ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月14日

山菜を採り、食す日々

雪が少なかったせいか、今年は山の幸がオガるのが早いキラキラ

既に平野部ではタラの芽が順調に芽吹いているし、コゴミなんか終盤に近い。
釣りの方はパッとしないけど、採る方や食べる方は満喫中~テヘッ

山菜を採り、食す日々





タラの芽、コゴミの味道楽漬け、ヤブカンゾウのお浸し、浅葱とタコのオリーブ油炒めとか。

車で流しながら探索してると、距離メーターがフィーバーしとる(爆)

山菜を採り、食す日々






山菜はやっぱり天麩羅が王道なりアップ
タラの芽にコゴミ、ウバユリを衣薄めで揚げちゃったハート
山菜を採り、食す日々





今年に入ってから山菜本・きのこ本を数冊仕入れているんだけど、勉強の甲斐あって?少しづつ種類を覚えてきてます。

まあ良く目につくのはトリカブトなどの危険な植物が多いけどタラ~

ウバユリやヤブカンゾウ、浅葱、野蒜は結構目にしますね。

きょろきょろしながら山野を徘徊してると初物のワラビ発見びっくり
山菜を採り、食す日々





今週末はそこそこ採れ始めるんじゃないかなあニコニコ

ワラビが出始めると、山菜朝練?に突入しなけりゃなりません。寝不足になりますなぁ~~~汗

海の方は何もかんも少なくて厳しい状況のようですが、頂き物のハタハタとナマコで煮付けと三杯酢。
山菜を採り、食す日々





例の草も見えてきたようだし、GWにかけて海に山にと採集活動は活性化パンチ
いい汗かいて、収穫を得て、まめにこしらえて、美味い酒を飲む.....幸せですなぁ~男の子エーン

今週末は某氏と山菜コラボ。さてさて結果は如何に???


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(野山)の記事画像
冬目前
釣る→採る、へ
歩いたり、練習したり
ウォーキング&バードウォッチング&アニマルトラッキング
My Wander Land
渓谷歩き、山歩き♪
同じカテゴリー(野山)の記事
 冬目前 (2017-11-20 22:06)
 釣る→採る、へ (2017-09-24 14:59)
 歩いたり、練習したり (2017-01-31 12:47)
 ウォーキング&バードウォッチング&アニマルトラッキング (2017-01-22 07:42)
 My Wander Land (2015-10-11 11:12)
 渓谷歩き、山歩き♪ (2015-09-07 08:00)
この記事へのコメント
ますます忙しくなりますね。

それにしても,採れる種類もたくさん増えてるようで,
さすが勉強家だすな。
Posted by koba at 2015年04月14日 19:12
山法師ダスな(笑)
岩化師&山法師…。
なんかとてつも無く強いラスボス
みたいです(笑)
Posted by haru5999haru5999 at 2015年04月14日 19:42
〉koba さん

お互いに晩酌の材料を求めて、忙しくなりますねぇ。

勉強というより、ガキの頃の魚類図鑑を夢中になって眺め、釣る妄想を膨らましていま感覚?です。

採れる種類を増やした後は、調理法の研鑽が課題っすね♪
Posted by godmangodman at 2015年04月14日 21:30
〉haru 師

山法師?いやいや、木化師にしてくれ(笑)

趣味が釣りから外遊びへと広がってる近頃…。

人間もしょせんは生物の一つに過ぎないなんてプチ達観してみたり。

ラスボスになるために、戦闘力アップしますぜ!
Posted by godmangodman at 2015年04月14日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山菜を採り、食す日々
    コメント(4)