2015年06月24日
渓歩き、山歩き
我が渓ではモミジイチゴが盛り.....

こむさんとのコラボ以来、すっかり地元の流れの上流域開拓にはまってしまった
なにしろ、やればやるほど人の痕跡は少ないし、魅力的な山の幸はあるし、大型獣の雰囲気もプンプンだし...。
そういう緊張感が何故か気持ちを高揚させてくれる(笑)
根っからのヘンタイなんですね~
普段やってる流域では、瀬でヤマメが元気いっぱい


最早、癖になっている倒木チェックをすると、キクラゲ?チャワンダケの類?発見。

上流をコツコツ探れば、野性味むき出しのイワナが飽きない程度に遊んでくれる。


このエリアのイワナ、豊富ではないけれどスレてないから居たら激しくアタックしてきて面白い
ふと川岸に目を向けるとサルナシの花が咲いてたり、マタタビの葉が白くなってたり、ヤマブドウが群生していたり。
秋が楽しみ

大場所を丁寧に攻めると、意外や意外、イワナ41cm~

さらなる遡行ではスギタケの類を発見。(ついでに熊の糞も林道に.....ビビりながらもワクワク
)

なんかね、毎回筋肉痛になるくらいずうっと歩き回ってる。
禁漁後も、きのこや木の実を求めてこの流れ・この山野をさすらうのは決定ですね(爆)
海がイマイチな今季なので、その分渓流や山に救われている近頃でした。
今週末も行くぞー


こむさんとのコラボ以来、すっかり地元の流れの上流域開拓にはまってしまった

なにしろ、やればやるほど人の痕跡は少ないし、魅力的な山の幸はあるし、大型獣の雰囲気もプンプンだし...。
そういう緊張感が何故か気持ちを高揚させてくれる(笑)
根っからのヘンタイなんですね~

普段やってる流域では、瀬でヤマメが元気いっぱい



最早、癖になっている倒木チェックをすると、キクラゲ?チャワンダケの類?発見。

上流をコツコツ探れば、野性味むき出しのイワナが飽きない程度に遊んでくれる。


このエリアのイワナ、豊富ではないけれどスレてないから居たら激しくアタックしてきて面白い

ふと川岸に目を向けるとサルナシの花が咲いてたり、マタタビの葉が白くなってたり、ヤマブドウが群生していたり。
秋が楽しみ


大場所を丁寧に攻めると、意外や意外、イワナ41cm~


さらなる遡行ではスギタケの類を発見。(ついでに熊の糞も林道に.....ビビりながらもワクワク


なんかね、毎回筋肉痛になるくらいずうっと歩き回ってる。
禁漁後も、きのこや木の実を求めてこの流れ・この山野をさすらうのは決定ですね(爆)
海がイマイチな今季なので、その分渓流や山に救われている近頃でした。
今週末も行くぞー

Posted by godman at 07:57│Comments(6)
│渓流2015
この記事へのコメント
なんと、なんと。
満喫しておりますね。
黒いズングリした動物は遭遇したくないですが
デカイワナは魅力的です(笑)
もう少ししたら静岡に出発します!
どうなることやら!
満喫しておりますね。
黒いズングリした動物は遭遇したくないですが
デカイワナは魅力的です(笑)
もう少ししたら静岡に出発します!
どうなることやら!
Posted by haru5999
at 2015年06月24日 08:42

楽しみの幅が,どんどん広がってるようですねぇ。
黒っぽい動物,捕まえて鍋に。。。
黒っぽい動物,捕まえて鍋に。。。
Posted by koba at 2015年06月24日 20:05
柳系でのヌメリスギタケ?はこっちでもときどき見てました。まだ食べたことはないんで、アイアンストマックで様子見お願いします
41cmの雄イワナ、顔つきが素敵ですね!魚も含めて本来有るべきものが豊富なのはとても嬉しいことだし、そこに夢中になれることはとても幸せなことと思いましたよ^^
41cmの雄イワナ、顔つきが素敵ですね!魚も含めて本来有るべきものが豊富なのはとても嬉しいことだし、そこに夢中になれることはとても幸せなことと思いましたよ^^
Posted by こむ at 2015年06月24日 20:30
> haru 氏
イワナの神秘性、心奪われるものがあって良いよ!
大型獣は正直、観察してみたいって気持ちが強くあります。
田舎暮らしを今になってようやく楽しめるようになってきたのかも♪
イワナの神秘性、心奪われるものがあって良いよ!
大型獣は正直、観察してみたいって気持ちが強くあります。
田舎暮らしを今になってようやく楽しめるようになってきたのかも♪
Posted by godman
at 2015年06月25日 12:29

> koba さん
こうゆう嗜好は間違いなく koba さんの影響も色濃く反映されてますよ(笑)
その点、深く感謝している次第です!
捕まえて鍋...皮剥ぎできるかなぁ~~~。
弾ちゃんにご足労願いましょうか。
こうゆう嗜好は間違いなく koba さんの影響も色濃く反映されてますよ(笑)
その点、深く感謝している次第です!
捕まえて鍋...皮剥ぎできるかなぁ~~~。
弾ちゃんにご足労願いましょうか。
Posted by godman
at 2015年06月25日 12:32

> こむ さん
きのこは一個だけではなぁ。
夏場からのトンビやマス、ハツタケから本気でいきますかね。
(アブとの戦いが待っていそう...)
何十年もここで暮らしていながら、知らなかったことの多いこと!
小学生の気持ちで毎週歩き回れることは幸せですよね。
開拓ももっともっと拡げて、ホントの意味でのロコアングラーになるよう精進します。
きのこは一個だけではなぁ。
夏場からのトンビやマス、ハツタケから本気でいきますかね。
(アブとの戦いが待っていそう...)
何十年もここで暮らしていながら、知らなかったことの多いこと!
小学生の気持ちで毎週歩き回れることは幸せですよね。
開拓ももっともっと拡げて、ホントの意味でのロコアングラーになるよう精進します。
Posted by godman
at 2015年06月25日 12:39
