2006年10月21日
今シーズンのエギング総括
今年のエギングは、自分はシーズン終了。今期の秋アオリは、結局447杯で、目標(悲願?)のシーズン500杯には届かなかった。これは昨年よりイカの個体数が少なかった為だと考えられる。これは漁獲統計をみても明白であった。釣行日数は45日で、一日あたりの平均時間数は2.7時間であった。今期の特徴としては、港湾系のポイントがあまり釣れなかったこと、成長が遅くて終盤までマメサイズが居たこと、昨年以上にエギング人口が増加し、至る所に釣り人が入るようになったことが挙げられる。朝マヅメのみで30杯以上釣ったり、半日で50杯以上釣ったりと、自身の釣力はそれなりにアップしていると思うが、徹底的に叩いた翌日は、ほとんど釣れないため、昨年のように次から次と回遊がある状態とは異なる感じであった。来年は、今年以上に激戦になりそうだが、オフシーズンにしっかり学習して、また新たな発見をしつつ密かに?楽しみたいと思っている。
Posted by godman at 03:07│Comments(2)
│エギング2006
この記事へのコメント
はじめまして、447杯ですか・・・私はまだ10杯程度・・・
今度釣り方教えてください。
今度釣り方教えてください。
Posted by h_kaz at 2006年10月22日 22:04
ご訪問ありがとうございます!私は、釣行回数が異常に多い方なので、コツコツ釣った結果なんですよ。ただ、ホームエリアのあらゆるポイントは試してみているので、攻めるポイントは非常に多いです。また、シーバスやメバル等の釣りでも攻めているポイントもありますので、ある程度特徴を把握しているのが大きいかも知れません。その他、私の釣友達(彼らもかなりのキャッチ数)からの情報も精度が高く、それによってロスの少ない釣行が出来ているのかも?ただ、テクニック的にはそんなに高いというワケではないですよ(汗)。また、気兼ねなくコメントしてください!
Posted by godman at 2006年10月23日 08:35