2011年03月29日
ナカナカねぇ。
なんで3月も終るというのに、今年の雪はマジ降りするのかなぁ.....orz
山の斜面の雪がある程度減らないと、本気のルアーゲームには厳しい今年の状況ですね、今のところ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月29日(火)
同行者:なし
釣行時間:5:30〜6:30
水量:平水
透明度:クリア
水温:6度
天候:曇り
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g&5g、花王?ジグ、kobaイブ、D-コンタクト50S
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
解禁日以降、ちょこちょことごく短時間釣行(1時間くらいづつ)は重ねていました。
まるっきり苦戦続きで、ラスト1投!!と祈りを込めたキャストでこんなの↓とか

「ここしかねぇ~!!」てピンスポットでこんなのとか↓

なかなかに鼻タラシな情けない釣果でした。
まだまだ反応するレンジも深いし、チェイスして追いついてバイト!という活性には程遠いこともあって打つ手が限られる釣行ばかりです。
今日も、ボトムの形状に沿って、なめる様にフォールさせながらやっと拾ったヤマメ1尾のみ(苦笑)。

このほか、ニジマス(18センチってところか?)をバラシたのみで時間終了。
厳しい~!!(単にヘタだってのもあるんですがねぇ)
餌釣りの途中で出会ったオッチャンは、40センチ弱くらいのニジマス2尾キープしてたけど、ルアーじゃちょっとチャンスない感じです。
餌っ気がまだないもんね、川の周りにも。
ま、来月に入ればもうちょっとマシになるべ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計14尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山の斜面の雪がある程度減らないと、本気のルアーゲームには厳しい今年の状況ですね、今のところ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月29日(火)
同行者:なし
釣行時間:5:30〜6:30
水量:平水
透明度:クリア
水温:6度
天候:曇り
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g&5g、花王?ジグ、kobaイブ、D-コンタクト50S
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
解禁日以降、ちょこちょことごく短時間釣行(1時間くらいづつ)は重ねていました。
まるっきり苦戦続きで、ラスト1投!!と祈りを込めたキャストでこんなの↓とか
「ここしかねぇ~!!」てピンスポットでこんなのとか↓
なかなかに鼻タラシな情けない釣果でした。
まだまだ反応するレンジも深いし、チェイスして追いついてバイト!という活性には程遠いこともあって打つ手が限られる釣行ばかりです。
今日も、ボトムの形状に沿って、なめる様にフォールさせながらやっと拾ったヤマメ1尾のみ(苦笑)。
このほか、ニジマス(18センチってところか?)をバラシたのみで時間終了。
厳しい~!!(単にヘタだってのもあるんですがねぇ)
餌釣りの途中で出会ったオッチャンは、40センチ弱くらいのニジマス2尾キープしてたけど、ルアーじゃちょっとチャンスない感じです。
餌っ気がまだないもんね、川の周りにも。
ま、来月に入ればもうちょっとマシになるべ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計14尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Posted by godman at 17:00│Comments(8)
│渓流2011
この記事へのコメント
オッチャン、
今時期の虹鱒、喰うんだべが?
今時期の虹鱒、喰うんだべが?
Posted by koba at 2011年03月29日 20:54
>kobaさん
どもです。
オッチャンにとっては貴重な蛋白源なのでは…(笑)
食う気満々でクーラーに入れてました(汗)。
どもです。
オッチャンにとっては貴重な蛋白源なのでは…(笑)
食う気満々でクーラーに入れてました(汗)。
Posted by godman at 2011年03月29日 21:52
昔、30cmのイワナを釣って、意気揚々とカミさんに食わせたら、あたった事がありました(爆)
Posted by KeeN at 2011年03月30日 01:38
>KeeNさん
おはようございます〜。
川魚は、そういう危険性がありますからねぇ。
中学の時、今は亡き祖母が酢で〆たニジマスの刺身を作ってくれた時がありましたよ!
あれは旨かった記憶が…。
今は全く食べる気がおきませんけど(笑)。
おはようございます〜。
川魚は、そういう危険性がありますからねぇ。
中学の時、今は亡き祖母が酢で〆たニジマスの刺身を作ってくれた時がありましたよ!
あれは旨かった記憶が…。
今は全く食べる気がおきませんけど(笑)。
Posted by godman at 2011年03月30日 07:13
そろそろあったけぐなってもらいですなぁ…orz
↑KeeNさん、奥様には申し訳ねすども笑ってしまいましたww
↑KeeNさん、奥様には申し訳ねすども笑ってしまいましたww
Posted by kuronekopanch at 2011年03月30日 09:34
>kuronekopanchさん
ホント、寒気はあと結構って感じですね。
私の父親は、母親の作ったシメサバでヒットした時がありますぜ(笑)。
私は運よく、そういうのはなかったですがね〜。
ホント、寒気はあと結構って感じですね。
私の父親は、母親の作ったシメサバでヒットした時がありますぜ(笑)。
私は運よく、そういうのはなかったですがね〜。
Posted by godman at 2011年03月30日 16:28
今年はなかなか気温、水温とも上がりませんねぇ^^;
しばらくは釣り出来そうもありませんが、もう少ししたら管理釣場で修行してから渓流も考えてます。
それまでは近くのダムでエギ投げてみますわwww
しばらくは釣り出来そうもありませんが、もう少ししたら管理釣場で修行してから渓流も考えてます。
それまでは近くのダムでエギ投げてみますわwww
Posted by ikagokudou
at 2011年03月30日 19:49

>ikagokudouさん
昨日、海水温を測定したら7度でした…orz
天候の極端さ、魚の捕れ具合、等々今思えば何か関連があったのかも知れませんなぁ。
初夏の頃…一緒にエギをキャストするの楽しみにしてますよ!
昨日、海水温を測定したら7度でした…orz
天候の極端さ、魚の捕れ具合、等々今思えば何か関連があったのかも知れませんなぁ。
初夏の頃…一緒にエギをキャストするの楽しみにしてますよ!
Posted by godman at 2011年03月30日 20:16