ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月21日

2022 J2 開幕戦 栃木SC vs ブラウブリッツ秋田

第1節 栃木SC 1 (前半 0 - 0 ) 0 ブラウブリッツ秋田

クラブとしては2シーズン目のJ 2リーグの開幕戦・第1節、昨年と同じ黒星となってしまったが、確実に昨シーズンよりバージョンアップしている部分が明確に感じられた。怪我人を極力出さず、シーズン通してチームの哲学を具現化し続ければ目標の10位以内も見えてくると思う。

試合の入りはお互いにガチガチの堅い内容で、リスクを侵さず相手のすきを窺うという雰囲気。
ただスピードとプレー強度は秋田の方が上回っていて、戦術も明確な分秋田の方にチャンスが多かった。

栃木は上位(に入ると目される)チームと比べると、ややテクニックに劣るが、外国籍選手が2名いる部分は侮れず、試合の要所を締めたのは彼らの力であると言える。
しかし、秋田も昨シーズンと比べて前線への配球やビルドアップの繋ぎに工夫が見られ、ボール回しにも落ち着きが増したし、守備の強度・空中戦の抜群の強さは健在で間違いなくレベルアップしている。長期間の合宿をアクシデントやトラブルもなく遂行した効果がこの辺りにも出ていた。

互いに堅実な試合運びをしていて、「この分なら、開幕戦・アウェーという状況では引き分けで充分ではないか?」と感じ始めた矢先の失点は、少々ショックではあった。
しかし、あの場面、中盤で捕まえきれなかったことがあのシーンにつながったとはいえ、はっきり言って運が悪かったという事に尽きるだろう。
GK田中もしっかり反応していたし(リフレクションがなければ、恐らくパンチング出来た)、決してプレシャーを怠っていた訳ではなかったのだから。

ファーサイドまで振られた時のクロスへの対応、セットプレイ時の守備にやや不安定さが見られたこと、相手のミドルシュートへの若干の苦手意識がまだ見えること、CBからのフィードの質、トラップ・パスの精度に課題が見られたものの、新戦力のフィットと能力の高さ、GKのフィードの向上、攻撃時の迫力が大いに高まったこと、など希望を抱ける収穫も多く、悲観的になる理由は全くない。

次戦はまずは今期初得点と、初勝ち点を獲得し、ホーム開幕戦を五分の内容(1勝1分1敗)で迎えられれば上出来であろう。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(サッカー評2022)の記事画像
AFCアジアカップ2022 女子 新生なでしこ初陣
ワールドカップアジア最終予選 第7節&第8節
全日本大学女子&高校女子 決勝
同じカテゴリー(サッカー評2022)の記事
 AFCアジアカップ2022 女子 新生なでしこ初陣 (2022-02-07 13:46)
 ワールドカップアジア最終予選 第7節&第8節 (2022-02-04 15:55)
 全日本大学女子&高校女子 決勝 (2022-01-11 12:24)

削除
2022 J2 開幕戦 栃木SC vs ブラウブリッツ秋田