2011年07月23日
諦めちゃいないケド…。

なかなかに厳しい今年の海釣り..........。
その中でもドライカエギングは相変わらずゼロ行進ですワ~~~orz
でもまあ、狙わなきゃ何も起こらないって思って定期的には通っています。
正直な所、『そろそろ何かドラマおきろよ~!!』って思ってるんですけどね(笑)。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月23日(土)
釣行時間:5:00〜6:30
水温:22度
状況:無風、波なし、透明度クリア、流れ微弱
ロッド:GM・エタニティETS-86M
リール:シマノ・センシライト2500Mg
ライン:東レ・ソルトラインシーバスPE0.8号+東亜ストリングス・エクシードフロロカーボン4.0号
使用エギ:ハリミツ・墨族4号、ヤマリア・エギ王JP3.5号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新仔の時期なら、間違いなく釣れるって感じの海。
(ただ、流れが弱いってのがマイナスかな)
ただね、ベイトっ気が悲しい位にないんですねぇ..........。
素潜り漁の漁師さんから、結構マダイが防波堤近くに寄ってきてるよ♪と情報を頂いていたのでタイラバ+イソメでイタズラもしてみますが、フグすら居ないです。
今期は、釣果もやっぱ欲しいんですが、それ以上にエギロストを最小限に....って思ってるので例年以上に気を付けてシャクっているせいか、今まで2個しかエギロストしていないという優秀な成績です(阿呆、笑)。
「ま、新仔の終盤にはいつもここでラストスパートかけるんだから、更なるポイント把握の為にも頑張ってみるか」
色々イメージしながら、探っていると.....
「??????????」
いきなり引っ掛かりました.....orz
やれやれ、今期3個目のエギロストかぁ......と思い切って引っ張ると、「ヌルッ」という感じで取れました(???)
エギに傷も付いてないし、タコにイタズラでもされたのかしらん?
切れちまったらエギングから白キスにでも...と考えてたのに、続けざるを得なくなりました(爆)。
しかし、その後は何もなく.........。
なんもアタリがないと長時間は無理っていう軟弱者なんで直射日光のあたる時間になると撤収します(爆)。
7月いっぱいはドライカ狙いますが、水温が22度と数日前より下がったのが気になります。
諦めちゃいけないけど、何だか期待は薄いなぁ~~~。
※※※※※〜〜〜〜〜ドライカ釣行9回・総捕獲数0杯(リリース0杯)・ロストエギ2個〜〜〜〜〜※※※※※
Posted by godman at 13:48│Comments(14)
│エギング2011
この記事へのコメント
親イカ狙いでエギロストしすぎて、秋のハイシーズンに心細いってな時もありましたな。
今年のボートキャスティングはシャローしかやらないんで、PE1.5号+4号でいこうと思ってます。これならだいぶ回収出来るでしょ
今年のボートキャスティングはシャローしかやらないんで、PE1.5号+4号でいこうと思ってます。これならだいぶ回収出来るでしょ

Posted by KeeN at 2011年07月23日 15:33
お久しぶりです
掛かったのは巨タコかな~?
最近、夜に釣りに行けなくなったので仕事終わりの数時間釣行です
godmanさんみたいにガッツで渓流ヤマメとか出来たら最高なんですが・・・
周りで誰もしてないから渓流のルアーのイメージが全く掴めません
食べれる魚釣りたいです(号泣
掛かったのは巨タコかな~?
最近、夜に釣りに行けなくなったので仕事終わりの数時間釣行です
godmanさんみたいにガッツで渓流ヤマメとか出来たら最高なんですが・・・
周りで誰もしてないから渓流のルアーのイメージが全く掴めません
食べれる魚釣りたいです(号泣
Posted by すえ
at 2011年07月23日 15:48

山形では何杯か親玉あがったみたいです。
先日の台風で少し過ごしやすいですが、来週には灼熱地獄復活かな
オイラは9月なるまで休みは北へ逃避行しますw
先日の台風で少し過ごしやすいですが、来週には灼熱地獄復活かな

オイラは9月なるまで休みは北へ逃避行しますw
Posted by ikagokudou at 2011年07月23日 15:56
ヌルッ…気になるな~。なんか変だけどアタリではないかな? ってとき、水中には案外……ね(^^)
22℃ですか。良型メバル、まだ釣れるかな……?未練あります(^^;)
22℃ですか。良型メバル、まだ釣れるかな……?未練あります(^^;)
Posted by こむ at 2011年07月23日 18:48
先週男鹿でシタダミ獲りしてたら,マダコも発見しました。
そっちも,そろそろか。
そっちも,そろそろか。
Posted by koba at 2011年07月23日 19:37
>KeeNさん
そうなんです。
在庫がなくなってくると心細くなっちゃって。
エギングに関しては、操作に差し支えなければ太い仕掛けでも釣果は変わらないかと。
太いラインに強いリーダー、賛成!!
そうなんです。
在庫がなくなってくると心細くなっちゃって。
エギングに関しては、操作に差し支えなければ太い仕掛けでも釣果は変わらないかと。
太いラインに強いリーダー、賛成!!
Posted by godman at 2011年07月23日 19:59
>すえさん
こちらこそお久しぶりです!
ブログの更新時間があらっ?て感じでしたが、そういう理由だったんですね。
渓流、シャローエリアのメバル釣りみたいな感じです。
プラス流れ利用みたいな釣りですよ。
食べられる魚…ヤマメなんかどうですか?
遊漁料かかるのが難点か…。
こちらこそお久しぶりです!
ブログの更新時間があらっ?て感じでしたが、そういう理由だったんですね。
渓流、シャローエリアのメバル釣りみたいな感じです。
プラス流れ利用みたいな釣りですよ。
食べられる魚…ヤマメなんかどうですか?
遊漁料かかるのが難点か…。
Posted by godman at 2011年07月23日 20:06
>ikagokudouさん
情報は私も掴んでました♪
可能性はゼロではナイ!と前向きに考えてはいるんですがね〜。
ワタシは盆まではシロギスが中心かな。
盆明けからガッツエギング発動しますぜ(笑)。
情報は私も掴んでました♪
可能性はゼロではナイ!と前向きに考えてはいるんですがね〜。
ワタシは盆まではシロギスが中心かな。
盆明けからガッツエギング発動しますぜ(笑)。
Posted by godman at 2011年07月23日 20:09
>こむさん
なんだぁ?ここで引っかかるの?って感触だったんですヨ。
ミズダコは居るんで、もしかしたら(笑)。
水温的にはメバルもいけそうだけど、ベイトが何なのか見当つきません。
牡蠣漁場なら環虫類なんですが…。
今度イタズラしときますね!
なんだぁ?ここで引っかかるの?って感触だったんですヨ。
ミズダコは居るんで、もしかしたら(笑)。
水温的にはメバルもいけそうだけど、ベイトが何なのか見当つきません。
牡蠣漁場なら環虫類なんですが…。
今度イタズラしときますね!
Posted by godman at 2011年07月23日 20:14
>kobaさん
やっぱり………。
タコもやっぱり盆明けからやろうっと♪
やっぱり………。
タコもやっぱり盆明けからやろうっと♪
Posted by godman at 2011年07月23日 20:16
やあ兄弟!がんばってるのう。
明日ボートですこし尺ってみるよ。もちろん長くやる気なぞこれっぽちもないがね(笑)
ところでこの間、こむさんからの例のブツって、預かったっけ?だとしたらどこにあるんじゃあ(泣)
あ、なまり数個使わしてもらいました。ありがたいっす。
明日ボートですこし尺ってみるよ。もちろん長くやる気なぞこれっぽちもないがね(笑)
ところでこの間、こむさんからの例のブツって、預かったっけ?だとしたらどこにあるんじゃあ(泣)
あ、なまり数個使わしてもらいました。ありがたいっす。
Posted by ちゃどん at 2011年07月23日 23:16
こむさん同様メバルが気になりますね(笑
台風で南の水温が下がった暖流が~みたいな安易な推測を思いましたが
どうなんでしょうね?
ドライカ釣れるといいですね^^
台風で南の水温が下がった暖流が~みたいな安易な推測を思いましたが
どうなんでしょうね?
ドライカ釣れるといいですね^^
Posted by Ein at 2011年07月24日 02:34
>ちゃどん兄貴
素振りにも慣れてきたっす(爆)。
こればかりは通わんことにはどうにもならんですな。
ブツ、まだワタシ保管してます。
華麗仕掛けですぜ。ウシシ。
鉛、まだあるよ〜(笑)。バンバン使って下さい。
素振りにも慣れてきたっす(爆)。
こればかりは通わんことにはどうにもならんですな。
ブツ、まだワタシ保管してます。
華麗仕掛けですぜ。ウシシ。
鉛、まだあるよ〜(笑)。バンバン使って下さい。
Posted by godman at 2011年07月24日 11:07
>Einさん
マイクロメバルは岸際にワンサカいるよん♪
メバル、いけそうな気もするけど、ワタシはシロギス・岩化師はリバーシーバスと違うことばかりやっとります(笑)。
今朝は水温21.5度…。
なんだか秋になってきたのかな?
マイクロメバルは岸際にワンサカいるよん♪
メバル、いけそうな気もするけど、ワタシはシロギス・岩化師はリバーシーバスと違うことばかりやっとります(笑)。
今朝は水温21.5度…。
なんだか秋になってきたのかな?
Posted by godman at 2011年07月24日 11:12