2022年02月01日
荀子(20)
《議兵②》
「将軍たるものは、六つの術 五つの均衡 三つの急所 を肝に銘じなければならない」
六術→①布告は厳しく、発令は威を以て②賞罰は的確に③布陣は周到堅固に④部隊移動は慎重迅速に⑤索敵・状況把握は深く⑥必勝の策のみ用いる
五均衡→①地位にしがみつかない②勝利よりも負けない事を重視③敵を疎かにするな(主観で決めつけない)④自軍の不利な点を見落とすな⑤計画は慎重に、軍費は惜しむな
三急所→①みすみす危険な場所へ布陣しない②勝ち目のない戦は仕掛けない③人民を欺いてはならない(大本営発表のようなもの)
「人間というものは褒賞を目当てに行動する限り、逆に損をすると分かればたちまち止めてしまう。だから賞罰で脅かしたりすかしたりするだけでは命懸けで働かせることは出来ない」
*命懸けで働いてもらうためには、結局は「信頼」と「魅力」が必要であり、それは天性のものではないかと思う。
「一方で爵位と褒賞を掲げ、一方で刑罰と恥辱を掲げて原則を明らかに示せば、誰もが知らず知らずのうちに善良になるに決まっている」
*社会規範が定まっていれば、悪いことをするのは損で良いことをすれば得だ、という損得勘定が働くので普通は善良になる。規範を歯牙にもかけない利己的な者は、いずれ刑罰の網に絡めとられ、恥辱にまみれることになるのである。
「将軍たるものは、六つの術 五つの均衡 三つの急所 を肝に銘じなければならない」
六術→①布告は厳しく、発令は威を以て②賞罰は的確に③布陣は周到堅固に④部隊移動は慎重迅速に⑤索敵・状況把握は深く⑥必勝の策のみ用いる
五均衡→①地位にしがみつかない②勝利よりも負けない事を重視③敵を疎かにするな(主観で決めつけない)④自軍の不利な点を見落とすな⑤計画は慎重に、軍費は惜しむな
三急所→①みすみす危険な場所へ布陣しない②勝ち目のない戦は仕掛けない③人民を欺いてはならない(大本営発表のようなもの)
「人間というものは褒賞を目当てに行動する限り、逆に損をすると分かればたちまち止めてしまう。だから賞罰で脅かしたりすかしたりするだけでは命懸けで働かせることは出来ない」
*命懸けで働いてもらうためには、結局は「信頼」と「魅力」が必要であり、それは天性のものではないかと思う。
「一方で爵位と褒賞を掲げ、一方で刑罰と恥辱を掲げて原則を明らかに示せば、誰もが知らず知らずのうちに善良になるに決まっている」
*社会規範が定まっていれば、悪いことをするのは損で良いことをすれば得だ、という損得勘定が働くので普通は善良になる。規範を歯牙にもかけない利己的な者は、いずれ刑罰の網に絡めとられ、恥辱にまみれることになるのである。