2012年10月20日
久しぶりにコラボ…そして捲られる(笑)
時化の週末ですねぇ。
まあ釣行以外の予定も詰まってたりするので暇ではないのですが。
今朝は、知りうる限り危険度Max(笑)の○態ライトリガーのharuさんの久しぶりの帰省にこじつけてコラボ
地元じゃかなり厳しい天候だし、8時くらいまでのリミットがあったんで、場所は酒田港!
実は前日にharuさんがいいサイズ3ハイ釣ってたんで、オコボレ狙いの釣行です(笑)
しかしながら、シャクレどもシャクレども、イガさんからのアプローチがない(泣)

haruさんは久しぶりのエギングの筈なのにコツコツと3ハイ
相変わらず、状況を即座に把握してキッチリ結果出すあたり、トラウトを経験した事で更に切れ味を増していたね!
さてさて、周りもイガは釣れてなく

前日、haruさんが釣ったイガの墨拓(爆)を撮影して撤収

明日また出向く事にしてキリ良く帰りました。
気持ち良く捲られたから、明日は多分爆荒れでしょう(爆)
さてさて、何時からやろうかな…明日
まあ釣行以外の予定も詰まってたりするので暇ではないのですが。
今朝は、知りうる限り危険度Max(笑)の○態ライトリガーのharuさんの久しぶりの帰省にこじつけてコラボ

地元じゃかなり厳しい天候だし、8時くらいまでのリミットがあったんで、場所は酒田港!
実は前日にharuさんがいいサイズ3ハイ釣ってたんで、オコボレ狙いの釣行です(笑)
しかしながら、シャクレどもシャクレども、イガさんからのアプローチがない(泣)

haruさんは久しぶりのエギングの筈なのにコツコツと3ハイ

相変わらず、状況を即座に把握してキッチリ結果出すあたり、トラウトを経験した事で更に切れ味を増していたね!
さてさて、周りもイガは釣れてなく


前日、haruさんが釣ったイガの墨拓(爆)を撮影して撤収


明日また出向く事にしてキリ良く帰りました。
気持ち良く捲られたから、明日は多分爆荒れでしょう(爆)
さてさて、何時からやろうかな…明日

2012年10月17日
達成したんだけど
もう、状況を選んではいられなくなってきましたねぇ
時化の合間、やれる時にGo
です。
昨夜はサッカー
の日本vsブラジル戦を観戦。
すぐに寝て4時には起床〜
さて、あと1ハイ…あっさり釣れるかな?
『さすがに人も少なくなっちゃったなぁ
』
先行者は独りだけ。
さて、張り切ってシャクりましょう
んで、数投であっさり今期通算100ハイ目
これでやっとイガが食べられるぜっ

ほどなく2ハイ目もヒット。これからキープシリーズ突入だい

更に2ハイ追加し、ルンルンで何の気なしにイガを入れた袋に目をやると………
、イガが滑り落ちて無くなってるぅ
マジスカ
何をやってんだか、バカみたいな事してるなぁ
さて、意気消沈の中、夜明け

『このまま持ち帰りなしかな?』
と思ってると小さいながらも何とか1ハイ追加。
たまにゃあマトモなエギでやろうかとエギ王JPをキャスト
いきなりズドン

胴長21センチの今年一番のサイズ
やったね
さあこれからだと思ったら、非常召集がかかって仕事へ。
ちぇ、リミット解除できたのにシマラナイ釣行だったなぁ
次、頑張りますか…
★本日獲得ポイント:デフレ3.5号エギ5ハイ+3.5号エギ1ハイ+胴長20センチ以上ボーナス=5.0×2+1.0+10.0=21.0ポイント
〜〜〜今期累計105ハイ(うちリリース100ハイ)・累計獲得ポイント16.3ポイント〜〜〜

時化の合間、やれる時にGo

昨夜はサッカー

すぐに寝て4時には起床〜

さて、あと1ハイ…あっさり釣れるかな?
『さすがに人も少なくなっちゃったなぁ

先行者は独りだけ。
さて、張り切ってシャクりましょう

んで、数投であっさり今期通算100ハイ目

これでやっとイガが食べられるぜっ

ほどなく2ハイ目もヒット。これからキープシリーズ突入だい

更に2ハイ追加し、ルンルンで何の気なしにイガを入れた袋に目をやると………


マジスカ

何をやってんだか、バカみたいな事してるなぁ

さて、意気消沈の中、夜明け

『このまま持ち帰りなしかな?』
と思ってると小さいながらも何とか1ハイ追加。
たまにゃあマトモなエギでやろうかとエギ王JPをキャスト

いきなりズドン

胴長21センチの今年一番のサイズ

やったね

さあこれからだと思ったら、非常召集がかかって仕事へ。
ちぇ、リミット解除できたのにシマラナイ釣行だったなぁ

次、頑張りますか…
★本日獲得ポイント:デフレ3.5号エギ5ハイ+3.5号エギ1ハイ+胴長20センチ以上ボーナス=5.0×2+1.0+10.0=21.0ポイント
〜〜〜今期累計105ハイ(うちリリース100ハイ)・累計獲得ポイント16.3ポイント〜〜〜
2012年10月15日
ラス1
ここにきて、安定した天候が2~3日続く...というのが期待できなくなってきましたね。
半日でも天候が収まればすぐにシャクれるようにしとかないと我がHGのエギングは厳しいです。
昨晩は思ったほど風が吹かなかったので、夜練へ突撃
いずれにせよ、また荒れてくるのでいけるときに1ハイでも..........というのが本音です。
「さすがにイガ狙う人も少なくなっちゃったなぁ」
見る限り、2・3人しかシャクってる人は居ないね
先ずは1投目.....ボトムに少しステイさせてからシャクリ始め、中層から長めのフォール.....聴き合わせ.....
キタッ

「こりゃ、いいんじゃない?」と思ってキャストにも力が入るが続かず、一時間くらいして2ハイ目

「こりゃぁ、やっぱり単独での回遊かな」とひたすら淡々と探ってゆく。
風が強くなってきたところでようやく3ハイ目

このあとはかなり強風になってきたので撤収しました。
うぅ、節目の1ハイがなかなかね
それでもナントカあと1ハイになったので、ようやく自分で釣ったイガを食べられそうです
★今回獲得ポイント:3.5号エギ3ハイ×デフレエギ2倍-エギロスト1個=1.0×3×2-10=△4.0ポイント
~~~今期累計99ハイ(うちリリース99ハイ)・累計獲得ポイント△4.7ポイント~~~
半日でも天候が収まればすぐにシャクれるようにしとかないと我がHGのエギングは厳しいです。
昨晩は思ったほど風が吹かなかったので、夜練へ突撃

いずれにせよ、また荒れてくるのでいけるときに1ハイでも..........というのが本音です。
「さすがにイガ狙う人も少なくなっちゃったなぁ」
見る限り、2・3人しかシャクってる人は居ないね

先ずは1投目.....ボトムに少しステイさせてからシャクリ始め、中層から長めのフォール.....聴き合わせ.....
キタッ
「こりゃ、いいんじゃない?」と思ってキャストにも力が入るが続かず、一時間くらいして2ハイ目

「こりゃぁ、やっぱり単独での回遊かな」とひたすら淡々と探ってゆく。
風が強くなってきたところでようやく3ハイ目

このあとはかなり強風になってきたので撤収しました。
うぅ、節目の1ハイがなかなかね

それでもナントカあと1ハイになったので、ようやく自分で釣ったイガを食べられそうです

★今回獲得ポイント:3.5号エギ3ハイ×デフレエギ2倍-エギロスト1個=1.0×3×2-10=△4.0ポイント
~~~今期累計99ハイ(うちリリース99ハイ)・累計獲得ポイント△4.7ポイント~~~
2012年10月14日
第5回 海風エギingバトル ~ちょいと振り返り~
朝練、寝坊して起きられなかった...orz
まあ、状況見て夜練逝ってきますが。
さて、先週の話(10月7日)になってしまいましたが、男鹿市にある【釣りショップ 海風】主催のエギング縛りの大会に参加してきました。
メーカー主催の大会だと、結構《黒い噂》も聞こえてきたり、実際怪しいべ!って場面も目の当たりにしてきたので敬遠してるのですが、地元ショップ主催の大らかな大会と聞いていましたし、やっぱり県内のエギングシーンの中心は実際のところ男鹿半島なので参加させていただきました。
毎年参加しているGENさんとご友人のharaさん、昨年も参加のとっし~さんにガイドしてもらう格好で、大雅の若旦那さんをアドバイザーにその日を迎えます。
前日夜に、大雅で腹ごしらえ&直前状況をタップリと伺い(笑)、待ち合わせの海風前へ。
朝3:30に集合だったので、そのまま寝て待ってる作戦でしたが雷
がピカピカ・ゴロゴロ...
『やっぱりオレが男鹿に来ると尋常な状況にはならないですなぁ(爆)』
まあいいやと、安ワインかっくらってポンコツ車で寝ます
翌朝...目覚めてから近くのローソン行ったらとっし~さん発見
合流してGENさん達を待ちます。
早い人達はどんどん受付を済ませて出発していきますね~。一応真剣勝負なんだなぁとチョット緊張(笑)
時間ピッタリにGENさん達も到着して、即、加茂漁港へ
渡船で沖磯に渡り(実は渡船利用で沖磯は初めて...
)、サクッとリミットを達成したら青物でも狙ってメタルジグ
、という思惑なのです。
(はっきりいって、渡船に乗るのは面白かった!あの爆走は癖になりますね(笑))
さて、渡った所は《小桟橋のハナレ》というところらしい(勉強不足でスンマセン)。
まだ夜も明けきらぬ1投目.....カウント120くらいとって充分になじませてからシャクってくると、足元そばのテンションフォールでいきなりズン!
胴長16センチの男鹿沖磯・初アオリ

デフレでも、ちゃんと釣れるじゃん!とまずは一安心。
さて、あとはバンバンかぁ~???
..............................うんともすんともいいませんな
隣の磯に渡っていた釣り人は明け方に6ハイといってましたが、見える範囲でシャクってた間は釣れていないようでした。

(沖も平和ですなぁ。。。)
一緒に渡ったとっし~さんにようやく1ハイ釣れた頃、着水点付近でのフリーフォールで偶然の1ハイ

あとはベイトっ気も無く、全然

近くに入ったフカセの方々も全然釣れてる様子も無く、磯替えして渡った桜島の隣の磯で見えイカにおちょくられただけでした(汗)

結果のほうは箸にも棒にもかからないものでしたが、色々と思う点はありましたね。
・やっぱり知らないエリアでの接岸エリア・回遊パターンを推定するのは難しいし、慣れていないのが認識できた。次回はしっかりプラをして少しでもエリアの特徴や情報を掴むべし。
・普段の釣りから常にリミットを定めて、リミットメイクする練習を。そのために手数を増やし、遠投力を上げ、集中力と体力を養うべし。
・自分のスタイルも大切に。得意なやり方・ポイントでの好釣果が多かったように思う。ウェーディングスタイル・ドコまでもドコまでも歩く(渓流ではウェーダーで藪漕ぎ・斜面昇り降りもやってるし、意外に慣れてる方)・キャスト精度の良さ等、培ってきたものを上手に利用して規定時間を釣りきるべし。
大会の雰囲気は地元のお客さんや常連さんにすごくアットホームで、自分など逆にアウェイ感を感じるくらいだったので来年以降も毎回参加したい!って思いました
正直、入賞賞品とか参加賞とかははっきり言ってどうでも良くて、自分の普段取り組んでいる釣りがどのレベルにあるのかを確かめにいく【本番】と位置づけて、普段の釣りのモチベーションに役立てたいものです。
あ、あとジャンケンの練習しないとね(笑)
ジャンケンでの賞品は、面白いのいっぱいあったから(爆)
まあ、状況見て夜練逝ってきますが。
さて、先週の話(10月7日)になってしまいましたが、男鹿市にある【釣りショップ 海風】主催のエギング縛りの大会に参加してきました。
メーカー主催の大会だと、結構《黒い噂》も聞こえてきたり、実際怪しいべ!って場面も目の当たりにしてきたので敬遠してるのですが、地元ショップ主催の大らかな大会と聞いていましたし、やっぱり県内のエギングシーンの中心は実際のところ男鹿半島なので参加させていただきました。
毎年参加しているGENさんとご友人のharaさん、昨年も参加のとっし~さんにガイドしてもらう格好で、大雅の若旦那さんをアドバイザーにその日を迎えます。
前日夜に、大雅で腹ごしらえ&直前状況をタップリと伺い(笑)、待ち合わせの海風前へ。
朝3:30に集合だったので、そのまま寝て待ってる作戦でしたが雷


『やっぱりオレが男鹿に来ると尋常な状況にはならないですなぁ(爆)』
まあいいやと、安ワインかっくらってポンコツ車で寝ます

翌朝...目覚めてから近くのローソン行ったらとっし~さん発見

合流してGENさん達を待ちます。
早い人達はどんどん受付を済ませて出発していきますね~。一応真剣勝負なんだなぁとチョット緊張(笑)
時間ピッタリにGENさん達も到着して、即、加茂漁港へ

渡船で沖磯に渡り(実は渡船利用で沖磯は初めて...


(はっきりいって、渡船に乗るのは面白かった!あの爆走は癖になりますね(笑))
さて、渡った所は《小桟橋のハナレ》というところらしい(勉強不足でスンマセン)。
まだ夜も明けきらぬ1投目.....カウント120くらいとって充分になじませてからシャクってくると、足元そばのテンションフォールでいきなりズン!
胴長16センチの男鹿沖磯・初アオリ

デフレでも、ちゃんと釣れるじゃん!とまずは一安心。
さて、あとはバンバンかぁ~???
..............................うんともすんともいいませんな

隣の磯に渡っていた釣り人は明け方に6ハイといってましたが、見える範囲でシャクってた間は釣れていないようでした。
(沖も平和ですなぁ。。。)
一緒に渡ったとっし~さんにようやく1ハイ釣れた頃、着水点付近でのフリーフォールで偶然の1ハイ

あとはベイトっ気も無く、全然

近くに入ったフカセの方々も全然釣れてる様子も無く、磯替えして渡った桜島の隣の磯で見えイカにおちょくられただけでした(汗)
結果のほうは箸にも棒にもかからないものでしたが、色々と思う点はありましたね。
・やっぱり知らないエリアでの接岸エリア・回遊パターンを推定するのは難しいし、慣れていないのが認識できた。次回はしっかりプラをして少しでもエリアの特徴や情報を掴むべし。
・普段の釣りから常にリミットを定めて、リミットメイクする練習を。そのために手数を増やし、遠投力を上げ、集中力と体力を養うべし。
・自分のスタイルも大切に。得意なやり方・ポイントでの好釣果が多かったように思う。ウェーディングスタイル・ドコまでもドコまでも歩く(渓流ではウェーダーで藪漕ぎ・斜面昇り降りもやってるし、意外に慣れてる方)・キャスト精度の良さ等、培ってきたものを上手に利用して規定時間を釣りきるべし。
大会の雰囲気は地元のお客さんや常連さんにすごくアットホームで、自分など逆にアウェイ感を感じるくらいだったので来年以降も毎回参加したい!って思いました

正直、入賞賞品とか参加賞とかははっきり言ってどうでも良くて、自分の普段取り組んでいる釣りがどのレベルにあるのかを確かめにいく【本番】と位置づけて、普段の釣りのモチベーションに役立てたいものです。
あ、あとジャンケンの練習しないとね(笑)
ジャンケンでの賞品は、面白いのいっぱいあったから(爆)
2012年10月11日
突き抜けない…orz
昨晩の釣行では、リールトラブルでエギ2ロスト…
さっさと撤収し、リールをバラして調整完了
今朝に再挑戦してきました
今期の状況から判断すると、大きな群れを形成して捕食目的で接岸するパターンには、少なくともHGのエリアでは無いと感じている。
(1回くらいはあっても良さそうですが...)
ということは単独で動いている個体とのチャンスを確実に掴むしかないということ。
まずはキャストしまくるしかない
『天候悪化の前に、何ハイ釣れるかだね』あとはチャンスがどれぐらいあるか...。
『ん?ラインが入っていかないぞ??』ビシッと合わせてみると先ずは1ハイ目
グングン引く、ナカナカのサイズは胴長18センチ

もうチョット、フォールをゆっくりにしたかったので、ダイソーエギにしたら2ハイ追加
まんまと作戦成功かな


開始後、1時間で雷・雨・風になったんで、これからという感じもしたけど撤収
まだリミット解除できねぇでやんの(笑)
まあ、昨夜ロスとしたエギを偶然回収できたし、この時化後に最後のヤマ場がありそうなんで期待しつつ天候回復を待ちますかぁ~~~
★今回獲得ポイント:3.5号エギ3ハイ×デフレエギ2倍-エギロスト減点2=1.0×3×2-20.0=△14.0ポイント
〜〜〜今期累計96ハイ(うちリリース96ハイ)・累計獲得ポイント△0.7ポイント〜〜〜

さっさと撤収し、リールをバラして調整完了

今朝に再挑戦してきました

今期の状況から判断すると、大きな群れを形成して捕食目的で接岸するパターンには、少なくともHGのエリアでは無いと感じている。
(1回くらいはあっても良さそうですが...)
ということは単独で動いている個体とのチャンスを確実に掴むしかないということ。
まずはキャストしまくるしかない

『天候悪化の前に、何ハイ釣れるかだね』あとはチャンスがどれぐらいあるか...。
『ん?ラインが入っていかないぞ??』ビシッと合わせてみると先ずは1ハイ目
グングン引く、ナカナカのサイズは胴長18センチ

もうチョット、フォールをゆっくりにしたかったので、ダイソーエギにしたら2ハイ追加

まんまと作戦成功かな

開始後、1時間で雷・雨・風になったんで、これからという感じもしたけど撤収

まだリミット解除できねぇでやんの(笑)
まあ、昨夜ロスとしたエギを偶然回収できたし、この時化後に最後のヤマ場がありそうなんで期待しつつ天候回復を待ちますかぁ~~~

★今回獲得ポイント:3.5号エギ3ハイ×デフレエギ2倍-エギロスト減点2=1.0×3×2-20.0=△14.0ポイント
〜〜〜今期累計96ハイ(うちリリース96ハイ)・累計獲得ポイント△0.7ポイント〜〜〜