ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月28日

OGAはキビシイぞ!〜その2 〜

お待ちかねの方々もいますんで、頑張ってアップしていきますよ〜〜。





さてさて、smokerさんが我々が到着する前にとっつかまえたエモノとは………


【これだっ!!!!】
































あっ、違った(爆)。
最近揚がった親煽烏賊と間違えた(阿呆爆)



画像は撮影してないんで、是非とも拝見したい方はsmokerさんのブログをご覧になって下さいね。

タネを明かせば、エモノは【甲イカ】でした。

「ボトムズル引きで釣ったんですか?」とお尋ねしたら、な〜んと"○ラーにイ○メ"で……(驚)。
しかもちゃんとゲソにフッキングしてたそうです(爆)。

沖堤防パワー、さすがだぜっ!

早速私とh_kazさんもタックルを支度し、釣り開始!「さぁっ、何でも釣っちゃいますよ〜」



最初は堤防のヘチを自作カブラで探りを入れてみる。

カブラ単体ではなかなかボトム付近まで落とせないっていうかまどろっこしい。
「んー、やっぱり深いですなぁ」とステンボー4Bを装着。ついでに風表側に狙いを変更する。

風裏側は、釣りはし易いんだが、潮も動いてない感じだし、ヘチに海藻も生えていない。
対して風表側は波っ気があって少々サラシが出てるし、海藻の生え方もいくらかマシ。ま、シェードがあったら更によかったんだけど。

青物が回ってくるかも知れないんで注意深く周りを観察しながらヘチを攻めてゆくが、カブラのフォールでソイらしきバイトが一度あったきりで、後は沈黙。



「ん〜、シーバスか青物の回遊狙いでやるしかねぇかな?」とワインドタックルにチェンジ。

シャクルのは久々だし、筋肉痛になりそうだなぁ^^;
それでも、【動】の釣りは好きなんで(特にワインドは魚が居たら勝負早いしね)、テクテク移動しながらバシバシ撃ってゆく。










…………………………。

……………釣れねーなぁ……(T^T)



実際、周りの餌師の方々にもほとんど動きがなく(尺オーバーのサバフグをゲットしてる方はいらっしゃいましたが)、ホントにマッタリとした雰囲気(苦笑)。

仕方ないのでsmokerさん達の所へ戻る。

「どうっすか〜?」
とお二人に尋ねるが、h_kazさんが自作リグでアジをゲットしただけで【魚っ気】がないとの事。

しかし、きた時よりは随分雰囲気が出てきたとsmokerさん。と言いつつ、もうすぐsmokerさんは上がりの時間。
「なんかドラマ起きないかな〜〜」なんて思っているとh_kazさんが「あれナブラっぽくない??」と海面を差して尋ねてくる。

「え〜、違うんじゃないですか〜」なんて生意気言ってたら「きたっ!」隣でsmokerさんにいきなりヒット!!

テイルスピンジグでゲットしたのはサワラ(サゴシ)!

OGAはキビシイぞ!〜その2 〜

























おぉー、マジですか!?
やっぱりドラマチックな方ですなぁ(笑)。

ここでsmokerさんは終了。また再びコラボする事を約束して見送りました〜(^-^)/~~
あとに取り残された私とh_kazさん。このままじゃ納得できん!と青物の回遊に賭ける。


と、そうそう沖堤防に渡る前にh_kazさんからこんなの↓や





























こんなの↓を


























わざわざ力作を譲っていただいてました。とくに【kazmaru】(勝手に命名)はとても興味があったんで、ワインドでサゴシらしき魚をバラした後、気分転換に投入させていただく。

ツンツン動かしてフォールを繰り返していると小サバ?らしき魚が激しく反応してくる!

残念ながらヒットさせられなかったけれど、仕上がりの良さを充分認識させてもらいました。ありがとう、kazさん!



そうこうしているうちに、残念ながらタイムアップ。結局、沖堤防の部は【ボ】でした(泣)。


h_kazさんと、今回は残念だったけど、また挑戦しましょう!と約束を交わし、ハンドメイド品も、ガンガン実践投入して追加をお願いするくらい使い込む事を了承頂いて海風前で解散しました。

さぁ、気持ちを切り替えて今度は陸っぱりだぜ!

〜〜〜〜〜続く〜〜〜〜〜

  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(コラボレーション)の記事画像
HGでのコラボレーション!!
満足かつ満喫そして充足
桜咲く!桜鱒喰らって決起集会!
G&極&大臣&若者&岩!!
久しぶりに、Oh!!Gahhhhh!!!!
相変わらず痛いぜ!!
同じカテゴリー(コラボレーション)の記事
 HGでのコラボレーション!! (2015-05-31 10:58)
 満足かつ満喫そして充足 (2015-05-15 08:40)
 秋合宿のちBBQ オフ (2011-08-15 08:30)
 桜咲く!桜鱒喰らって決起集会! (2011-05-01 08:30)
 G&極&大臣&若者&岩!! (2010-11-14 12:00)
 久しぶりに、Oh!!Gahhhhh!!!! (2010-09-25 09:51)
この記事へのコメント
待ってました第2弾!

沖堤,広々してて,気持ちよさそうです。
smokerさんやh_kazさんの記事も見ましたが,
何が出るか分からない“懐の深さ”がありますね。
こりゃ,再チャレンジ決定でしょう?
(オエドゴモ ツデッテ…)
Posted by koba at 2009年05月28日 23:26
>kobaさん

おはようございます。

沖堤防、秋にでも是非行きましょう!
テクトロするだけでもだいぶ遊べますから(笑)。

さ、今日は第3弾を…。
Posted by godman at 2009年05月29日 07:33
沖防波は楽しそうですね、スモーカーさんの甲イカにワラサはおみごとです。

さて、夜間陸っパリの部が楽しみです(^o^)
Posted by ikagokudou at 2009年05月29日 08:57
ご無沙汰しておりますgodmanさんに皆様(^_^;ちょくちょくレス拝見させて頂いてます。
ところで親アオリ様は秋田には到着してらっしゃいますか?(笑)
山形庄内には到着した模様です…godmanさんは親アオリ様は狙ってらっしゃいますか?
おいらは今年こそは狙ってみるつもりですが(汗)
Posted by 角 at 2009年05月29日 10:15
>ikagokudouさん

沖堤防、私は初めてだったので新鮮でした。
イワシでも寄ってきてたらフィーバー状態なんでしょうけどねぇ〜。

夜の部、期待する程は…???
Posted by godman at 2009年05月29日 12:35
>角さん

でかい奴、秋田県沿岸にも、来襲しているようですよ。

新子シーズンに比べれば個体数は1000分の1以下でしょうけどね…(溜息)

私は根性無しなので、【狙う】というより【ちょっかいを出す】程度です(苦笑)。
Posted by godman at 2009年05月29日 12:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OGAはキビシイぞ!〜その2 〜
    コメント(6)