ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年09月13日

うん、いいねぇ〜

この時化じゃあ、外海はキツいって事で、港内ライトシーバス釣行。

そういやシーバスもしばらく掛けてないなぁ…orz

9月13日(日)
PM7:40〜9:20
水温19.5度
状況:強風、濁りあり
ロッド:アブ・トラウティンマーキス70ML
リール:ダイワ・リーガル1500iA
ライン:ゴーセン・PEアオリイカエギホワイト0.6号+ダイワ・ディーフロン磯ハリス2号



昨日は自分が塩抜き釣行&午睡してる間に釣友等はエギングでいいことしたらしい(羨)。

んで、今日は時化(爆)。

結局こういう巡り合わせなんですな(笑)。



ま、それは置いといて、「やれる釣り」をします。

港内のベイトもまだ小さいし、上ずってないとハードは厳しいと判断して「まっすぐ5g+グラスミノーM」の組み合わせメインで攻めてゆく。

色々なトレースラインを試しているとK.S氏登場!

「相変わらずマメな男だなぁ」感心しながら岸壁と平行に引いてると「ゴンッ!?」
あら、きちゃった(笑)。


タックルがタックルなんで引く引く〜〜(~▽~@)♪♪♪

突っ込まれたり走られたりを堪能してると岸際の【タコドウ】のロープに絡まる!!
えーい、強引に行ったれい!

K.S氏に無理矢理掬ってくれいと依頼し魚を誘導。
よしよーし、何とかランディング成功〜。K.S殿、サンキューヽ(^^)















































いやぁ、70位はあるかなと思ったけど65センチ。けれどもとてもメタボなプロポーション抜群の個体でした。



その後は何ヶ所か回ってみたけど、こんなの↓掬ったり























ダベリングしたりして時間を過ごして終了。

久しぶりのシーバスの引きは格別でした!!ナハッ(^-^)v  
  • LINEで送る

Posted by godman at 22:10Comments(6)シーバス2009

2009年09月10日

秋の陣

例年秋になると「凪ならエギング」「時化なら港内シーバス」と相場は決まっている。

今年はその他の釣りも絡めてゆこうと思っているが、今日は大人しくシーバスです^^;


9月10日(木)
PM7:50〜9:20
水温未測定
状況:爆風、濁りあり
ロッド:アブ・トラウティンマーキス70
リール:ダイワ・リーガル1500iA
ライン:ゴーセン・PEアオリイカエギホワイト0.6号+ダイワ・ディーフロン磯ハリス2号



港内にもマメアジや小サバ、チャリコ、鉛筆サヨリ等が確認出来るようになってたんで、「もしかしたらいいかも?」と皮算用。

しかし釣りってのはそんなに甘くはない。

流れもなんか違う感じだし、まだ早いって事なのか異常なし(笑)。

ライズでもありゃあ、も少しモチベーションを維持出来たんだけど、かすりもしないんじゃね…。



まあそれでも秋の陣開幕って事で、先ずはライトなタックルで狙っていってみます。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 21:56Comments(2)シーバス2009

2009年07月26日

運が良いだけ( 笑)

小学校行事、今日はかわせたぜっ(^-^)v

7月25日(土)
PM7:35〜10:55
水温19度
状況:平水、濁りあり
ロッド:ゴールデンミーン・キャスバルCVS-86L
リール:シマノ・旧型ツインパワー3000XT
ライン:東レ・ソルトラインシーバスPE1号+クレハ・シーガーショックリーダーフロロカーボン4号



久し振りに日没直後からポイントへ入る。相棒のK.Sはまだ道中の為、先に始める。

アップ〜ダウンまで5分割でキャストし、最もダウンにキャストした時に軽いバイトがある。

丁度K.Sが到着したので、ダウンでアタリがあった旨を伝え、俺はアップ攻めへ専念する(ダウンはちょっと苦手なのです)。

いくらも時間が経たないうちに、K.Sにヒット!

73センチのナイスサイズ。
「なぁに、直に俺にも来るさ」なんて呑気に構えてたらホントにヒット!

「あれっ?シーバスじゃないぜ?」案の定ニゴイ(53センチ)。┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ。


けど時間が空けばまた回ってくるはずだよね〜、と信じてキャスト!「ガンッ!」あら、来ちゃった(笑)。


TKLM9/11のパールレインボーにシーバス36センチ。
小さいけど、これでボーズはなくなったね。うん、落ち着いて攻めましょう。



色々試してると、ラ・ゼグンダの70Sのミディアムリトリーブに60位のシーバスがヒット!サイズに似合わずやたら元気がいい。

フルパワーラン&エラ洗いで、あっさりフックアウト。げっ、フックがひしゃげてる(汗)。



気を取り直してまた色々やってると今度はビーフリーズ80SPのアワビ張りにヒット!

コイツは50位だったがフルパワーランでまたもやバレる。あら、今度はフックが伸びてる〜。


う〜ん、フックの番手に合わせて、ドラグテンションを変えないといけないことにやっと気づきました(恥)。





その後、プリンセスM-GXに20センチくらいのセバスチャンがイタズラしたくらいで終了。えぇい、下流へ移動ぢゃ。



移動先ではK.Sが38センチをゲット。彼はここで上がり。俺は延長戦で上流側へ更に移動。






ドラマは二投目。
ダウンにキャストしたシーケンのパールホワイトが、反転流に乗った辺りで「ガボンッ!!」



結構なサイズだが、すんなりと寄ってくる??なんだ?



あらま、ルアーがつっかえ棒状態になってるヮ(爆)。これじゃあ暴れられないね〜。

釣れたのはシーバス79センチ。
ま、運良くまともなサイズが釣れたって感じです。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 01:14Comments(10)シーバス2009

2009年07月23日

続いてます。

さすがに今日あたりはホゲルだろうと思ってたんですが…。

7月23日(木)
PM21:10〜22:10
水温未測定
状況:若干増水、濁りあり
ロッド:ゴールデンミーン・キャスバルCVS-86L
リール:シマノ・旧型ツインパワー3000XT
ライン:東レ・ソルトラインシーバスPE1号+クレハ・シーガーショックリーダーフロロカーボン4号



先行中の釣友K.Sに状況を聞くと、自分が昨日釣ったポイントは反応皆無らしい。

彼は下流側に行くってことなんで、自分は逆に、更に上流へ向かってみる。

「一時間くらいしかやれねぇし、今日は駄目かもなぁ」なんて思いながら準備し、ポイントに入る。うん、まだ増水気味で流れは強い方。狙い所は岸沿いの緩流帯しかないね。



一投目、ダウンを通してスカだったので、二投目はアップにキャスト。シーケンの巻き抵抗を微妙に感じながら引いてくると立ち位置付近でいきなり「ガボンッ!!」とヒット。

流れに乗ってやんちゃに暴れるが、余裕を持っていなして取り込む。

















よしよし、シーバス62センチ。サイズは大した事無いけれど、やっぱりリバーシーバスはファイトが面白ぇぜっ!

















「これで後は焦らず攻められるぜ!?」とちょっと余裕が出る(笑)。



どうも今日はアップの日らしく感じたので、俺的には流れの掴みが良いと思っているエアドシャローのレッドヘッドを、微かに見える上流の流れのヨレに向かってキャストして引いてくるといきなり押さえ込みバイト!

慌てずにバットパワーを意識して合わせをスイープにかます。
「ガバガバガバ〜」おっ、いいサイズじゃないですか(笑)

キャスバルをバットから曲げて暴れまくったのは82センチ!!


















もしかして、ブログ立ち上げてから80アップ釣ったのは初めてじゃないかな?(恥、失笑)。
まあ自己ベストが85センチだから、実力通りの釣果なんだけどね(笑)。

それでも、走られたり、突っ込まれたり、飛んだりと、メチャ楽しませてもらった1尾でした。



















いやあ、今日は充実のちょい釣りでした(^^ゞ

(7/24、ちょい加筆&画像添付しました)  
  • LINEで送る

Posted by godman at 23:36Comments(8)シーバス2009

2009年07月22日

また、ちょっとね。

多分、今週毎日通ってればいい場面に当たるんじゃない?って思ってるんですが…。

7月22日(水)
PM20:10〜22:20
水温未測定
状況:増水、濁りあり
ロッド:ゴールデンミーン・キャスバルCVS-86L
リール:シマノ・旧型ツインパワー3000XT
ライン:東レ・ソルトラインシーバスPE1号+クレハ・シーガーショックリーダーフロロカーボン4号



昨日の釣れたポイントから。

一投目でセイゴをバラす。
「あちゃあ、最初があのサイズだと、ましなサイズが回ってくるまで待たないとダメか〜」
とちょっと待ちも考慮する。

とにかくアピール重視でルアーをローテーションしてじっくり攻めているとシーバスハンター?をシーバスがひったくる!

力業で速攻ランディングし計測すると52センチ。

ちょい釣りだから、釣果はちょっとですけどネ。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 23:39Comments(8)シーバス2009