ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月20日

晏子春秋(11)

晏子春秋(11)



「禄は徳の有無により進退すべきものである」

(報酬というものは、対象者の徳性の有無によって与え方を変えるべきものである)

「士を待遇するにはこれを困窮せしめてはいけない。困窮せしめると志を高くし重きに任ずることが出来ない」

(有能な人物、素晴らしい人物へは充分な待遇を与え、困窮させないことである。困窮させてしまうと、高い志を失い、重要な任務を果たすことが出来なくなるものだ)

賢者である晏子の臨終は淡々としていた。

臨終に際し「既に成すべきことは成し、言うべきことは言った。死後はよく見ておいてくれ、我が家の家法を変えることの無い様に.....」

(公のことではやり残したこと、心残りがなく、あとは私的なことを妻に頼むだけのシンプルな死に様は、範とするに足るものである)

【晏子春秋 終わり 次回からは 呂氏春秋 を読み解いてゆきます】


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(古典解釈)の記事画像
韓非子(20)
韓非子(19)
韓非子(18)
韓非子(17)
韓非子(16)
韓非子(15)
同じカテゴリー(古典解釈)の記事
 韓非子(20) (2022-03-11 09:26)
 韓非子(19) (2022-03-10 11:06)
 韓非子(18) (2022-03-09 09:46)
 韓非子(17) (2022-03-08 09:12)
 韓非子(16) (2022-03-07 11:30)
 韓非子(15) (2022-03-04 00:00)

削除
晏子春秋(11)