2009年12月30日
2009年を振り返る〜渓流編〜
およよ〜、ヤバいですねぇ、今年もあと2日ですねぇ。
急いで振り返りの後半戦といきますか。

今日は渓流編です。
今年の渓流のルアーゲーム、釣行日数は36日で延べ釣行時間は54.5時間(1日平均1.5時間程)、釣果は139尾であった。
釣果の内訳はニジマス50尾(尺上は51・50・44・39・31センチの5尾)、ヤマメ85尾(尺上は30センチ1尾)、イワナ3尾(尺上は30センチ1尾)、その他1尾(イトウ68センチ)で、イワナが極端に少なかったと思う。
私見では、イワナが最も環境変化に弱く、底質が砂になってくると極端に減っていくように思う。一昨年の大雨被害以来、随分泥や砂で川底が埋まっているのでこれが原因であろう。
また、ここ5年間のデータを見ると、ヤマメの多寡によって年間の釣獲尾数が左右されている。
過去5年で873尾釣っているが、その内ヤマメが507尾を占めており、我がHGはヤマメ次第の河川であるといえる。(もともと、ヤマメ6・ニジマス3・イワナ1ぐらいの割合)
今年はヤマメが二年連続不発で、その為目標のシーズン200尾を達成出来なかったんだと思う。
(それ以上に河川の状態は年々悪化しているが…)
逆にヤマメが好調な年はシーズン200尾を達成している。
その代わりというか、久しぶりにニジマスの50アップが釣れ(しかも2本)、10年振りくらいのナイスな魚体を拝めた(笑)。


(ちなみに過去5年で40アップのニジマスはこいつらを含め11本しか釣っていない)
解禁日にも40アップが出たりして意外性はあったシーズンだった。

その他、【イトウ】なんてのも釣れたが、こちらは微妙…。

まあ年々釣行時間が少なくなっている事を思えば、まずまずの結果ではないだろうか。
スプーンでのシャクリ&フォールの釣りは面白かったし、厳しい状況下でもそれなりに釣ることが出来た事には満足している。
渓流のルアーゲーム用のタックルバランス・使用ルアー・メソッドはほぼ固まった感があるので、来るシーズンからは精度を上げることに集中できると思う。
1日平均2時間・シーズン40日釣行・シーズン200尾・尺物三種(ニジマス・ヤマメ・イワナ)は常に目指すようにしつつ、結果数年後の自分がどういう釣りをしているか楽しみでもある(笑)。
その他、メバルや管釣りのメソッドの渓流への応用、全リリースの継続、ロッド(当然ガッツ!!)の新調は実行に移したいもの。
色々とやりつつも、シーズン終わった時、綺麗な魚の写真(画像)が残ってればいいなぁ〜。
早く来い、渓流解禁!!(笑)
急いで振り返りの後半戦といきますか。

今日は渓流編です。
今年の渓流のルアーゲーム、釣行日数は36日で延べ釣行時間は54.5時間(1日平均1.5時間程)、釣果は139尾であった。
釣果の内訳はニジマス50尾(尺上は51・50・44・39・31センチの5尾)、ヤマメ85尾(尺上は30センチ1尾)、イワナ3尾(尺上は30センチ1尾)、その他1尾(イトウ68センチ)で、イワナが極端に少なかったと思う。
私見では、イワナが最も環境変化に弱く、底質が砂になってくると極端に減っていくように思う。一昨年の大雨被害以来、随分泥や砂で川底が埋まっているのでこれが原因であろう。
また、ここ5年間のデータを見ると、ヤマメの多寡によって年間の釣獲尾数が左右されている。
過去5年で873尾釣っているが、その内ヤマメが507尾を占めており、我がHGはヤマメ次第の河川であるといえる。(もともと、ヤマメ6・ニジマス3・イワナ1ぐらいの割合)
今年はヤマメが二年連続不発で、その為目標のシーズン200尾を達成出来なかったんだと思う。
(それ以上に河川の状態は年々悪化しているが…)
逆にヤマメが好調な年はシーズン200尾を達成している。
その代わりというか、久しぶりにニジマスの50アップが釣れ(しかも2本)、10年振りくらいのナイスな魚体を拝めた(笑)。

(ちなみに過去5年で40アップのニジマスはこいつらを含め11本しか釣っていない)
解禁日にも40アップが出たりして意外性はあったシーズンだった。

その他、【イトウ】なんてのも釣れたが、こちらは微妙…。

まあ年々釣行時間が少なくなっている事を思えば、まずまずの結果ではないだろうか。
スプーンでのシャクリ&フォールの釣りは面白かったし、厳しい状況下でもそれなりに釣ることが出来た事には満足している。
渓流のルアーゲーム用のタックルバランス・使用ルアー・メソッドはほぼ固まった感があるので、来るシーズンからは精度を上げることに集中できると思う。
1日平均2時間・シーズン40日釣行・シーズン200尾・尺物三種(ニジマス・ヤマメ・イワナ)は常に目指すようにしつつ、結果数年後の自分がどういう釣りをしているか楽しみでもある(笑)。
その他、メバルや管釣りのメソッドの渓流への応用、全リリースの継続、ロッド(当然ガッツ!!)の新調は実行に移したいもの。
色々とやりつつも、シーズン終わった時、綺麗な魚の写真(画像)が残ってればいいなぁ〜。
早く来い、渓流解禁!!(笑)
Posted by godman at 00:00│Comments(11)
│渓流2009
この記事へのコメント
それにしてもきれいな魚体ですよねぇ。
渓流は近くに川がありながら、ほとんどいってなかったです(汗)
来年はオイラも少し渓流釣りやってみます。
渓流は近くに川がありながら、ほとんどいってなかったです(汗)
来年はオイラも少し渓流釣りやってみます。
Posted by ikagokudou at 2009年12月30日 03:29
来年もイトウ釣りましょう!
タ▼クル▲リーに、ガッツたくさん入荷してました。
keepしとくっすか?
タ▼クル▲リーに、ガッツたくさん入荷してました。
keepしとくっすか?
Posted by koba at 2009年12月30日 06:32
>ikagokudouさん
私にとっての渓流は「必ず遊んでもらえる場所」って感じです。
餌時代も含めれば25年やってますからね〜。
でも、綺麗な魚をみると気持ちが晴れ晴れしてきます。
是非とも遊んでみて下さい!!
私にとっての渓流は「必ず遊んでもらえる場所」って感じです。
餌時代も含めれば25年やってますからね〜。
でも、綺麗な魚をみると気持ちが晴れ晴れしてきます。
是非とも遊んでみて下さい!!
Posted by godman at 2009年12月30日 08:27
>kobaさん
イトウ、生き延びてるかな〜?
ガッツ、グレートの黄色を狙ってました。長さは150センチないとちょっとなぁと思いまして…。
グレートも入荷してました?
イトウ、生き延びてるかな〜?
ガッツ、グレートの黄色を狙ってました。長さは150センチないとちょっとなぁと思いまして…。
グレートも入荷してました?
Posted by godman at 2009年12月30日 08:31
150㎝のヤツですね。
確か2・3本あったはず。
(黄色があったかどうか定かではありませんが…)
有ったら、買っておきましょうか?
確か2・3本あったはず。
(黄色があったかどうか定かではありませんが…)
有ったら、買っておきましょうか?
Posted by koba at 2009年12月30日 11:15
>kobaさん
有ったら、なんとかお願いしますm(_ _)m
すいません。
有ったら、なんとかお願いしますm(_ _)m
すいません。
Posted by godman at 2009年12月30日 11:52
了解!
午後から買い物に出かけるんで、寄ってみますね。
午後から買い物に出かけるんで、寄ってみますね。
Posted by koba at 2009年12月30日 12:02
こんばんは
凄い記録ですね!
オイラも一応メインは渓流とうたっているモノの・・・
比べるとあまりなヘタレっぷりで泣きたいっす(T_T)
50UPのニジマスは興奮しますね!いいなぁ~
いつかはオラも(^^)/
凄い記録ですね!
オイラも一応メインは渓流とうたっているモノの・・・
比べるとあまりなヘタレっぷりで泣きたいっす(T_T)
50UPのニジマスは興奮しますね!いいなぁ~
いつかはオラも(^^)/
Posted by ゴーゴーまっきー
at 2009年12月30日 23:06

釣果もさることながら、川読みがさすがだな~と思って毎回読んでいました。これも地元への愛着でしょうかね。
私はほぼ100%ミノーでの釣りをしていましたが、来期はスプーンを使ってみようと思っています。
なんというか、もっと静の釣りを試してみたいなと。
エギングに先立って、こちらもおじゃまさせていただけたら、と思っています(^_^)
私はほぼ100%ミノーでの釣りをしていましたが、来期はスプーンを使ってみようと思っています。
なんというか、もっと静の釣りを試してみたいなと。
エギングに先立って、こちらもおじゃまさせていただけたら、と思っています(^_^)
Posted by こむ at 2009年12月30日 23:14
>ゴーゴーまっきーさん
いえいえ、回数の割に爆釣に巡り会えなくて(苦笑)
1日当たりの平均をみると大したことはありませぬ…^^;
50アップは、面白かったですよ!
来年も出会えるといいな〜。
いえいえ、回数の割に爆釣に巡り会えなくて(苦笑)
1日当たりの平均をみると大したことはありませぬ…^^;
50アップは、面白かったですよ!
来年も出会えるといいな〜。
Posted by godman at 2009年12月31日 07:57
>こむさん
川読みというか、ずうっと行く所が同じなので、状態が頭に入っているおかげかも知れません。
ミノーの釣りに比べて、確かにスプーンは静かな釣りですね!
喰わせの釣りって云う面がありますから。
渓流での同行、勿論OKですよ。
川読みというか、ずうっと行く所が同じなので、状態が頭に入っているおかげかも知れません。
ミノーの釣りに比べて、確かにスプーンは静かな釣りですね!
喰わせの釣りって云う面がありますから。
渓流での同行、勿論OKですよ。
Posted by godman at 2009年12月31日 08:03