ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月16日

菜根譚(2)

菜根譚(2)



「無欲に生きる」

欲は意志や信念を崩し、理性を失わせ、人柄を残酷にし、人品を汚す。優れた人格者は無欲であることを最も重視している。

*貪欲は害でしかないと自分は常日頃思っているし、貪ることに何の意味も無いと感じている。無欲であることは、物事の本質を見極めるうえで非常に重要だと考える。

「後半生こそきちんと生きる」

晩年になって欲に溺れたり道を外れた生き方をしてしまうとそれまでの半生が台無しになる。人間の一生は人生の後半をどう生きるかで決まる

*人生の締めを最も気を付けよということだし、最後をしくじると全てが台無しなるという戒め。老いる程に人格は磨かれなくてはならない。

「人目につかない場所で徳を積む」

大成功を収め、人生の絶頂期にある時こそ隠退すべきである。人目につかないところでの行為こそ注意深く慎重に行うべきである。恩を施す時は見返りなど度外視して行うべきである。

*隠退のタイミング、慎独、見返りを求めない純粋さ、金言である。

「声高に主張せずに穏やかに生きる」

悪に近づかず、評判や名声とも無縁にひたすら穏やかな気持ちで生きる。それが安全に世を渡る術である。

*まさしく隠者の生き方であろう。評判や名声を求める心は自己顕示欲だし、悪はしばしば利欲の甘い汁を見せる。心の穏やかな生活は天寿を全うする術である。

「苦境に耐える」

大切なのは【耐える】力を身に付け、辛抱強く生きてゆくことである。

*耐える力が身につけば、苦境を苦境と感じなくなるに違いない。そうすれば辛抱も辛抱でなくなり、穏やかな人生を得られる。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(古典解釈)の記事画像
韓非子(20)
韓非子(19)
韓非子(18)
韓非子(17)
韓非子(16)
韓非子(15)
同じカテゴリー(古典解釈)の記事
 韓非子(20) (2022-03-11 09:26)
 韓非子(19) (2022-03-10 11:06)
 韓非子(18) (2022-03-09 09:46)
 韓非子(17) (2022-03-08 09:12)
 韓非子(16) (2022-03-07 11:30)
 韓非子(15) (2022-03-04 00:00)

削除
菜根譚(2)