2017年01月01日
2017 年頭の決意
昨年は様々な要因や周囲の思惑などに振り回された感の有る一年だった。
『振り回される』と言うのは、自分の意思の甘さが招いた状況であると考えるので自省することしきりではあるけれど。
新たな年は【年男】として迎えることもあり、しっかりと地に足を付けた行動をとってゆきたいと強く決心しているし、酉年は三歩歩けば忘れる~✴みたいなことにはならないように気を付けたい。
釣行のカテゴリーのメインは渓流・フィネスメバル・ワイルドメバル・ショアキャスティング。釣果を優先するシロギス・マダコ・新仔アオリイカについては必要な量に限ってストックする。加えて、マゴチ・タチウオ・シロサケのいずれかに挑戦してみたい。
山菜、木の実、きのこ、は生育ポイントの把握数を少しでも多くすること、収量は昨年の5割増、対象種類もひとつでも多く新規を見付けること、を常に意識してゆこう。
栽培物は、種類はほぼ同じ。〈品質向上〉を目標に掲げる。移植物は従来のタラ・イチジク・ギョウジャニンニク・アサツキ・ノビルに加え、新たに桑と山百合を考えている。特に山百合は天然は稀になっているらしく、種を採取して増やしてあげたいと思う。
その他、色々企てている事柄も幾つか有る。
数年後に我が身を置きたい状況&環境の実現、の為に、今年は力を蓄え、物事を調査し準備する期間として努力を積み重ねてゆきたいと考えています。
さて、365日後を楽しみに過ごすとしようか。
『振り回される』と言うのは、自分の意思の甘さが招いた状況であると考えるので自省することしきりではあるけれど。
新たな年は【年男】として迎えることもあり、しっかりと地に足を付けた行動をとってゆきたいと強く決心しているし、酉年は三歩歩けば忘れる~✴みたいなことにはならないように気を付けたい。
釣行のカテゴリーのメインは渓流・フィネスメバル・ワイルドメバル・ショアキャスティング。釣果を優先するシロギス・マダコ・新仔アオリイカについては必要な量に限ってストックする。加えて、マゴチ・タチウオ・シロサケのいずれかに挑戦してみたい。
山菜、木の実、きのこ、は生育ポイントの把握数を少しでも多くすること、収量は昨年の5割増、対象種類もひとつでも多く新規を見付けること、を常に意識してゆこう。
栽培物は、種類はほぼ同じ。〈品質向上〉を目標に掲げる。移植物は従来のタラ・イチジク・ギョウジャニンニク・アサツキ・ノビルに加え、新たに桑と山百合を考えている。特に山百合は天然は稀になっているらしく、種を採取して増やしてあげたいと思う。
その他、色々企てている事柄も幾つか有る。
数年後に我が身を置きたい状況&環境の実現、の為に、今年は力を蓄え、物事を調査し準備する期間として努力を積み重ねてゆきたいと考えています。
さて、365日後を楽しみに過ごすとしようか。
Posted by godman at 17:58│Comments(2)
│節目
この記事へのコメント
今年もお出でくださいませ。私はおそらく例年とおりにおじゃますることになると思いますのでよろしくお願いします。渓流終盤期のタイミング変更はお任せします。
ヤマユリは時期になると結構その姿を見ていますが、意識してないのでどこで見たか思い出せません^^;
ヤマユリは時期になると結構その姿を見ていますが、意識してないのでどこで見たか思い出せません^^;
Posted by こむ at 2017年01月04日 17:18
> こむ さん
わたしは4月、5月に1回ずつ、8月に2回、9月最終日1回を予定しています。
ここ数年来の集大成に出来るよう気合入れてます♪
こむさん用に、特に川はルート工作進めてゆきますので獣対策はしっかりと(笑)
ヤマユリ、わたしはマーキングしとこうかなと思ってますよ!
わたしは4月、5月に1回ずつ、8月に2回、9月最終日1回を予定しています。
ここ数年来の集大成に出来るよう気合入れてます♪
こむさん用に、特に川はルート工作進めてゆきますので獣対策はしっかりと(笑)
ヤマユリ、わたしはマーキングしとこうかなと思ってますよ!
Posted by godman
at 2017年01月05日 12:46
