2013年10月30日
さあ晩秋だ
雷
に雨
.....気温も低くなりましたなぁ
どうもイガっこ釣りは貧果のまま終わりそうです
自分のスタイルの模索がそろそろ終わり、目的が希薄になってきたのもあって、陸っぱりのエギングにはイマイチ面白さを感じずにシーズンを納めそうです。
さて、昨晩は久し振りにゴロタへ。
ここ数日、食材入手続きで毎晩魚おろしばかりでしたが、そろそろメバルでも!とお気軽ゴロタへ侵入
隣のワンド側に一人入ってたけど、こっち側に入るんなら邪魔にはなんないでしょ。
一応、シーバスも考慮に入れてたんで先ずはスウィッシャー。
ジャバジャバやってみたけど反応無し。
次はメバル用5cmミノー。
ただ巻きで流れの筋をトレースしてみたけどコチラも反応無し。
「チッ、水温でも計っておくか...」
気分転換に水温測定。むうう、18度とな
透明度はマズマズなんだけど、コチラの(キャスティング範囲内での)イガっこはいよいよ厳しいなぁ。
次は何使おうか?と考えて閃いたのはシンペン。それもいつぞやharu殿より譲り受けたオシア・リップレス
はじめはボトムを引いてみたけど海藻拾っちゃう
「ちゃんと泳がせなきゃダメじゃん
」と表層引きに切り換えて、思いつきでワンアクションいれたらゴン
黒鱒レンジャーにPE0.3号なんて敢えてヘナチョコなタックル使ってるもんだから楽しすぎ~~~
(よっ!この変態(爆))
上手いこと取り込んだのはシーバス56cmナリ

あれ?メバルは?って思ったりしたけど、楽しい1尾が釣れればそれで満足
実質20分間の釣行でしたが、充分、充分...
貪らないくらいで丁度いいんですよね



どうもイガっこ釣りは貧果のまま終わりそうです

自分のスタイルの模索がそろそろ終わり、目的が希薄になってきたのもあって、陸っぱりのエギングにはイマイチ面白さを感じずにシーズンを納めそうです。
さて、昨晩は久し振りにゴロタへ。
ここ数日、食材入手続きで毎晩魚おろしばかりでしたが、そろそろメバルでも!とお気軽ゴロタへ侵入

隣のワンド側に一人入ってたけど、こっち側に入るんなら邪魔にはなんないでしょ。
一応、シーバスも考慮に入れてたんで先ずはスウィッシャー。
ジャバジャバやってみたけど反応無し。
次はメバル用5cmミノー。
ただ巻きで流れの筋をトレースしてみたけどコチラも反応無し。
「チッ、水温でも計っておくか...」
気分転換に水温測定。むうう、18度とな

透明度はマズマズなんだけど、コチラの(キャスティング範囲内での)イガっこはいよいよ厳しいなぁ。
次は何使おうか?と考えて閃いたのはシンペン。それもいつぞやharu殿より譲り受けたオシア・リップレス

はじめはボトムを引いてみたけど海藻拾っちゃう

「ちゃんと泳がせなきゃダメじゃん


黒鱒レンジャーにPE0.3号なんて敢えてヘナチョコなタックル使ってるもんだから楽しすぎ~~~

上手いこと取り込んだのはシーバス56cmナリ


あれ?メバルは?って思ったりしたけど、楽しい1尾が釣れればそれで満足

実質20分間の釣行でしたが、充分、充分...

貪らないくらいで丁度いいんですよね

Posted by godman at 13:00│Comments(10)
│メバル2013
この記事へのコメント
まだ18℃も!?
軟体系も,まだもう少しいけそうだすな。
軟体系も,まだもう少しいけそうだすな。
Posted by koba at 2013年10月30日 13:49
まだ水温18℃ですか。
やっと福井遠征も終了。
週末には男鹿に参上予定です。(^-^)
お土産もってくからいがっこ最終戦しましょうよw
やっと福井遠征も終了。
週末には男鹿に参上予定です。(^-^)
お土産もってくからいがっこ最終戦しましょうよw
Posted by ikagokudou at 2013年10月30日 20:32
変態リグでのシーバスゲットさすがです!
(しかも20分で)
メバルも気になってますが、もうちょっと
アオリも追いかけたいです(厳しそうですが^^;)。
(しかも20分で)
メバルも気になってますが、もうちょっと
アオリも追いかけたいです(厳しそうですが^^;)。
Posted by はたぼー
at 2013年10月30日 21:07

おっサスガ!しっかりとシーバスゲットですね、
ちゃんと使ってくれてるトコロが嬉しいですね!
春の酒田港でセイゴが沢山釣れた
思い出のルアーです。
飽きずに使ってやってくださいな。
私は今週末は新宿で仕事です…。
さすがにルアーを投げ込む時間は無さそうです…。
ちゃんと使ってくれてるトコロが嬉しいですね!
春の酒田港でセイゴが沢山釣れた
思い出のルアーです。
飽きずに使ってやってくださいな。
私は今週末は新宿で仕事です…。
さすがにルアーを投げ込む時間は無さそうです…。
Posted by haru at 2013年10月31日 00:57
> koba さん
18度だと10m以浅は厳しく、恐らく20m以深のポイントのみになると推測しています。
(水温20度以上をイガッコ釣りの目安にしている為)
ただし、タゴは13度くらいまで全然OKなのでいけますね。
頑張りましょう!
18度だと10m以浅は厳しく、恐らく20m以深のポイントのみになると推測しています。
(水温20度以上をイガッコ釣りの目安にしている為)
ただし、タゴは13度くらいまで全然OKなのでいけますね。
頑張りましょう!
Posted by godman at 2013年10月31日 07:38
> ikagokudou さん
福井遠征お疲れ様でした。
週末、好天・凪だと仕事確定~、時化模様だと休業~(爆)
多分土日は地元でタゴorシーバスorショアジギになろうかと。
月曜はタゴ探しに男鹿へ参上するかもですね。
最終戦は任せた(笑)
福井遠征お疲れ様でした。
週末、好天・凪だと仕事確定~、時化模様だと休業~(爆)
多分土日は地元でタゴorシーバスorショアジギになろうかと。
月曜はタゴ探しに男鹿へ参上するかもですね。
最終戦は任せた(笑)
Posted by godman at 2013年10月31日 07:42
> はたぼー さん
今年は尺メバルに巡り会えていないので、ハタハタ騒ぎの前に【秋尺】を釣りたいです。
アオリは、11月の10日くらいまでの間に、「好天・凪が2日以上続いた夜」という条件下でのみ狙ってみます。
釣行よりも、もう一つの趣味(燻製)の為の時間が増えそうですけどね。
今年は尺メバルに巡り会えていないので、ハタハタ騒ぎの前に【秋尺】を釣りたいです。
アオリは、11月の10日くらいまでの間に、「好天・凪が2日以上続いた夜」という条件下でのみ狙ってみます。
釣行よりも、もう一つの趣味(燻製)の為の時間が増えそうですけどね。
Posted by godman at 2013年10月31日 07:47
> haru 殿
シンペンは飛ぶし、根掛りに強いしいいですね。
ホントはワイルドメバルがゴン!のつもりだったんですが(笑)
新宿?上州屋かサンスイ覗きに行ってストレス解消でも...
シンペンは飛ぶし、根掛りに強いしいいですね。
ホントはワイルドメバルがゴン!のつもりだったんですが(笑)
新宿?上州屋かサンスイ覗きに行ってストレス解消でも...
Posted by godman at 2013年10月31日 07:49
だいぶ水温落ちてきたようですね。こっちでも季節の進みが感じられて、青物ショアジギは厳しくなってきた感じです。定置網にはアオリも入っていましたが。
ひさびさにメバルが釣りたくなってきました。沖のキツネじゃなしに^^
ひさびさにメバルが釣りたくなってきました。沖のキツネじゃなしに^^
Posted by こむ at 2013年11月01日 14:52
〉こむさん
そろそろメバルですな~
ショアジギは秋田はまだ二週間くらいイケそうですけどね。
そろそろメバルですな~
ショアジギは秋田はまだ二週間くらいイケそうですけどね。
Posted by godman at 2013年11月02日 19:43