2009年12月04日
連日
昨夜も【二匹目のドジョウ】を狙って……(笑)。
12月3日(木)
カテゴリー:ワイルド
PM6:45〜7:50
水温未測定
ロッド:GM・セバステスSBS-74T
リール:シマノ・05アルテグラ2000S A-RB
ライン:ユニチカ・ナイトゲーム・ザ・メバルPE4lb+ダイワ・ディーフロン磯ハリス1.5号
リグ:kazmaru、スミス・パニッシュ55SP、バスデイ・ドリフト・トゥイッチャー50S
前日よりは波も落ち着いたし、そうなりゃ撃てるスポットの自由度があがるだろうと云うことで、小雨のパラつく中行ってみる。
先ずは前日のシーバスヒットポイントから。
「海の状態に劇的な変化がないから、【二匹目のドジョウ】がいるかも?」なんて期待してキャスト。
kazmaruでじっくりトレースしていると、カケアガリ付近で「グンッ!!」
よーしよし、いきなりヒットだぜヾ(^▽^)ノ
んでも、迫力の無いエラ洗いだし、引きも軽い感じで、今日のは楽に寄ってくらぁ〜(笑)。
苦も無くランディング出来たシーバスは53センチ。

ま、期待通りに釣れたから良しとしよう。
にしても、連日のシーバス捕獲でkazmaru大活躍です。ウハハハハ〜。
シンペン系はシーバスに凄く効くんですが、それを実証するヒットで嬉しいですね!!
肝心のメバルはどうかなぁと、細かくランガンしながら探ってみたんですが、意に反して19.5センチが1尾。
これはドリフトトゥイッチャーでのヒット。

オープンエリアではかすりもせず、沈み根際を意識したトレースでのヒットからみても、単独行動の居付きメバルを拾ってゆく釣りなんだろうね。
さて、週末はデイメバルできるかな?
〜今期累計605尾〜
12月3日(木)
カテゴリー:ワイルド
PM6:45〜7:50
水温未測定
ロッド:GM・セバステスSBS-74T
リール:シマノ・05アルテグラ2000S A-RB
ライン:ユニチカ・ナイトゲーム・ザ・メバルPE4lb+ダイワ・ディーフロン磯ハリス1.5号
リグ:kazmaru、スミス・パニッシュ55SP、バスデイ・ドリフト・トゥイッチャー50S
前日よりは波も落ち着いたし、そうなりゃ撃てるスポットの自由度があがるだろうと云うことで、小雨のパラつく中行ってみる。
先ずは前日のシーバスヒットポイントから。
「海の状態に劇的な変化がないから、【二匹目のドジョウ】がいるかも?」なんて期待してキャスト。
kazmaruでじっくりトレースしていると、カケアガリ付近で「グンッ!!」
よーしよし、いきなりヒットだぜヾ(^▽^)ノ
んでも、迫力の無いエラ洗いだし、引きも軽い感じで、今日のは楽に寄ってくらぁ〜(笑)。
苦も無くランディング出来たシーバスは53センチ。
ま、期待通りに釣れたから良しとしよう。
にしても、連日のシーバス捕獲でkazmaru大活躍です。ウハハハハ〜。
シンペン系はシーバスに凄く効くんですが、それを実証するヒットで嬉しいですね!!
肝心のメバルはどうかなぁと、細かくランガンしながら探ってみたんですが、意に反して19.5センチが1尾。
これはドリフトトゥイッチャーでのヒット。
オープンエリアではかすりもせず、沈み根際を意識したトレースでのヒットからみても、単独行動の居付きメバルを拾ってゆく釣りなんだろうね。
さて、週末はデイメバルできるかな?
〜今期累計605尾〜
Posted by godman at 15:58│Comments(6)
│メバル2009
この記事へのコメント
うれしいねー!大活躍なんて・・・
こりゃサイズアップしたものも早く作らないといけないっすね。
もしくは今のタイプ 重り内蔵したほうがいいかしら?
ご意見賜りたく存じます^^
こりゃサイズアップしたものも早く作らないといけないっすね。
もしくは今のタイプ 重り内蔵したほうがいいかしら?
ご意見賜りたく存じます^^
Posted by h_kaz at 2009年12月04日 16:13
いいですね~。
kazumaruの微妙な沈み加減,
あれは,あの材質じゃないとできませんね。
オラも“ホットなルアー作り”に参戦しようかな!
kazumaruの微妙な沈み加減,
あれは,あの材質じゃないとできませんね。
オラも“ホットなルアー作り”に参戦しようかな!
Posted by koba at 2009年12月04日 16:59
>h_kazさん
とっても使い易いルアーですから、自然とローテーションに組み込めますよ、マジで。
カラーもいろいろ出来ますしね〜。
私的には、シンカーは外出しで、エギ王Qのよう【水を切る舵】のような形状にすれば、操作性が向上するのではないかと思っています。
あとは、シンカーが脱落しちゃったものもあるので、それが解消出来たら完成度最強デス!!
とっても使い易いルアーですから、自然とローテーションに組み込めますよ、マジで。
カラーもいろいろ出来ますしね〜。
私的には、シンカーは外出しで、エギ王Qのよう【水を切る舵】のような形状にすれば、操作性が向上するのではないかと思っています。
あとは、シンカーが脱落しちゃったものもあるので、それが解消出来たら完成度最強デス!!
Posted by godman at 2009年12月04日 17:51
>kobaさん
んだすなぁ、あの材質にも秘密があるのかも知れませんね!
“ホットなルアー作り”にも是非参戦してください!
kobaさんのアイデアにも興味そそられます(笑)。
んだすなぁ、あの材質にも秘密があるのかも知れませんね!
“ホットなルアー作り”にも是非参戦してください!
kobaさんのアイデアにも興味そそられます(笑)。
Posted by godman at 2009年12月04日 17:54
そっこーで直せるよ!
サイズを変えることもできるのでどうにでもできるよ!
サイズを変えることもできるのでどうにでもできるよ!
Posted by h_kaz at 2009年12月05日 20:40
>h_kazさん
おっ、そうですか!
リペアや変更がすぐできるのもハンドメイドの良さですね。
またメバル(ファダファダ?)行きましょうね。
おっ、そうですか!
リペアや変更がすぐできるのもハンドメイドの良さですね。
またメバル(ファダファダ?)行きましょうね。
Posted by godman at 2009年12月06日 07:53