ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月16日

暖冬だけど...

年末年始は吹雪いたりしたけれど、この段階でここまで雪雪が消えちゃった事を考えると、今年は暖冬なんじゃないかな。
雪の多い年に発生量が多い、なんて言われてる【アネコムシ】も少なかったもんね。

しかし、海産物は冬の盛期を迎えてますね。
今回の先発はカサゴとマハタ。根魚系はやっぱり冬場がいいですよね。カサゴ系は「鰭酒」も楽しめるし。
暖冬だけど...






底物系は、抱卵カレイがうまい時期。
ババガレイ、美味しいんだけど高嶺の花テヘッ
暖冬だけど...





ババガレイに比べりゃお手軽な浅羽ガレイ~食事
暖冬だけど...










カレイは煮付けが好みですハート

今年は不漁のような槍烏賊.....。
暖冬だけど...





スルメもアオリも良くなかったし、烏賊類は低位状態の周期に入っちゃったのかなタラ~

珍しいところでは胡椒鯛。当地方では萱を刈る時期に旬だから「カヤカリ」と呼びますが、自分的にはさほど.....(苦笑)
暖冬だけど...





まあしっかりと料理すれば美味しいんでしょうけどね。

今回のラストはやっぱ鱈サカナでしょうびっくり
暖冬だけど...





ダダミ、肝、胃袋と、余すところなく食べられ、ネームバリューもある冬の海産物の王様。
慣れてくると《捌き》の楽しさもありますよねキラキラ

暖冬だけれども、海の中は賑やかなようです。






  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(海産)の記事画像
食い物
今年の海産二発目!
今年の海産一発目!
春めいて
如月の海の恵み…他、諸々
美味し!厳冬の海産物
同じカテゴリー(海産)の記事
 食い物 (2020-03-28 20:25)
 今年の海産二発目! (2017-01-30 12:48)
 今年の海産一発目! (2017-01-23 12:30)
 春めいて (2015-04-03 20:00)
 如月の海の恵み…他、諸々 (2015-02-18 18:31)
 美味し!厳冬の海産物 (2015-01-06 07:00)
この記事へのコメント
いいっすねぇ。

釣り糸垂らしたいとこですけどねぇ。。
Posted by koba at 2015年01月16日 19:59
マハタが何より目を引きます! スローピッチで西では釣れても岩手じゃ無理なので やっぱりお高いんですか? 

コショウダイ、居るんですね~。図鑑で語れない世界です。まだまだ知らないのがいっぱい居そうで、続編が楽しみです^^
Posted by こむ at 2015年01月16日 21:33
〉kobaさん

海況が落ち着かないのが残念です~(^^;)

陸っぱりだと、外側を狙えず、専ら港内でライトゲームのみになるようですね。

私は毎日インドア…
Posted by godmangodman at 2015年01月17日 09:46
〉こむさん

飛島周りには10キロくらいのも居るようですが、数が少ない故にお高いデス。

次回以降も珍魚はなるたけアップします!
Posted by godmangodman at 2015年01月17日 10:02
見た目も味も良い魚がたくさん!

タナカゲンゲって美味いですか?
ノロ&タナカいつかは食べてみたい!
Posted by haru5999haru5999 at 2015年01月19日 18:22
>haru 殿

ざっす。
タナカゲンゲ、冬場は美味いぜい。
実は正月に5~6キロのやつが安かった(1尾300円くらい)ので煮付けで食べました。

鱈より身が引き締まって最高でした♪

ノロゲンゲはゼラチンは苦手だけど身質は上品な白身で美味いですよ。

こやつらはこちらに帰ってこないと食べれないよ(笑)
Posted by godmangodman at 2015年01月20日 07:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暖冬だけど...
    コメント(6)