ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月06日

今度はハードでメバル!〜その1〜

久しぶりに、「嘘臭いウンチク」コーナー開店です(爆)。

だってねぇ、前回の反響が大きすぎて各方面から「次は何だ?」「今度はいつだ?」と昼夜を問わず催促が………(嘘爆)。



………真面目にやりますか^^;


さて、今回から何回かに分けて、ハードプラグでの私なりのメバル狙いを綴ってみようと思います。

先ずはミノーでの狙い方から。

私はメバル狙いではダイワ・ドクターミノー7F、バスデイ・シュガーミノー65F、バスデイ・ドリフトトゥイッチャー50S(海爆ドリフトも含む)、スミス・パニッシュ55SPを使っています。

そもそもメバルにミノープラグを使うようになったのは、渓流用を流用したことに始まっています。
何かの雑誌で「メバルはトラウト用ルアーでイケる!」みたいな事が書いてあって、そんなら最近渓流で使ってないミノーでやってみるか〜〜と軽い気持ちで持ち込み、キャストしてみました。

するといきなり「ガンッ!ジジィー!」ですよ。初っ端から25センチくらいのメバルが釣れちゃったんですねぇ〜〜(☆▽☆ )

この、ワイルドなアタリ方に惚れ込んで、勝手に「ああいうワイルドなメバルにゃ、ハードだぜ!」と思い込んじまったのです┓( ̄∇ ̄;)┏

あれから2シーズン経ち、今年のラインナップは…


"ドクターミノー7F"→AHファイヤーブラック・IHシャッド・IHヒメマス・IHグリキン・レーザーアユ

"シュガーミノー65F"→バチクラウン・メッキアユ・CRオリーブアワビタイガー・パールヤマメオレンジベリー・日本アワビブラック(オリジナル)

"ドリフトトゥイッチャー50S"→サーモンエッグ・パールアユ・メッキニジマス・ファッションオレンジ・ゴーストホロシラス

"パニッシュ55SP"→日本アワビブラック・日本アワビパープル(ともにオリジナル)

というカラーラインナップです。

金系・銀系・クリア系・パール系の自分の原則カラーに、シルエットをはっきり見せるブラック系、ここ一番で最も信頼してるアワビ系を加えたパターンで収集しています。

ミノーに限った事ではないですが、私のハードプラグでの釣り方は基本的にただ巻きです。

思いっ切りブン投げて等速で巻いてくると「ガンッ!ジジィー!」ですよ、大概。沈み根などはキチンと把握して不要な根掛かりは避けるべきですが、先ずは飛距離です。長く引いてくることが大切なんですね〜、うちのホームみたいに水深のないとこは特に

ルアーにアクションを加えない釣り方が、自分のミノーでの釣り方のベースだからか、そのポイントに群れている場合程カラーローテーションは効果がある時が多く、マメにチェンジしてたら結果的に数抜けた!みたいな事が多いです(笑)。

あと一つ付け加えるならば、その日の透明度・月明かり・波っ気でパイロットルアーを決め、後はレンジを微調整しながらランガンしつつ、アタリのあったスポットで集中するってのが現在のスタイルです。

まあ、ハードに反応するメバルは、そんなに難しいことしなくても釣れるという印象を持っていますから、手数と飛距離があればホゲるってのは地元ではあんまりないかな〜。

年々、加速度的に難しくなってはいますが、時期が合ってりゃあまだまだハードプラグ一本で楽しめますし、なによりいいサイズが期待できる点が私をハードプラグ収集に駆り立てますね(爆)。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(godman流)の記事画像
秋田県下渓流解禁迫る!
巻き巻き
ガッツでメバル!
同じカテゴリー(godman流)の記事
 ガッツでエギング!! (2010-09-13 19:02)
 渓流魚vsメタル系 (2010-03-27 20:20)
 秋田県下渓流解禁迫る! (2009-03-15 15:35)
 巻き巻き (2009-01-20 13:00)
 今度はハードでメバル!〜その3〜 (2009-01-12 12:00)
 今度はハードでメバル!〜その2〜 (2009-01-09 22:20)
この記事へのコメント
ハードでガツッって,いいですねェ~。痺れます。
オエも久しぶりに“LOTTEミノー”投げてみよっと!
Posted by koba at 2009年01月06日 21:38
>kobaさん

噂の“LOTTEミノー”、思わぬ大物を連れてきたりして!?

仕事始めからちょっと体調崩し気味で、その後釣行できてないッス〜(T_T)
Posted by godman at 2009年01月07日 09:16
ミノーを投げる時もガッツなんですか?
Posted by つかぽ at 2009年01月07日 12:36
>つかぽさん

昨シーズンまでは、安物のメバルロッド(8フィート弱)でやってました。

今シーズンは新調したメバルロッドでやります。
ガッツでもやる予定ですが、場所が限られるでしょうね〜。
Posted by godman at 2009年01月07日 12:44
こんばんは、いつもながらgodmanさんの講座とっても参考になります。
実際の実釣に活かせてないですが(^^;

三陸槍烏賊抗争終結しこれからの季節、まずはワームでいかに仕留めるかがおいらの課題、いつもの場所でロックフィシュでも場所を南下してメバル狙いでも結果出せるように日々修練ですね。
Posted by ikagokudouikagokudou at 2009年01月07日 20:46
>ikagokudouさん

そちらは、本気で狙えば記録的な根魚の宝庫!
と憧れてます。

槍はねぇ…、やっぱ男鹿なんですかねぇ。

うちの方は水深80メーターラインで、2キロアップのマダコや20キロアップのミズダコ、3キロクラスまでのクロソイが出てきました。
Posted by godman at 2009年01月07日 21:26
しばらくでしたm(__)m

出張含めバタバタしているうちに世間では随分と時が進んでおりますね…ww

まずはファダファダオフ会お疲れ様でした(^^)

メバルは次回に残しておいたんですね?

ハードプラグのメバル…。押入れから何個かミノーが出てきたんで試して見たいと思います!結構大きいルアーでも使えるんですねェ…(@_@)
Posted by kuronekopanch at 2009年01月08日 13:19
>kuronekopanchさん

メバルはkuronekoさん同様出張中でした(^-^)

9センチくらいのミノーでも、問題なくヒットしてくるので、よっぽど太いミノーじゃない限りイケると思いますよ!

確変シーズンになったらいの一番に連絡入れますから、一緒にやりましょう!
Posted by godman at 2009年01月08日 16:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今度はハードでメバル!〜その1〜
    コメント(8)