ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月26日

十八史略(1)

十八史略(1)




(解説)

十八史略とは、十八種の歴史書の概略という意味である。元朝時代に編纂されていて「前事、忘れざるは後事の師なり」、つまり過去の事実を忘れずに、それを踏まえて考えれば将来予測の指針となる、という考えで書かれている。

【第一章 聖人の時代】

黄帝、堯、舜、禹、の伝説の時代を指す。黄帝の世では「無為の治」すなわち「何もしないでいて万事が思い通りの世の中になること」が実現されていたとされる。これは、中国における最高の政治形態と長くされてきており、国主が存在せず、国民が無欲で、自然のままの暮らしで豊かさに満たされた世が理想像であった。

(堯の言葉)男子が多いと心配事も多くなり、富貴になると揉め事が多くなり、長寿だと屈辱を受ける機会も多くなる。(天から天子に指名された際、固辞する理由として述べたもの)



  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(古典解釈)の記事画像
韓非子(20)
韓非子(19)
韓非子(18)
韓非子(17)
韓非子(16)
韓非子(15)
同じカテゴリー(古典解釈)の記事
 韓非子(20) (2022-03-11 09:26)
 韓非子(19) (2022-03-10 11:06)
 韓非子(18) (2022-03-09 09:46)
 韓非子(17) (2022-03-08 09:12)
 韓非子(16) (2022-03-07 11:30)
 韓非子(15) (2022-03-04 00:00)

削除
十八史略(1)