ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月01日

味覚






















例の【スミアジ】の感想…。

☆脂は凄く乗っててしつこいくらい。
☆しゃぶしゃぶは結構イケました。
☆ヅケ焼き(生姜醤油)は旨かった(サバっぽい)。
☆刺身はまずまず。脂分が後味で残る感じ…。

期待してた割に……、という結果でした。炙りや握りにすれば、もっと違ったかと思いますが、調理技術がないもので^^;



大体、私は基本的に刺身が好きじゃないので、普通の人の味覚とズレてるんですが(苦笑)。

今まで旨いなあと思った刺身魚は…

★アカムツ→昆布〆で食べた。最高っした(笑)。

★メイタカレイ・マコカレイ→時期により当たり外れはあるけど、ヒラメよりか全然好き。エンガワもウマー。

★ヤナギムシカレイ→刺身サイズは少ないけど、脂の具合、身の締まり共にいい感じ。

★アカガレイ→鮮度の良いもの限定で、歩留まりは悪いけど、歯ごたえのある刺身。

★アオリイカ→言わずと知れた、釣ってよし食べてよしの烏賊。

★天然ニジマス→一回しか食べた時無いけど、死んだバーサンがちょっと酢を効かして造ってくれた。イケるね〜って記憶があります。今は完全リリースだから食べれないけどね(笑)。

★クロメバル→初夏のワイルドメバルは旨いですねぇ〜。身も綺麗だし、造ってて嬉しい魚です。

★カラフトエゾボラ(ツブ貝系)→貝類の刺身ではダントツ!自分としてはアワビより遥かに旨い。秋田だと夏限定かな。



汁物や唐揚げ、焼き物が自分の魚料理の大半なんで、刺身で旨いと思ったのはこれぐらいなんですが、改めて考えてみると、変わってる好みですね(爆)。



華麗衆のオフ会時はガサエビ・イワガキ・ダダミ・アワビ・ハタハタなどを提供してみたんですが、【釣り好き=酒飲み=舌が肥えてる】って方々に概ね好評だったんで、秋田産の魚介類って"ぢつはメチャウマーなものばかり!!?"なんて妄想したり…。



今後、機会をみて地元の魚介類のリポートでもアゲてみようかな〜?


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(栽培)の記事画像
栽培活動も
種蒔いた!!!
今年の栽培始め
家庭菜園の状況
夏が過ぎ.....
真夏を迎えた我が菜園
同じカテゴリー(栽培)の記事
 栽培活動も (2020-03-23 22:13)
 種蒔いた!!! (2019-04-05 10:46)
 今年の栽培始め (2019-03-06 12:35)
 家庭菜園の状況 (2016-07-08 12:37)
 夏が過ぎ..... (2015-09-06 08:35)
 真夏を迎えた我が菜園 (2015-08-05 07:37)
この記事へのコメント
秋田、なんだかんだ言っても魚介類はウマイですね。
ワタシも刺身は嫌いじゃないですが、
火を通した方が好きですね。

根魚系は、背びれの付け根をしゃぶるのが一番です!
Posted by koba at 2009年11月01日 22:21
スミアジ,結構脂がのっているんですねぇ。

歳のせいか好みが脂っこいのよりさっぱり系になってきました(オジイ・爆)


海産物、身近に手に入り羨ましいです、今年の夏はスルメにしても煽にしても貧果であまり口に出来ず。

槍は沢山釣れて刺身で一杯できるといいなぁ(^^;
Posted by ikagokudouikagokudou at 2009年11月01日 22:30
>kobaさん

おはようございます。

そうですね〜、火を通した方が旨味が際立つし、沢山食べられますもんね。

根魚のヒレの付け根ですか!わたしゃザッパ汁ばっかりでした。
今度試してみよっと。
Posted by godman at 2009年11月02日 08:05
私も脂っこいのはキツいですよ。

年と共にその傾向が顕著になりましたね〜。

槍で一杯、毎回できるよう頑張ってぇ〜d=(^o^)=b
Posted by godman at 2009年11月02日 08:19
う~ん,(^_^;)・・食べたことナイ刺身ばかりだ・・。

うらやますい。
Posted by CHADn(ちゃどん) at 2009年11月03日 08:44
はじめまして。こむと申します。


先日は男鹿でお会いできず残念でした。また機会がありましたら、ということで(^^)



スミアジは初めて見ました。やや深場にいそうな感じで見てました。

前の記事の、尾赤ムロなんかが穫れた話も、ビックリしました。案外南の魚達が入るんですね~(^_^)
Posted by こむ at 2009年11月03日 12:44
>CHADn(ちゃどん)さん

今日はドウモm(_ _)m

お付き合い頂きありがとうございました。


刺身に上げた魚種、馴染みがないかも…ですね。
昨年の【爆釣ハタハタ】のように、今年は【食べるとハンドメイドしたくなる刺身セット】を送りましょう(笑)

…安いヤツね(ボソッ)
Posted by godman at 2009年11月03日 22:10
>こむさん

こちらこそはじめまして!
ikagokudouさんとこ経由で拝見させて頂いてました。

先日は男鹿で良い釣りなさってましたね(羨)。

私はなかなか地元以外に出歩く回数は少ないですが、機会があれば是非!

魚に関しては職業柄色々な種類を見ることが多いんで、ウソー!みたいなヤツらを結構見かけますよ〜。
機会があれば紹介しますね!
Posted by godman at 2009年11月03日 22:19
こんばんは

魚のしゃぶしゃぶって美味そうですね!メバルとかソイでもイケルでしょうか?こんどトライしてみたいっす^^

>地元の魚介類のリポート

激しくいお願いします(^^)/
Posted by ゴーゴーまっきーゴーゴーまっきー at 2009年11月03日 23:30
>ゴーゴーまっきーさん
しゃぶしゃぶ、タコやイカ、カワハギなんかが身近なところではイケますよ!

メバル等も大丈夫でしょう。

リポートの件は了解デス。不定期になると思いますが頑張ります!
Posted by godman at 2009年11月04日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
味覚
    コメント(10)