ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月19日

討ち取る(^-^)v 〜意外な所で出た!〜

どっちかというと、海に向かいたいここ数日だったけど、時化てみたり娘にストップされたり…。ま、いいかっと今日は渓流朝練へ。

これが意外に……。

AM5:50〜6:50
水温9度
透明度:若干濁り有り
水量:やや増水
ロッド:ガッツ・鱒レンジャーLTD"NARIKIN"
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・リバージR-18FC2lb+シーガーエース0.8号
使用ルアー:名称不明デフレスプーン3g・チャット55F

解禁当初とは付場が徐々に変化してきているし、ストック量の多い場所ってことで本流筋に入ると決めていた。


ちょっと予想より増水気味で、なかなか魚の居場所を特定出来ない。


こういう時は魚が移動し始めるから意外な所に居ることがあるんだよなぁ〜、とアタリはなくともコツコツとトレースしてゆく。

すると、これが正解だったようで普段なら全然魚っ気のないスポットから反応が返ってくる(^-^)

サイトでニジマスとヤマメを1尾づつキャッチし、他人は見落とすものの、よく魚が付いてる平瀬にスプーンをキャスト。

岸寄りから徐々に流芯側にトレースしてゆくと、いきなり「グンッ!!」

おっとぉ〜、割といいサイズなんじゃ……、ね、えか…?
「グンッグンッ、ジィー、ジジィーーー!!!!」

凄まじい勢いでラインが出て行く!
「割とどころか、こりゃヤバいサイズだぜっ!」「ガバァ〜!」「ゲッ、45センチくらいは間違いないニジマスじゃんか〜(汗)」

さてさて、今日はこれ一本で締めだなぁなんて思いながらも、"いなしながら流芯から外し、空気を吸わせてバテさせる"ように魚をコントロール。ただサイズがサイズだけに100メートルくらいは川を一緒に下らされる(苦笑)。


なんとか5分くらいやりとりし、弱った所で無事ランディング成功〜ヽ(≧▽≦)/



















































よっしゃ、ニジマス51センチ!久々の50アップ(この前のイトウは除いてます)討ち取ったりぃ〜(^-^)v。

イヤハヤ、普段25位までしか出ない、水深50センチくらいの所でこのサイズが出るとはねぇ……。


























驚きの一本でしたが、久しぶりにガッツ鬼曲がりを体験出来て、満足です(笑)。

〜今期累計59尾〜


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(渓流2009)の記事画像
2009年を振り返る〜渓流編〜
ラストスパートその3
ラストスパートその2
ラストスパートその1
ようやく三桁
ドラマティック
同じカテゴリー(渓流2009)の記事
 2009年を振り返る〜渓流編〜 (2009-12-30 00:00)
 ラストスパートその3 (2009-09-14 07:35)
 ラストスパートその2 (2009-09-12 16:07)
 ラストスパートその1 (2009-09-06 11:16)
 一旦休止ですね。 (2009-07-25 15:52)
 ようやく三桁 (2009-07-12 12:13)
この記事へのコメント
おぉぉぉ、ついに来ましたねぇ。

50UPのニジマス、ガッツの鬼曲がりは気持ち良かったのでは。

オイラはAカップ瞳嬢連発でピクピク曲がりばっかりですけどw

来週から遠征を計画中、まずは青森の手首烏賊をやっつけたりDカップ瞳嬢と戯れたりし、月末か来月始めには男鹿でEカップ瞳嬢を落とす予定。

其の前にポチっとしないとね(*^。^*)
Posted by IKAGOKUDOU at 2009年05月19日 13:08
ガッツで50㎝UPってのが驚きですな。
Posted by koba at 2009年05月19日 13:08
おめでとうございます!
そのタックルで良く獲りましたね!流石のテクニックですね!
脳汁大量分泌失神ファイトだったでしょうね(笑)
私も精進せねば…。
Posted by haru at 2009年05月19日 16:26
>IKAGOKUDOUさん

久々の鬼曲がり、楽しめました(^-^)v

メバルは今期は未だに20アップを獲ってませんが、この時化後からは…と思ってます(前回の時化の時もそうでしたが)。

んで、ポチッと逝くブツ、決めましたか?(笑)
Posted by godman at 2009年05月19日 17:50
>kobaさん

跳ぶ個体だとヤラレてたかも?コイツはラン中心のファイトで、潜ろうとするタイプだったんでガッツでもなんとかイケたんでしょうね〜。

メバルでも鬼曲がり体験したいっすヮ。
Posted by godman at 2009年05月19日 17:55
>haruさま

ありがとうございます(≧∀≦)

冷静に対応してる自分と、その一方で釣りの神様にお願いしてる自分がいました(笑)

まあタックルバランスはかなり固まってましたから上手くいったんでしょうね。

haruさんは利根の60アップ目指してね(笑)。
Posted by godman at 2009年05月19日 18:02
養殖場だけでなく川にそういう魚がホントにいるんですね(@_@)

今夜ワラシを寝かせたら明け方まで練習に逝ってきますww
Posted by kuronekopanch at 2009年05月19日 18:42
>kuronekopanchさん

まだまだ居るんですよ、天然物のデカイヤツ。

かつては60アップになすすべなくやられたりしてましたから(苦笑)。


今日はオールナイト?
私もこれから港内で遊んできます('◇')ゞ
Posted by godman at 2009年05月19日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
討ち取る(^-^)v 〜意外な所で出た!〜
    コメント(8)