ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月03日

『大位』の由縁〜感謝感激、ちょい酸っぱく( 笑)

生まれて初めての『マトモなサイズのマダイ』を釣るべく、KeeN船長にお世話になりに、【仕事を休んで】行ってまいりました♪



俗に『海の大位(鯛)、川の小位(鯉)』と言われ、魚の王様とされる真鯛。

今年はKeeNさんやtadaさんのおかげで華麗衆の中ではかなり熱いターゲットになっています。

ちゃどん兄ぃなんか、70センチアップなんていうデカいのを仕留めてるし、インチクやジグは鉛工房・kobaさんがフル稼働で量産しているモヨウ。

「こりゃあ一度経験しとかないといかんなぁ」と思っていたので、オフシーズンになる前に仕事を休ませてもらって遠出することに。



待ち合わせは4時でしたが、心配性なので一時間前には着くように早めに出発。
案の定3時過ぎには着いてしまった(笑)。

時間きっかりにKeeNさん登場~!

荷物を積み込み、一路、出航場所へ向かいます。

道中約1時間、車内では四方山話で盛り上がります。
ま、風の予報からすると昼前には撤収パターンになりそう.....という感じ。
果たして釣れるのか?????




5:30頃、出航!!

水深50~60m位のラインを探っていくとの事。

ワタシのタックルはありあわせのロッドとリールにkobaさん謹製のインチクとメタルジグ
運・鈍・根でいくぜっ!!



潮は思ったほど流れてなく、スルスルとラインが出てゆき着底も用意に分かる。
100グラムくらいのインチクでならカウント68くらいで着底だね。

KeeNさんは一投目は着底チェックで流したけど、マジになった二投目から3連荘で50~60センチの真鯛キャッチ!!
まさに『あれよあれよという間に』釣っていきます(凄)。

どうやらボトムにベイトが固まっている付近で反応がでるらしい。
加えて、『斜めに引く』『ゆっくりリトリーブ』をもっと意識して、というアドバイス。

あとはインチクを信じてやるだけだぜ!!


着底直後、軽く底を切ってスローにリトリーブしながら「フワッ、フワッ」とゆるいアクションを加えながらリトリーブしていると『コンッ』『コンッ』と2度ほどアタリ。

「KeeNさん、なんかきてます。えーい、合わせちゃえ!!」

『ゴンゴンッ』

よっしゃ~、乗ったぜ!!!!!!!!!!

なにぶん初めての経験なので魚のサイズも分からないし、掛かり具合も想像つかない(笑)。
ただ、根はきつくないので根ズレはないだろうと無理しないヤリトリを心掛ける。
(あと、過度のポンピングは要らないよ~というアドバイスもナイスなタイミングで頂戴しました♪)

『大位』の由縁〜感謝感激、ちょい酸っぱく( 笑)






















「よっしゃ~!!、生まれて初めての真鯛だぁぁぁぁぁ!!!」感謝感激の真鯛ゲット!!






















いやぁ、この強いファイトは病みつきになりますね~。
タックルがシンプルなところもいいし、皆さんが熱くなる理由が遅ればせながら分かりました♪♪
『海の大位』の由縁がよ~~~く分かったし、船釣りファンが多いのも頷けますね。


色々聞きながらやってると、やっぱりアタリも千差万別だし、サイズも70センチアップになると更に別物になるとの事。

なるほどね~。ボートオーナーになるかは別として、年間スケジュールに真鯛も組み込まないといけねぇなぁなんて思いながら勉強させてもらいました。

この後、KeeNさん丸々と太ったワラサ(推定3㌔くらいかな)をゲットしたものの、風が強まって波が高くなり、あえなく撤収。

まあ、ちょっと酸っぱくなりかけてたから、丁度良かったのかも(爆)。



地元沖や、陸っぱりからのルアーでの攻略なんかもイメージが膨らむいい釣行を経験させてもらいました。

KeeN船長、何から何までありがとうございました。今度は「ワサビソフト」のある時期にも是非(笑)。

PS おにさん、例の踊りほどほどにお願いします(激爆)。


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(その他釣行2011)の記事画像
軟体討伐
タゴの絨毯
釣り方、全部忘れてますがな( 笑)
笑えるねぇ。
初タゴ釣行
女王様♪
同じカテゴリー(その他釣行2011)の記事
 軟体討伐 (2011-11-13 10:33)
 タゴの絨毯 (2011-11-06 05:27)
 釣り方、全部忘れてますがな( 笑) (2011-10-17 22:13)
 笑えるねぇ。 (2011-09-03 08:30)
 タゴも居ねぇっ!! (2011-08-28 20:17)
 初タゴ釣行 (2011-08-20 09:30)
この記事へのコメント
なんと、まぁ!スゲーですね!
よい刺激になったようですね!
Posted by haru at 2011年11月03日 10:23
どうもどうもでした。

早速釣ってしまうとは,さすがですな。

おもへっすよね~。

ワタシも乗せて貰うだけでメンテ等の苦労は知らないんですが,

病み付きになりますな。
Posted by koba at 2011年11月03日 13:24
また踊りますよ!
Posted by おに at 2011年11月03日 13:33
ドクター!

新患1名増えましたww
Posted by kuronekopanch at 2011年11月03日 14:47
後、感染していないのは誰かな?(爆)

予定では70オーバー釣らせる予定でしたが(爆)

どうも今年は縁が薄いようですorz

次は豆乳ソフトで(笑)
Posted by KeeN at 2011年11月03日 15:55
>haruさん

ジギングやトレバリーに夢中だった頃をチョット思い出しました。

んだす、いい刺激になったすよ!

けど、基本ヌル釣り中心は変わりません(爆)。
Posted by godman at 2011年11月03日 16:24
>kobaさん

なもなも、KeeNさんのおかげっすよ。

釣りは面白いっすけど、準備やら後片付けやら見てると、ワタシもボート所有は無理そう(苦笑)。

インチクの釣りはショアからもイケそうなので、試作品求む!
Posted by godman at 2011年11月03日 16:29
>おにさん

………、せば激しくお願いします(爆)。
Posted by godman at 2011年11月03日 16:32
>kuronekopanchさん

さ、大雅総合病院に逝くか………。
Posted by godman at 2011年11月03日 16:34
>KeeNさん

いやいや、あのサイズで充分だすよ〜。



梅ソフトでもいいよ(笑)。
Posted by godman at 2011年11月03日 16:37
おーっ、godmanさんも熱いターゲットにみせられた模様ですね。

オイラは本日渋い状況のマメなのと戯れてました(^^;
Posted by ikagokudouikagokudou at 2011年11月03日 16:42
そうなんだよなあ。

気付いたらなんだかおっきい仕掛けつくってんだよw

やっぱ感染してんだなあ。

ワタシの黒インチンクも使ってみるかい?うしし
Posted by ちゃどん at 2011年11月03日 19:27
ウラヤマシイ・・・
オラは、しばらく海の幸から遠退いてる・・・

でも、ボートはすごいハマるっすな^m^
Posted by とっし~ at 2011年11月03日 19:30
おかげさまで、今日は美味しい思いをすることができました^^

だって・・・・・おいらはまともなサイズのメジナが釣れないんだもん(爆)
Posted by 若旦那 at 2011年11月03日 21:25
> ikagokudou さん

ほいほいとはやれる釣りじゃないですけど、面白かったです!
けどマメにはマメの面白さもあるので、どちらも楽しみたいですね。

> ちゃどん 兄ぃ

インチク、色々なサイズかつアピールの強さの種類が豊富な方が飽きない印象を受けました。

黒インチク、ホスイです♪

ジギングの経験では、透明度の高い時、シルエットが小さく見える黒系(紫でもよい)に好釣果があったりしましたよ。

> とっし~ さん

あんなのがいきなり釣れるんだから、陸っぱりとは異なる魅力がありますね!

夏場、毎年『電気釣り』に誘われるんですが、来年からはインチク持って行ってみようかな。
(今まで、めんどくさくて断ってた)

> 若旦那 さん

28センチ、メバルなら御の字なサイズなんですけどね(笑)。

真鯛も、若の手にかかって美味しく成仏できたので幸せでしょう♪

来週の大雅杯、好天&好釣果に恵まれるよう、秘伝の踊りを踊っておきます(爆)。
Posted by godman at 2011年11月04日 07:50
あれま!
早速釣りましたか!
サスガですなぁ~

良かった良かった^^
おめでとうございます!
Posted by smoker at 2011年11月05日 01:02
>smokerさん

どもです。
船長がサスガなんだすよ(笑)。



でも面白かったぁ〜(≧ω≦)b
またいきたい病ですよ♪
Posted by godman at 2011年11月05日 10:21
あの大きさと引きを味わったら、夢中になってしまうのが
分かります
名キャプテンのおかげでメンバー楽しいシーズンで本当に
感謝かんしゃですよね
Posted by satosee at 2011年11月06日 21:29
>satoseeさん

名キャプテンには本当に感謝しますし、何かが変わったような気がします。

また釣行したい!って気になりますもん。

来年?はもっと乗せてもらうぞー(笑)
Posted by godman at 2011年11月06日 21:57
ごぶさたしておりました。
遅くなりましたが、真鯛ゲットおめでとうございます。

ボート欲しくなりません? オカッパリで狙ってみたくありません?
色んな事試したくなりますよね。

今年は不調の私ですが、先日良い思いをしてきました。
今週も陸奥湾行くので、がんばってきます。
Posted by kiyokiyo(きよ) at 2011年11月10日 00:21
> kiyokiyo(きよ) さん

こちらこそご無沙汰で.....。
おっしゃる通り、色々妄想が浮かんできます(笑)。

あれはハマりますよね~。

今週、頑張って下さい!いい釣りを!
Posted by godman at 2011年11月10日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『大位』の由縁〜感謝感激、ちょい酸っぱく( 笑)
    コメント(21)