ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月25日

久しぶりに、Oh!!Gahhhhh!!!!

9月22日(水)..............................1ヶ月以上前から計画していた、若旦那さんとのコラボ釣行..........。

.....午前4時15分頃、待ち合わせの駐車場着。

「なんじゃこの風はぁぁぁぁぁ?????(爆)」

「なはは、私が男鹿に来る時はいっつも残念な天気になるんですよ~」
それを聞いた今回の釣行メンバー、エバコさん・Oh!No!さんも半ば呆れ顔です(笑)
(ま、前回の豪雨の中のオフ会に比べりゃ、余裕ですが....(迷惑・爆))

それでも何とかやれる場所を探して、釣り開始!!(やるんすか!?)

























画像だとそうも見えませんが、かなりザバザバです。

「こうゆう時は、ドリフトで長く見せないとダメだったような気がするなぁ」
できるだけ大きくエギを動かし、テンション掛けてゆっくりとドリフトさせてゆきます。

「ん~、まるで脈釣りですなぁ(苦笑).......んっ?乗った!!」

























ダイソーエギでもそこそこアタリはあって、4杯はなんとか....。
えっと、他の方々は....っと、イヒヒ、頑張ってやってますね。
(やっぱ、皆さん変態だぁ~♪)
























明るくなってしばらく経つと当たらなくなってきたので、いよいよsmokerさん御一行に合流することに。

結局、ここではアオリイカ様4杯に、流れ着いてたメガバスのミノーをゲット。真面目に探せばルアーの一つや二つは見つけられそうですね(笑)。

このポイント、凪のいい時にどこまでも歩いて探ってみたい場所だけど、そういう時は磯師がわんさかでランガンできないかもしれませんね。
まあ、ポイントをひとつ覚えたからいいか。


さて、smokerさん御一行が陣取る堤防に移動しました。

まずは合流のご挨拶と状況確認。
潮流が安定せず、水色もイマイチとのことですが、ポロポロとイカは釣れているようです。

とりあえずOh!No!さんや若旦那さんはカップラタイム、smokerさんは若旦那の為に【愛の糸】を結んでいます(笑)。


では張り切ってやってみましょうか!!!

....................ううむ、どうもシックリこないなあ。漁港系のエギングは、もともと緊張感が足りない私にはあんまり向かないようです。

そんな中でもエバコさんはサクっと5連荘とかしてます(凄!!)。


ここで状況を分析してみると、湾のヘリに沿って回遊している個体を、リアクションで掛けてゆく釣れ方かな?と感じたのでこっからはお得意の「ウェーダー装着・シャローランガン」でいきます。

「ん~、ヤッパリ落とし所がはっきりしている方が俺にはいいねぇ」
と悦に入っていると....んん????

いつの間にかウェーダーに穴が開いてて、浸水しています(爆)!!

「おいおい、マジスカ」と思いながらも、めんどくさいので続行です。
ハイ、もはや中までジャバジャバです(アホ)。

あらま、何気に釣れます。























いきなり、着底後最初のシャクリで乗っていました!!
「この重量感.....今日イチだぜ!!ウハハハハ~~~!!!俺のヒキも大したもんだぜ!!」
























........................................木の枝でした.....orz

私のヒキなど、こんなもんです(大泣)。

このあと、推定で胴長20センチオーバー(ということに)のイカが、ゲソだけおいてったのが2回(笑)。
ガッツでチャリコやフグと少々戯れて、終了しました。


残りの方々はこの後も頑張っていい釣りした模様です(羨)。


いやあ、久々の男鹿釣行、天候は相変わらずでしたが楽しかったですねぇ。

コーディネート役の若旦那さんは色々頭を悩ませたことでしょうが、おかげさまで何とか釣りになったし、エバコさん・Oh!No!さんのエキスパートなシャクリも見れたし、smokerさんの勇姿も久々に拝めたし、イガッタッス!!!
次は「大雅杯」で皆さんと是非!! あ、飲み会でもいいです(笑)。

次はコラボできるか分かりませんが、10月中に何回か週末釣行で来る予定なんで、「爆釣」はそん時に経験することにします。
んだども、人だらけだべな~。

とりあえず、10月2日、ウェーダー履いてシャローランガンを希望する方、居ますかぁ??
ニヒヒ♪


  
  • LINEで送る

Posted by godman at 09:51Comments(20)コラボレーション

2010年05月02日

相変わらず痛いぜ!!

2010 OGA釣行 第一回目



5月1日、手術後68日目。
体調・体力も随分回復してきました。

地元の海は幾分回復傾向が見えてきたので 、そろそろ北の具合も気になってきてた(ムフフ)。



来るべきワイルドメバル狩りに向けて、視察ぢゃ〜!と完全に釣り車と化した愛車で爆走です。
(ガソリン高騰の折、経済走行ですが…)

皆の衆との待ち合わせは、言わずもがなの我らがアジト、「大雅」です。

……………予定より早く着いちゃった(笑)。




若旦那さんと、ご家族から熱烈な歓迎を受け(ホント、心配&ねぎらいの言葉嬉しかったす!)しばし佇んでいると……………

おっ、仮面ライダーおにさん登場!!
駄目っすよ、風邪引いてるのにバイクで来ちゃあ(笑)。

お互いの近況報告に、若旦那さんも参戦しての麻婆春雨裏話?等々。

あ、来た来た!今度は私の釣果の源、kobaさん到着。
「はい、どうぞ」
「?」























いやいや、ミルキー渡されても〜






















嬉しー、kobaイブと花王?ジグの詰め合わせでした。
こんだけありゃあ、2シーズンはもつぜ!
kobaさん、ありがとうございますっ。



その後、ゆうこさん、kuronekopanchさんと馳せ参じ、残るは兄者のみ。

は、腹減った…。



「ピンポーン」

おっ、遂に登場!久し振りっす、CHADn(ちゃどん)兄ぃ〜。

何だか最近苦戦してるみたいじゃないの〜。

んでも相変わらずの落ち着きぶりで安心しましたよ(〃▽〃)





まんず、飯食うべってことで、メニューを…






















ワタシャ、数日前から麻婆春雨定食を予約してました(笑)。

皆さんは他に回鍋肉定食や坦々麺を注文してました。そちらも当然美味しいんですが、次回の楽しみに。
(兄者kuronekoさん、まっきーさんのブログ参照してね!)

しかし、うんめーーー!!
若旦那、ぢつは「皇帝の料理人・劉虎峰」なんじゃねーの?
(兄者得意の味っ子ネタぱくり、爆)
























ボリュームもあるし、絶妙の春雨具合(ってこんな表現でいいのか?)、これで680円は安いぜっ。

ご飯大盛でもイケます!
私なら三日連続('-^*)okです!
フハハハハ〜、おにさんの二日連続を超えるノダァァァァァ!!

モグモグ、うんめー。ハフハフ。





…………………………ポチャン

……………???????
レレレ、レンズが何故かスープの中に!?

フレームのネジが緩んで、偶然外れたみたい(爆)。
条件反射的にスープからレンズを救出しペロリと舐めた所で皆さんまた爆笑。

ナハハ、自分でネタをつくってしまいました〜^^;

(不器用な私をみかねたおにさんに取り付けてもらいました。申し訳ありません)

さてさて、お腹もいっぱいになったことだし、いよいよ痛い釣りに逝きますか!
私はkobaさんの車に同乗させてもらい、出発。

途中で、赤いフェラーリを駆る、魅惑の40代「ゴーゴーまっきー」さんと連絡を取ります。

既に男鹿に入った模様で、途中で落ち合うことにします。



う〜ん、どこも風が強いですねぇ。
磯場なんかザバザバですぜ(汗)。結局、いつものT漁港で腰を落ち着けてやることにしました。



ウム、濁ってますな。
フム、水温は10度ですか、低いですな。
アラ、フォッケを鷲掴み?にした若者が歩いてますな。
ヨシヨシ、なんかは釣れそうですな。





…………………………コツンともきませんな。






ウェーン、やっぱ厳しいよー(T_T)











とその時、CHADn(ちゃどん)さんが粘ってるのを発見。

「どうっすか?」
「ここで釣れたよ〜」
「マジッすか!」

しまった〜、T漁港では兄者の勘が冴え渡るのを忘れてたぜ!

兄者の横でやらせてもらい、ナントカ豆メバルをゲット。
























よし、ゼロじゃなきゃいいんです!

(激写してるところをゆうこさんにフォーカスされてました)

ここではさすがの連釣を見せたkobaさんの独り勝ち!!お見事!!

まっきーさんもサクサクと釣ってました。いいなぁ〜。

kuronekoさんは、しっかりお土産ゲットしてました(笑)。次回の練習ってことで!

ゆうこさんは………釣運をためていたってことにしよう。





皆さんそれぞれに成果はあったという事でよろしいでしょうか?
また、皆できゃあきゃあヤリマショウ!!



私は釣果の他に、h_kazさんに託されたメタルバイブとタイラバのテストも。











































うん、感度もよく、使い易くてなかなかいい感じです♪♪♪
コイツで今年はシーバスやマダイも云わしたいですなぁ〜。
h_kazさん、待っててね!



釣行そのものは19:30頃で終了。

急いで再び「大雅」へ戻り反省会。

私は熱望してた「スーラータンメン」でポッカポカ♪
今月後半の本番釣行に向けて万全の作戦会議でしめました。





帰宅したら23:00頃でしたが、特に具合が悪くなる事もなく、今後の釣行にも自信が持てたんで、ヨカッタナァ(ホッ)。



相変わらず、私が行くと痛い釣りになりますが、皆さん次回もまたまたよろしくお願いしま〜す♪

次は、メガネのネジを確認してからスープ飲みま〜す(爆)。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 11:30Comments(18)コラボレーション

2009年11月22日

男鹿ッツ!〜ガッツde 男鹿巡り( 爆)〜

「ピカッ」(おっ)

「ドドーンッ」(げっ、雷かよ)

「ビューー」(おいおい、突風も吹いてきたぞ)

「ザーザー」(マジスカ、雨まで降ってきやがった)




……、俺が男鹿へいく時は、いっつも非常に残念な天候になりますね〜、アヒャヒャヒャヾ(^▽^)ノ



いいのいいの、慣れてますから(爆)。


さあ、今年最後になる男鹿詣、今回のターゲットは一応メバルなんですが、真の目的は「ガッツで男鹿を遊び尽くす」ってコト。
普段やってるナメたタックルでどこまでやれるかドキドキするぜっ!!

【11月21日(土)9:30】






















おう、やっぱり大時化ですなぁ。
釣りができそうなポイントに到着し、今日もお付き合いいただくkobaさんと取り敢えずやってみるべ~と堤防先端へ。

「風、強ッ!!!」

体ごと持っていかれそうな突風が吹いてくる。
けど、これぐらいじゃ心は折れないぜッと、kobaさん自作のメタルジグで探り始める。


「コンッ、ブルブル」

よっしゃいきなりヒットだぜ!!























小さいけど、アジ。よいよい、今日はサイズではないのだ(笑)。
まあこの悪コンディションの中、ガッツでチマチマと小物釣りしてるのは周りを見渡しても俺ぐらいのもんだ(爆)。
いいね~、この痛さ。



kobaさんもいきなりワカシを釣ってるし、時折サゴシも回ってくるようで状況の割りに飽きない程度に反応がある。

エチゼンさんも多数いるけど、魚も結構いる感じ。




















(ネタで、エチゼンヒット~!!はどうかなぁなんて思ってましたが、残念ながらヒットしなかった♪)
午前の部は、11:00頃までやり、小アジ30尾に小サバ3尾。尺位のサバを足元ポッチャンしちゃったのが惜しかった(残念!!)。


お昼は大雅にいって、念願の【大雅チャンポン】を食べながら作戦会議。

や~、若旦那、チャンポン美味かったです!!

スーラーとタンタンメンとチャンポンのローテーションで麺類はイケルッスね!!!
今度は家族で食べに行きますね(笑)。




【11月21日(土)14:30】

さてさて、午後の部は更に痛いメンバーが増えて、kuronekopanchさんCHADn(ちゃどん)さんが合流。

午前にやったポイントに向かうも、雨が降ってきたり雪が落ちてきたりと天候までも更に痛くなってきた(爆爆爆)。

またまた小アジ釣りにいそしむも、途中から濁りが入ってきてアタリも途絶える。




「ピロピロピロ~♪」

ここで、コラボを予定していたyuhco529さんから電話が入る。
いつもの漁港に向かってみたけど悪天候の為、取り敢えず「イタイ釣り人」の我々の様子を見に来たようである(照)。


初めまして!!のご挨拶もそこそこに、もう少し頑張ってみましょうという事でyuhco529さんのホーム漁港へ移動。さ、日没までいっちょうやったるぜ!!!


ここでも相変わらずガッツ使用。しかもタモ持ってという随分面白いいでたちで(爆)。
知らない人が見たら、「一体ナニ考えとるのん???」て思うだろうな~(笑)。


さてさて、ここではメバルの活性が高く、バシバシアタってくる。

先ずはブルー(クロ)。









































小さいけれど、綺麗なアカメバル。





















こっちは定番のシロメバル。





















釣果は17:00くらいまでの短時間で13尾。うんうん、満足満足。
いいサイズもヒットしたんだけど、やっぱガッツじゃ無理があるのかバラシテシマッタ。

でもバットから曲がりまくって面白かったなぁ~。

あと、kobaさん自作のメタルジグ、破壊力抜群というかアタリっぱなしで、「メタルジグってこんなに釣れるの??」という驚きの釣行でした。
底まで沈めて、三回ピョンピョンピョンとしゃくって、ちょっとフォールの繰り返しでガンガン釣れました。

最後と言いながらも、何だかまた逝きたくなってきましたよ~(爆)。





あっ、多分大雅に帽子(ねずみ色のキャップ)忘れてきたんで、取りに行きがてら釣りしにいけるじゃん(爆)。  
  • LINEで送る

Posted by godman at 10:55Comments(10)コラボレーション

2009年11月04日

メタル系に目覚める

11月3日(火)文化の日

雪がチラつく中、ひたすら走るチンケな車が一台。



「ん〜、荒天神さまは今度は私に憑いたようですな〜♪」



そう、私です(爆)。
"なんとなく男鹿釣行"という事で時化も気にせず自宅を出発しております♪♪



途中、樵工房代表取締役のkobaさんにメール発射!!

「もう走ってま〜す(笑)。10:30大雅集合でお願いします。」

そうだ、ウマシカ漁業部のちゃどん親方にもイタズラしなきゃ〜♪

「ぢつは男鹿に向かってま〜す。10:30に大雅集合で、作戦会議っす」


ピロピロリーン♪
kuronekopanchさんからも同時にメールきた〜。オラもつれてってケロ〜」

だって。了解了解、今日みたいな日は賑やかにやらなきゃね(笑)。



途中、ちょっと寄り道したりして時間調整し、我等が大雅に到着。

樵工房代表取締役、ウマシカ漁業部の親方、"エギングタックルでマダイを云わせた"kuronekopanch殿、ミナミのキチガイ男の私、それを半分呆れ顔で眺める若旦那氏という図式で作戦会議。

この風向きと予報だと×××方面がいいでしょうと言うことになり、腹ごしらえしてから出発!!
相変わらずスーラータンメンは極上だぜっ!!



さてさて現場へ……

いきなり爆風!!?
水温13度!!?

立ってるのもやっとの状態で、ルアーを操作する事すら非常に困難に(苦笑)。

「ん〜、予報の倍以上は風が吹いてるんじゃないっすか〜」

相談した結果、風をかわせそうな港内へ移動することにします。



この時点で私は釣れりゃ何でもOK牧場(古っ!!)状態に。

んでちゃどんさん、kuronekoさんの真似して準備してきたメバル用のメタルジグで岸壁際を探っていきます。






















チョンチョンとシャクリ、フォールを繰り返すとまあ色んな魚がじゃれついてきますねぇ〜。

見てるだけでも楽しいくらい。

タイ仔、メバル、アイナメ、アナハゼ、ソイ等々いる魚みんな反応してるみたいですよ。

(なかなかフッキングせず、釣れたのはアナハゼだけでしたけどね)

そうだそうだ、作戦会議の時にkobaさんから頂いた【スーパーブルブル・マメタルバイブ】(勝手に命名すいません)も忘れずに投入しますかっ!!と車まで戻る。ちゃどんさん達はどこに居るのかな〜と見渡すと、おうっ!!



kuronekoさんと一緒にメタルジグでサバを釣ってるじゃないですか。
早速私も参戦!!

メバルタックルでの「ライトショアジギ」って感じの釣りになっちゃたんんですが、これがまた面白い。


キャストして軽くアクションつけながら巻いてくると「ググン」とアタって「ブルブルブル」(笑)。

【スーパーブルブル・マメタルバイブ】とメタルジグを交互にキャストして、暗くなるまでやっちゃいました。
(サゴシを2回もバラシタのはご愛敬かな)
メバルタックルでのメタル系の釣り、はまっちゃいました。




真っ暗になって、アタリもなくなったので今度は岸壁をジグヘッドで探るも、マメメバル1尾のみ。
シーバスがウロウロしてたんで、メバル君たちはびびって隠れちゃったのかも知れませんね〜。






















まあ今日は潮風にあたりに来ただけだから、釣果はドウデモイイノダァァァァァァ!!!!!(負惜しみ:爆)

帰りもまた大雅に寄って、反省会して帰りました。


メタル系の釣りの面白さを遅ればせながら体験することが出来ましたし、若旦那さんから色々興味深い&面白いお話も聞けましたし、kobaさん・ちゃどんさん・kuronekoさんとのコラボも楽しめたってことで、実はとっても満足してます。

kobaさん自作のメタルバイブも非常に汎用性が高い逸品で、メバルのハイシーズンが待ちどおしいくらい使いまくるのが楽しみ!!
(kobaさんいっつも有難うございますだぁ〜)


んで、また月末あたり逝こうかな(笑)。えっ?何しに??(爆)  
  • LINEで送る

Posted by godman at 13:37Comments(20)コラボレーション

2009年09月05日

来襲……(  ̄ー ̄)























ふぅ、今日はいい天気だったですね〜(^^;)

天気予報よりか断然の好天、これもある御方のお陰なんです。



そう、本日はるばる我がHGにやってきたTEAM烏賊極道のメンバー、晴天魔人O氏の驚異の晴れパワーのお陰でした(笑)。



さて、朝五時にTEAM烏賊極道のメンバー三人と待ち合わせ。

「着きましたよ〜」と4:50ころメールを受信。早めに行くつもりだったんで即座に家を出ます。



おっ、いたいた。

「どーもー、久しぶりです」とikagokudou氏と挨拶を交わします。

「初めまして〜」、メンバーの晴天魔人O氏と濃霧大臣N氏とは初対面です。

更にポイントに移動中に釣友K.S氏とも合流。
さ、釣りますか!



ここ数日の調査通り、どこもかしこもアオリイカの数は少なく、活性もさほど高くない(新子のくせにまったくやる気のないイカもチラホラ)。



TEAM烏賊極道の方々はまだエギング歴は長くないとのことで、小さいくせにひねくれている反抗期アオリイカに苦戦しているようです。

ikagokudouさんの秘密兵器、【エギ薫】もその実力を発揮できないまま一個殉職〜( ̄∇ ̄;)





「むむぅ、何とか攻略の糸口を見つけて欲しいものよのぅ……」と何ヶ所かポイントを回るも状況はあまり変わらず、逆に私やK.Sが釣っちまう始末に思わず苦笑いです(汗)。



TEAM烏賊極道の方々は不眠不休で昨晩から釣りしてたせいもあり、体力的にもキツくなって残念ながら11:00で終了と相成りましたが、またもや釣らせてあげられなくてヘタレガイドぶり炸裂しちゃいました^^;
(ゴメンナサイm(_ _)m)


まあ、今年は今の所状況が良くないので仕方ない結果でもありましたが、今度いらした時には【ゴロタ撃ち】に案内したいっすね〜。


TEAM烏賊極道の皆様、今度は烏賊&魚の二本立てでやりましょう〜(^-^)/~~

あ、K.S氏もお疲れ!付き合ってくれてアリガトね<(_ _)>  
  • LINEで送る

Posted by godman at 21:12Comments(8)コラボレーション