ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月01日

日本代表戦2試合~新生代表始動~

ハリルホジッチジャパン、動き出しました。

準備期間が短いながら、多くの選手を招集しきっちりとコンセプトを伝えて理解を得、尚且つ試合で結果を出すという期待した以上の出来でしたね。

【チュニジア戦】

・ボールをどのあたりで取りに行くのかの意図が大切だし、激しい寄せも現代サッカーでは必須なことを再認識した。

・清武-永井のホットラインは武器。パスの出し手の球離れの速さにも繋がり、お互いの良さを引き出せると思う。

・プレッシングの間合いが改善されたし、DFに関しては変化が見える。短期間でよくぞという感じ。

・ただ、サイドアタックへの入り方というか局面判断と、DF陣からの効果的なフィードがまだまだ。オートマティックに判断良く中距離のフィードが出来れば攻撃に鋭さが増すと思う。

・「これでもか」と強気で相手ゴールに向かうプレーヤーがもっと欲しい。その意味で宇佐美は良かったと思う。

・ダイレクトプレイは日本の生命線であり、最大限発揮するために判断・ボールさばきのスピードを向上させるのが今後の方向性だろう。

・香川に力強さが戻ってきた。あとはシュートの撃ち方だ。

【ウズベキスタン戦】

・点差は開いたが、DFとMFのバランスに課題を残した。運動量はチュニジア戦よりあったが、終盤バテた感あり。

・ゲームプランの中で、本田のみ浮いていた感。ワンタッチ・ツータッチで前へ鋭くボールを運ぶサッカーを目指しているのでは?

・青山と香川がM.O.M。球の散らし方・視野ともに秀逸。ただ、香川はマンマークにやや苦しんでた。

・太田はDF力向上を、乾は球離れのタイミングとシュート時のボールの置き方を工夫すべし。宇佐美は今まさに旬!あのキックはちょっと世界でも類を見ない。

・ウズベキスタンはコンディションが良くなかった模様。シュート精度悪すぎた。



ハリルホジッチ監督、狙いがシンプルで戦略が緻密、さらにアギーレ以上にしたたかさが見える。
攻撃に目がゆきがちだが、自分は守備力向上に非常にいいものを持ってる監督のような気がしてならない。

新生・日本代表.....面白い!


  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021 渓流解禁釣行
2021 渓流解禁釣行

下見その1
下見その1

左伝(10)
左伝(10)

2021 渓流ルアータックル①
2021 渓流ルアータックル①

下見その2
下見その2

同じカテゴリー(サッカー評)の記事画像
第33回高校女子サッカー選手権 決勝
第100回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝 川崎フロンターレvsブラウブリッツ秋田
第100回天皇杯全日本サッカー選手権大会準々決勝 ブラウブリッツ秋田VS福山シティ
フジゼロックス スーパーカップ 2020
高校女子決勝
高校サッカー県勢初戦と天皇杯決勝
同じカテゴリー(サッカー評)の記事
 第33回高校女子サッカー選手権 決勝 (2025-01-13 12:00)
 第100回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝 川崎フロンターレvsブラウブリッツ秋田 (2020-12-28 09:22)
 第100回天皇杯全日本サッカー選手権大会準々決勝 ブラウブリッツ秋田VS福山シティ (2020-12-24 13:51)
 フジゼロックス スーパーカップ 2020 (2020-02-10 09:16)
 高校女子決勝 (2020-01-15 08:39)
 高校サッカー県勢初戦と天皇杯決勝 (2020-01-02 08:01)

削除
日本代表戦2試合~新生代表始動~