2011年03月21日
解禁日。
今年も、秋田の渓流シーズンが巡ってきました。
やっぱり、解禁日は必ずフィールドに立ってしまいますね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月21日(月)
同行者:なし
釣行時間:5:50〜8:00
水量:増水気味
透明度:濁り有り
水温:5度
天候:曇り時々霧雨
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g&5g、マーシャル5g、名称不明デフレスプーン3g、T'sジグ、kobaイブ、シュガーミノースリム55F
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
雪の多かった影響が、道路端や河原の残雪の量に表れている。
それでも寒さは大したことがないのが救い。
「ガッツにラインを通すのも久しぶりだなぁ」まだ薄暗い中身支度を整える。
先ずは水温測定。
「うん、5度か。悪くはないでしょう」
先ずは魚の付いてるパターンを把握するのが大切。今期の基準が決まる重要な作業だと考えて慎重に、丁寧にルアーを通してゆく。
シーズン初日の、ジャストなスポット・流速・水深・レンジ・アクション等を精査しつつ探ってゆくと、思った通り、水深のあるカケアガリで、流れがトロいスポットに付いてる。
アクションはシャクリでアピールさせといてからのスプーンのちょいフォール、それもテンションをかけたものに反応がよい。
(あと、グリグリっと巻いた後の一瞬のストップも良かった)
最初はことごとく足元まで寄せてはバラしてたけど、やっとこさ初物。
(銀化してて綺麗。小さいけどね)

付場はハッキリしてるというか、いる場所にゃ固まっている感じ。
コレは銀化してない個体。

苦労して遡行してゆくと、ちょっと楽しめたニジマスも。
(25センチくらいかな)

魚止まで行きたかったけれど、雪渓に阻まれて諦め、途中で退渓しました。
(だいぶ苦心しましたけどね)
尺は間違いない、恐らくニジマスをバラしちゃったけど、ヤマメ7・ニジマス2という自分としては上出来な釣果でした。
まだまだこれからですが、その時その時の釣行を大切に、シーズンを過ごしてゆきたいと思います。
さて、今年はどんな出会いがあるのかな~??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計9尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっぱり、解禁日は必ずフィールドに立ってしまいますね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月21日(月)
同行者:なし
釣行時間:5:50〜8:00
水量:増水気味
透明度:濁り有り
水温:5度
天候:曇り時々霧雨
ロッド:ガッツ・グレート鱒レンジャー(イエロー)
リール:ミッチェル・アボセットAV-G500UL
ライン:クレハ・シーガーR-18ライトロック2lb
使用ルアー:コンデックス3g&5g、マーシャル5g、名称不明デフレスプーン3g、T'sジグ、kobaイブ、シュガーミノースリム55F
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆▽☆ )☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
雪の多かった影響が、道路端や河原の残雪の量に表れている。
それでも寒さは大したことがないのが救い。
「ガッツにラインを通すのも久しぶりだなぁ」まだ薄暗い中身支度を整える。
先ずは水温測定。
「うん、5度か。悪くはないでしょう」
先ずは魚の付いてるパターンを把握するのが大切。今期の基準が決まる重要な作業だと考えて慎重に、丁寧にルアーを通してゆく。
シーズン初日の、ジャストなスポット・流速・水深・レンジ・アクション等を精査しつつ探ってゆくと、思った通り、水深のあるカケアガリで、流れがトロいスポットに付いてる。
アクションはシャクリでアピールさせといてからのスプーンのちょいフォール、それもテンションをかけたものに反応がよい。
(あと、グリグリっと巻いた後の一瞬のストップも良かった)
最初はことごとく足元まで寄せてはバラしてたけど、やっとこさ初物。
(銀化してて綺麗。小さいけどね)
付場はハッキリしてるというか、いる場所にゃ固まっている感じ。
コレは銀化してない個体。
苦労して遡行してゆくと、ちょっと楽しめたニジマスも。
(25センチくらいかな)
魚止まで行きたかったけれど、雪渓に阻まれて諦め、途中で退渓しました。
(だいぶ苦心しましたけどね)
尺は間違いない、恐らくニジマスをバラしちゃったけど、ヤマメ7・ニジマス2という自分としては上出来な釣果でした。
まだまだこれからですが、その時その時の釣行を大切に、シーズンを過ごしてゆきたいと思います。
さて、今年はどんな出会いがあるのかな~??
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今期累計9尾〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Posted by godman at 22:30│Comments(6)
│渓流2011
この記事へのコメント
幸先いいですね。
今年も思い出に残る釣行がたくさんできるといいですな。
今年も思い出に残る釣行がたくさんできるといいですな。
Posted by koba at 2011年03月22日 11:42
お初ですm(_ _)m
無事解禁できたようですね。渓流は10年以上ご無沙汰ですが、当時のトラウトロッドで、いまだにメバルやってます(爆)
来月の集いで会えるの楽しみにしてますよ♪
無事解禁できたようですね。渓流は10年以上ご無沙汰ですが、当時のトラウトロッドで、いまだにメバルやってます(爆)
来月の集いで会えるの楽しみにしてますよ♪
Posted by KeeN at 2011年03月22日 14:33
グッドな解禁日でしたね^^
渓流かぁ~
おいらの絶滅種の一つなんだよね(笑)
渓流かぁ~
おいらの絶滅種の一つなんだよね(笑)
Posted by 若旦那 at 2011年03月22日 14:50
レス遅くてスンマセン(汗
> koba さん
幸先だけのような気も....(苦笑)
減水気味で、やれるポイントが限定されてますね~。
綺麗な写真が多く残せるように、いい魚との出会い、頑張ります!
> KeeN さん
コメントありがとうございます!!
おぉ、 KeeN さんもフレッシュ経験者ですか~!
トラウトロッド、じつは色んなライトゲームに使えますよね(ニヤリ)
来月、ワタシも楽しみですぜ♪
色々教えて下さいね(ウキウキ)。
> 若旦那 さん
解禁日としては久し振りにいい感じでした。
(退渓時の斜面登りで完璧にバテタのはナイショ)
若旦那さんなら、フカセ仕掛で渓流に立てば、根こそぎ釣りそうですけど....(笑)。
海は、震災以来ちょっと魚が薄くなってるみたいです。
心配です...。
> koba さん
幸先だけのような気も....(苦笑)
減水気味で、やれるポイントが限定されてますね~。
綺麗な写真が多く残せるように、いい魚との出会い、頑張ります!
> KeeN さん
コメントありがとうございます!!
おぉ、 KeeN さんもフレッシュ経験者ですか~!
トラウトロッド、じつは色んなライトゲームに使えますよね(ニヤリ)
来月、ワタシも楽しみですぜ♪
色々教えて下さいね(ウキウキ)。
> 若旦那 さん
解禁日としては久し振りにいい感じでした。
(退渓時の斜面登りで完璧にバテタのはナイショ)
若旦那さんなら、フカセ仕掛で渓流に立てば、根こそぎ釣りそうですけど....(笑)。
海は、震災以来ちょっと魚が薄くなってるみたいです。
心配です...。
Posted by godman at 2011年03月22日 20:00
楽しまれたようでなにより(^^) こんな状況ですが、楽しめる方は楽しんでもらって全然構わないと思っています。
私も無理なく楽しんでいこうと思っています。
私も無理なく楽しんでいこうと思っています。
Posted by こむ at 2011年03月28日 18:42
>こむさん
少しは落ち着いてきたでしょうか?
結局、釣り好きは釣りをするしかないんですね。
自分の置かれてる現状に感謝しつつ、釣行してゆこうと思ってます。
こむさんも、釣行することで癒されるといいですね!
こちらにも来てね。
少しは落ち着いてきたでしょうか?
結局、釣り好きは釣りをするしかないんですね。
自分の置かれてる現状に感謝しつつ、釣行してゆこうと思ってます。
こむさんも、釣行することで癒されるといいですね!
こちらにも来てね。
Posted by godman at 2011年03月28日 20:40