバルのキープはいいやテヘッ

さて、今日は雨模様.....雨
波がないからこうゆう晩は狙い目だぜクラッカー

獲得ポイント:27cm1尾×リリース2倍×10尾未満0.5倍=5×2×0.5=5ポイント

〜〜〜今期累計237尾(うちワイルドサイズ2尾・尺メバル0尾)累計ポイント129.5ポイント〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:37Comments(5)メバル2013

2013年05月26日

開眼せし者がまたひとり...

久し振りに車洗ったら、細かい錆がいっぱいで閉口したモノです...orz
潮風の当たる地域の車は維持が大変ですなぁ汗

昨晩は短期&単機帰省中の変態アングラーharu氏
とのかねてからの約束通り、盟友岩化殿を伴っての【獲るぜ!尺メバル!ダメなら草むしりツアー】敢行パンチ

(haru)「前回の釣行で岩化ガイドサービスって諸刃の剣という事が分かりましたよ~」
(gm)「ハハハ、後手に回れば釣る前に根こそぎ調教されちゃうからかい?」
(haru)「そうっす~。」
(gm)「状況はまだよくないけど、まあなんかは釣れるべ」

作戦会議もナンモなく、車から降りてすぐのゴロタ場へ入る。
(釣れなくても、草むしりが出来るポイント。最初【GM農場】としてたけど、帰りには【haru専用農場】に改名(爆))

初っ端は風と流れが少々あったのでポツポツアタリがあったが、止むとともに反応消失。

粘る岩化やharu氏を尻目に、自分はランガン開始ダッシュ
シンペンから始めていたが、沈み根にタイトに付いている気がしてシンキングミノーで沈み根の際をかすめるイメージの攻めに変更。

「グン」おっときたよ!先ずは21cmサカナ
















土産の確保もワタシの使命であるから、草をむしったり、キャストしたり、移動したりと忙しいテヘッ
立ち位置で最初にやることは、草の生育状況確認だったり(爆)

そうこうしてるうちにもう一回21cmがきて、3尾目は26cmの今期初ワイルドサイズびっくり
















その後も草むしったりして皆のところに戻るけど、釣れていないタラ~
岩化氏はポイント移動していったがharu殿は思うところがあったのかそのまま同じ所で続行。

ワタシは満足して自家消費用にと草むしりに専念黄色い星

しばらくすると「キターーーーーびっくり


粘りに粘ったharu殿に待望のヒットサカナ
「尺物以下は放流となっております~」とからかいながら見に行くとデ・カ・イ!!!!!

詳細はharu氏のブログ記事にお任せしますが、メガメバルに開眼せし者がまたひとり誕生しましたチョキ

あの状況で、あの魚を出せるとは素晴らしかったし、オレには出来ねえ(笑)
今年は彼の釣りのターニングポイントになりそうですね。

さて、今夜からワタシと岩化殿であの辺りをしっかり調教しておかねばなるまい...(爆)クラッカー



獲得ポイント:(26cm×1+22cm未満×2尾×リリース2倍)×10尾未満0.5倍=(5+0.5×2×2)×0.5=3.5ポイント

〜〜〜今期累計235尾(うちワイルドサイズ1尾・尺メバル0尾)累計ポイント124.5ポイント〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 08:38Comments(7)メバル2013

2013年05月25日

またもやシルバーの………(^-^;)

































昨晩はテトラ帯?て考えてたけど、さすが週末の凪!人だらけだぜっ(笑)



仕方なくゴロタに入るが、潮位が低くて厳しい感じ。
まあ、現段階では今年のポイント状況を把握する意味もあるから別にいいけど(^◇^;)

やってみるとアタリは皆無〜

荒れ後のゴミ浮遊あり、濁りあり、のやりづらい状況だったことを考えれば当然か………。

結局セイゴ一尾と遊んだだけで終わりました( ^o^)ノ



さて今日は変態コラボレーションの日…
やったるぜい♪



獲得ポイント:なし

〜〜〜今期累計232尾(うちワイルドサイズ0尾・尺メバル0尾)累計ポイント121.0ポイント〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:17Comments(3)メバル2013

2013年05月22日

岩化は釣り、自分はむしる( 笑)


















昨夜も当然!

テトラ帯に行くより、エントリーが楽で透明度の良いゴロタ帯に...と考えて20:00にポイント入り。
途中、岩化氏とすれ違う。

「ほう、例のテトラ帯に行くつもりだな」

大体、狙ってるポイントが分かるあたりが付き合いの長さです。

風も無く、流れもさほど。
相変わらずベイトっ気は薄いね~~ガーン

クサフグと21cmのメバルを【kazmaru】で釣ったけど、まだまだ接岸量は少ない感じ。
ましてや群れを形成して連発(確変!)という状況にはまだまだのようです。

そうこうしてるうちに、離れた海岸にヘッドライトが...キラキラ

「ありゃあ、恐らく岩化氏だな~~~。さてはテトラ帯不発か?」

そそくさと自分も合流ダッシュ

合流するも、アタリが無いタラ~

「こりゃ、だめだなあZZZ…

自分は諦めて海の草むしり(笑)

岩化のやつ、随分一生懸命やってるなぁと思ったら、しっかり25cmのワイルドなヤツ釣ってやんのテヘッ
さすがだね汗

しかし、二人の一致した意見...『今年も地元のメバルは厳しそう!!』



ま、釣れなくてもむしるものがあるから土産はあるんですけどね(爆)



獲得ポイント:22cm未満1尾×リリース2倍×10尾以下0.5倍=0.5×2×0.5=0.5

〜〜〜今期累計233尾(うちワイルドサイズ0尾・尺メバル0尾)累計ポイント121.0ポイント〜〜〜
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 07:53Comments(11)メバル2013