ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月09日

完敗です(笑)

土曜日は一時吹雪になったり、ワケ分からん天候.....orz

日曜の朝.....『めんどくせえなぁ』なんて一瞬思ったけど、ここでサボっちゃうとモチベーションさがっちまう。
『こういうメンタルの時は無理しても行かなきゃ』と川へ向かう。



すっかり道路脇や傾斜地の雪も消えているけど、【爆弾低気圧】の影響で倒木や折れた枝がいっぱい(汗)
やっぱりあの風じゃあねぇ。

水色はよい!
しかしいつもの堰堤付近はアタリはおろか、追いも確認できないガーン

『さすがにスレてきてるのかな』

さてさて、思い切って急な斜面を下って、今季初のポイントへ。
チョット水量が多いけど、水温も6度と悪くは無いし、いいんじゃね?

スプーンでリアクション&ステイさせるとすぐにヤマメサカナ























アタリもそこそこあって、なんとかもう一尾追加できた。
(こむさんの尺イワナ確認ポイントを撮影してみました)























ここの上の、魚止めの滝は水量多すぎで不可びっくり
一度、斜面を登り、別のポイントへ行く。

こちらは水温7度。

アップキャストで、チョンチョンとアクションさせつつボトムギリギリを流すと、35㎝くらいのニジマスが複数追ってくる。

『よっし!!、食っ......』と思うと横から木っ端ヤマメが飛び出して邪魔する(爆)























そうこうしているうちに、追わなくなってしまったぴよこ2
完敗ですね~ブロークンハート

ありゃ、まだ活性が戻ってきて無いんだろうね。
次は、仕留めたいのう.....んでもって、魚止めにもいきたいのう。


~~~今期累計22尾(イワナ0:ヤマメ16:ニジマス6)・尺物0~~~  
  • LINEで送る

Posted by godman at 07:56Comments(6)渓流2012

2012年03月29日

いくのだ!

週末になると決まって悪天候になるけど、釣り場に近いってアドバンテージあるんだから、釣行を惜しんじゃダメさ。

ちょっと早く起きたら、毎日1時間半くらいは仕事前だろうがポイントに立てる!!



1回の釣行時間は短くたって、数通えばターゲットの傾向も見えてくるし結果もついてくるもの青い星

そうだよ、《釣行できない理由を探す》のではなく《可能な範囲でチョットだけ背伸びする》方が俺らしくていいじゃんテヘッ



今朝は解禁日以来の堰堤ポイント。

水量は充分で、濁りも取れてきてる。

流れのない堰堤下から始めると、いきなりチビッコニジマスサカナ






















カケアガリやストラクチャー付近でのヒラヒラとしたスプーンのフォールがお好みみたいで、その後5~6回はアタルのだけれど、いかんせんフッキングが難しく、掛けても食いが浅くバレちまう.....orz

諦めて、堰堤上の深みを攻めてみるが今度は反応すらない。

『こういう時は、伝家の宝刀【kobaイブ】でしょびっくり

そしたら一撃チョキ






















やっぱ効くねえ~。
その後は瀬尻でミノーでバラしたりとか、足元まで泣き尺くらいのヤマメ?が追ってきたりとか明日以降の戦略に大いに参考になる情報を収集。

斜面の雪も随分消えてきたし、水量も明日くらいまでは落ち着きを増しそうニコニコ

よしびっくり、明日は《斜面下り》で魚止めの滝付近に行ってみよう♪



~~~今期累計15尾(イワナ0:ヤマメ9:ニジマス6)・尺物0~~~  
  • LINEで送る

Posted by godman at 12:43Comments(9)渓流2012

2012年03月26日

解禁以降

どうやら4月中旬ぐらいまで例年より寒くなるらしい.....orz

何故に解禁日過ぎると、雪雪が降ったり、逆に雨がマジ降り雨したりするのでしょう(爆)

増水&激濁りでフィールドの状態は思わしくなく、入れる区間も限られています。
(それ以上に、水色を見てワクワクしてこないから気合が入らんダウン

唯一釣行できた区間では、行き場が無くて溜まってたこんなヤマメ↓を少々
























キャスト精度は最盛期に漸近してきてて、ピンを絶妙のトレースしたらまずまず(25cmくらい?)のニジマスサカナ






















ビシッとキャストして、精神集中して前アタリを感じ、絶妙に掛けるびっくりという丁寧な釣りがしたいんですが、状況がそれを許してくれませんねぇ。

HG河川のみではここしばらく辛そうなので、見落とされがちな細流を中心にツマミ食い釣行しないと、納得の釣りは出来ないかもタラ~


昨日は小学校の娘達の行事でサッカーしたり卓球したり焼肉したり。
(筋肉痛にもならず、体のキレもナカナカ。まだ若い!なんて自画自賛.....チョキ

海も連日落ち着かないし、充実感がチョット足りないな~~~



~~~今期累計11尾(イワナ0:ヤマメ7:ニジマス4)・尺物0~~~
  
  • LINEで送る

Posted by godman at 07:33Comments(5)渓流2012

2012年03月21日

物語の始まり.....だぜ!

何があろうと、この日ばかりは必ず流れに立っていなくてはならない。

3月21日は、秋田県下渓流解禁日♪
生憎の平日解禁だけど、仕事前にちょいと逝ってきました。



『ギョッビックリ、吹雪いてる雪

なんとなんと、視界が遮られるぐらいの吹雪ですよ!!

『昨年の解禁日も雪が多かったけど、今年は更に強烈ですな~』
昨日、きっちりお墓参りしてきてけど、供養が足りなかったか??(笑)

でもまあ、平日だし、こんな日に早起きして釣りに行く阿呆は俺ぐらいなもんでしょ~とポイント独り占めを想像してニヤリ。

車~~~

『あらま、俺以外にもキ印の方々が居るねテヘッ
タッチの差でマイ・ポイント付近に車を停め、準備開始してる人発見!!(とはいっても、堂々と路駐して釣り場に向かうのもどうかと.....)

まあいい。何処に入っても釣る自信はあるサ(カッコイイでしょ、爆)



第二候補のポイントは誰も居ない。

この天候じゃ、かえってここの方が水深・水量・魚の溜まり具合から有望かもしれない。
(最初のポイントは、水深が無いが故に悪天候の影響をモロに受ける)

水温は5度。透明度はHG河川としては抜群の部類。

さ、今年もイクゼ!!!


果たして数投目....................「ククン」『やったぁ、やっぱ今年も釣れたぁ~チョキ






















小さいけど、ヤマメ。
やはり流れの巻き返す《定位しやすい流速》のスポットに居た。

居るトコが分かればこちらのもの。
チョンチョンとスプーンを躍らせ、デッドスローでリトリーブを繰り返すとアタリが頻繁に出る。

今度は銀化した個体。綺麗だねぇ。























活性が低いせいか、アタリもファイトも弱弱しく、乗らないバイトが多数あったけど、1時間あまりでヤマメ6尾・ニジマス1尾をキャッチ&リリースサカナ

さぁ、今年も俺の【渓流物語】が始まったぜぃびっくり

PS 海は時化続きだし、こうなりゃ明日も明後日も、土曜日も日曜日も逝きますよ~(爆)



~~~今期累計7尾(イワナ0:ヤマメ6:ニジマス1)・尺物0~~~  
  • LINEで送る

Posted by godman at 07:58Comments(16)渓流2012