ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月07日

大学・中庸(27)

大学・中庸(27)



【中庸-16】

「ひろく之を学び、つまびらかに之を問い、慎んで之を思い、明らかに之を弁じ、篤く之を行う。人、一たびして之を能くすれば、己、之を百たびす。人、十たびして之を能くすれば、己、之を千たびす。果たして此の道を能くすれば、愚なりといえども必ず明に、柔なりといえども必ず強なり。」

(誠であろうとする者は)広く学び、詳細に質問し、慎重に思考し、明確に分別し、周到に行う。他人が一度で出来るなら自分はそれを百回行う。他人が十回で出来るなら自分はそれを千回行う。この方法を遂行できたなら、愚かなものでも必ず善に明らかな知者となり、軟弱な者でも必ず善を遵守して怠らない強者となれるだろう。

*学問とは「学ぶ」「問う」「思う」「弁ず」「行う」から成ると述べているのが冒頭部分。

*普通の人が一度で達成して満足するところを百度も達成し、普通の人が十回目で成功して納得するところを千回も反復する(つまり百回成功)くらいの念の入り様でなければ、なかなか物事に精通しないということではないだろうか。

「誠なるよりして明らかなる、之を性という。明らかなるよりして誠なる、之を教えという。」

誠(本来のままにして偽りのない在り方)であることによって自ずと善を明らかに知っているのを性(天道)という。学びによって善を明らかに知り、それによって自身を誠にしてゆくことを教え(人道)という。

*要は善を明らかに知ることが誠へ到達する方法であるということ。ある意味、前者は天賦の才、後者は努力の才ともいえよう。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(古典解釈)の記事画像
韓非子(20)
韓非子(19)
韓非子(18)
韓非子(17)
韓非子(16)
韓非子(15)
同じカテゴリー(古典解釈)の記事
 韓非子(20) (2022-03-11 09:26)
 韓非子(19) (2022-03-10 11:06)
 韓非子(18) (2022-03-09 09:46)
 韓非子(17) (2022-03-08 09:12)
 韓非子(16) (2022-03-07 11:30)
 韓非子(15) (2022-03-04 00:00)

削除
大学・中庸(27)