2017年06月06日
今後に期待したいね。
釣果はともかく、内容はわりと濃い感じの2017渓流行。
毎回テーマをある程度定めてから釣行しているのと、いい感じで土産確保が出来ているからかな?
地元の岩魚オンリー河川に出向き、山の恵みプラス岩魚を釣り、熊の足跡を見つけて喜ぶ変人

岩魚の数は大したことなかったけど、新たなウド場見つけつつの、ネマガリタケ少々拝借の「手ぶらでは帰らん!」モード全開です(爆)
隣県に遊びにいったら、ギョウジャニンニクポイントは工事やら何やらで入れず残念
オオバギボウシで山かんぴょうを作ろうと、ある程度確保できたのは幸いでしたけど。
めちゃ痩せた岩魚45cm(この魚体、スケソウダラみたいですね.....)釣れたけど、そんなに褒められたもんでもないか。

ま、次回以降に活躍するであろう【石板】をゲットしたのが最大の収穫

石焼ステーキ
なんかやっちまったら最高でしょうね~~~。
んで、また地元に戻って、HG河川の上流部へチャレンジしたら、尺岩魚

しかも、本来居ないはずの山女もゲット

ネマガリタケもゲット(笑)

下流のほうでは虹鱒や山女がハッスル!



楽しめているのはいいことだ~的な日々であります
6月は、お土産でネマガリタケ、ミズ、シオデにモミジイチゴ、クワなどが期待できますね。
魚も絶好のコンディションになりますし、更に楽しみです
毎回テーマをある程度定めてから釣行しているのと、いい感じで土産確保が出来ているからかな?
地元の岩魚オンリー河川に出向き、山の恵みプラス岩魚を釣り、熊の足跡を見つけて喜ぶ変人


岩魚の数は大したことなかったけど、新たなウド場見つけつつの、ネマガリタケ少々拝借の「手ぶらでは帰らん!」モード全開です(爆)
隣県に遊びにいったら、ギョウジャニンニクポイントは工事やら何やらで入れず残念

オオバギボウシで山かんぴょうを作ろうと、ある程度確保できたのは幸いでしたけど。
めちゃ痩せた岩魚45cm(この魚体、スケソウダラみたいですね.....)釣れたけど、そんなに褒められたもんでもないか。

ま、次回以降に活躍するであろう【石板】をゲットしたのが最大の収穫


石焼ステーキ

んで、また地元に戻って、HG河川の上流部へチャレンジしたら、尺岩魚


しかも、本来居ないはずの山女もゲット


ネマガリタケもゲット(笑)

下流のほうでは虹鱒や山女がハッスル!



楽しめているのはいいことだ~的な日々であります

6月は、お土産でネマガリタケ、ミズ、シオデにモミジイチゴ、クワなどが期待できますね。
魚も絶好のコンディションになりますし、更に楽しみです

Posted by godman at 10:38│Comments(4)
│渓流2017
この記事へのコメント
45cmのイワナはばっちり価値ありだと思います 痩せてるけどここまで生きてきた個体ですもの 放流物の可能性はそれはそれとして^^;
こっちでも根曲がり竹のタケノコ出てきました こないだは10日〜2週間早かったようです
こっちでも根曲がり竹のタケノコ出てきました こないだは10日〜2週間早かったようです
Posted by こむ at 2017年06月06日 14:24
> こむ さん
ホントはああいうのは掛けるべきではないんでしょうけどね。
元気に泳いでいったので、これからコンディション回復を期待したいものです。
ネマガリタケ、丁寧に見てゆくとこちらの渓でもそれなりに有りつけることが分かりましたよ!熊との競合が課題ですけどね。
ホントはああいうのは掛けるべきではないんでしょうけどね。
元気に泳いでいったので、これからコンディション回復を期待したいものです。
ネマガリタケ、丁寧に見てゆくとこちらの渓でもそれなりに有りつけることが分かりましたよ!熊との競合が課題ですけどね。
Posted by godman
at 2017年06月06日 15:16

なんだかんだ言っても、
さすがに充実した釣行をしてますね。
さすがに充実した釣行をしてますね。
Posted by koba at 2017年06月06日 18:59
> koba さん
ですね!
釣果に偏らず、迷走もせずで、このぐらいが自分に合っているのかも知れません。
今週末、また雨模様ですので渓流はどうかなあ。
ですね!
釣果に偏らず、迷走もせずで、このぐらいが自分に合っているのかも知れません。
今週末、また雨模様ですので渓流はどうかなあ。
Posted by godman
at 2017年06月07日 08:33
